8月9日の水温分布です。まさに、カジキが絶対に濃い条件が整っています。
 エリアの沖合でのはえ縄漁でもメバチと同じくらいカジキが水揚げされていました。(11日朝)
 9日、エリアは、思いのほか風が強く出港したボートは、湾内でも大サバやサワラ釣りになったようです。
 10日は、出港艇多数ありましたが50%程度のキャッチ率だったようです。
 10日、最初の帰港は、YAMAHA PC30 「ビックモンスター」今期絶好調です。
クロカワカジキ 155kg
80lb ライン

海域 17-00
水温 23.8℃

ルアー
モールドクラフト 
 小 スイマー
 今年初めYF23からUF29になった「タミボー」は、今期、カジキ初釣行でマカを持ち帰り
マカジキ 53kg
50lb ライン

海域 16-54
水温 24.2℃

ルアー
モールドクラフト
 中 フッカー
 この日は、UF29が2隻ともにマーリンフラックが揚がっています。
 この日の最大魚は、YF23、しかも30lbラインでキャッチされたクロカワカジキでした。日本記録申請サイズです。
 3番目の帰港は、YAMAHA YF23「マイティーウイング」 30lbライン日本記録申請サイズ185.5kgキャッチです。
クロカワカジキ 185.5kg
30lbライン

海域  14-44
水温 23.2℃

ルアー
モールドクラフト 小
 先週、208kgのクロカワをキャッチしたYAMAHA UF29HP「コンテッサX」、今週もクロキャッチ帰港です。
クロカワ 150kg
50lb ライン
海域 14-45
水温23.2℃
ルアー
 くろしおオリジナルルアーです。
 センターに流すとフックアップ
 確率が高い3シーズンテスト済み
 のルアーです。
 10日、最後の検量は、YAMAHA SF51「芳麻X」 アングラーは、カジキが初体験の方だそうです。
マカジキ 47kg
80lbライン

エリア 10-45
水温 23.1℃

ルアー
 ヨーヅリ ソフト大
 お盆中、お天気好ければ、金華山にはカジキが待っています。日本記録を狙ってはいかがでしょうか、