地震の直後、津波が来る前の静けさの中6mの警報から10mの警報に変わりスタッフは、筆者を除きすべて山へ急ぎました。 
 第一波でOKだった構内ですが、第二波は、6mの津波なら大丈夫な工場事務所内でも1mに達し構内のボートは、めちゃくちゃになり近所の
 車や船も交じっていました。
 第二波が引いた後でも塩釜港奥の防潮堤を超えていた津波です。対面のマリンゲート塩釜一階もめちゃくちゃでした。フェンスのゴミは、掃除
 ふとどきではなく津波によるものです。
 ボート5隻係留のまま隣更地へ流れた30mのポンツーン、街中奥へ行かずホッとしました。
 マリーナ周辺は、地盤が低くほとんどが一階天井付近まで達していたようです。最大波は、画像の水位より1m以上です。
 マリーナ北側の国道45号とJR仙石線、画像の中央奥にあるボートは、マリーナから流れたFR23EXですが擦り傷少々でした。
 マリーナのメインポンツーンは、杭から外れ3m湾内側へ移動しました。難題は、杭にアンカーローラーが食い込み引っかかったFR32でした。
 吹雪が突然やんで夕日がさしこんだ時です。この後また吹雪そして暗闇がおとずれました。暗闇の中、引き波で立ってしまい浸水し始めた
 FR32を戻す作業に必死でした。岸壁を超える波が何度か来るうちに船尾を他のディーゼルシャフトボートのフルスロットルで曳きバウローラー
 を壊し無事に着水させました。大きな感動の一瞬でした。
 翌日、自宅本社のマリーナへ行ってみると惨憺たる状況でした。PBSのボートも自宅前のボートも全くなく、重油汚泥津波が継続し悪臭もきつ
 く、ボートが多数漂っていても、がれきが多くレスキュー不可でした。
 強い流れが継続し、更に近くの石油基地からは、炎と黒煙が上がり悪夢のようでした。
 本店自宅前の汚泥と誰かのボート、係留ボートとポンツーンは、きれいさっぱり無でした。
 北浜マリンベースデッキルーム 今は整然としています。シャワーもOKです。損壊扉は、近々復旧予定です。
 研修室  仮修理でドアーや窓を復旧しています。今はきれいです。
 設備機器の中で最初に始めた揚降ウインチのオーバーホール、メガテストOKで心配なベアリングを交換し復旧させました。工場や事務所の
 砂泥は、まだ少しありますが、10日までにはきれいになる予定です。
 3日目から多くのボートを曳航し集めました。このSF31は、船尾破損浸水、13m径のがれきとともに漂流し何度も外洋へ出てしまいました
 が、大きなアンカーで固定し潜水作業体制でシャフト舵まわりのロープ類を切断し縁切りし曳航しました。
 陸のがれきに上がったボートや半沈や転覆、乗揚げ、堤防上などのボートの回収がまだまだ続きます。
 昨年2月28日のチリ津波では、海が落ち着くのに一か月から三か月を要しました。
 潜水具無のシャフト艇の不要な航海は、数か月は避けるべきと考えています。午後の遅い時間や夜間は絶対ダメです。
 湾内には、海面には見えないアンカー付のロープが多数あります。無事に航海できない確率が高い状況がしばらくは継続します。