|
 |
エリアは、カジキの潮に恵まれ続けています。近いところは、金華山から5マイル程度で釣られています。 |
13日、最初の検量は、YAMAHA YF27「壱遼」(イチリョウ) ファーストマーリンです。 |
 |
 |
マカジキ
71kg 56kg 61kg
3本とも大型マカです。
エリア
10-46
10-45
11-43
水温 23.2℃〜23.5℃
ラインクラス
すべて50lb
ルアー
モールドクラフト
紫の大
ピンクホワイトイエロー小
魚市場のせり価格が楽しみです。 |
|
13日 2隻目の検量は、YAMAHA UF29「タミボー」 順調にマカを釣っています。 |
 |
マカジキ
49kg
エリア
16-52
水温
24.2℃
ルアー
SWH 製 くろしおオリジナル |
 |
|
13日 3隻目 FR46 「Fブラボー」 |
 |
マカジキ
62kg
エリア
10-45
水温
23.2℃
ラインクラス
50lb
ルアー
モールドクラフト 小 |
 |
|
13日 4隻目 YAMAHA YF23「め組丸」 ファーストマーリンおめでとうございます。 |
 |
マカジキ
55kg
エリア
16-53
水温
23.5℃
ラインクラス
50lb
ルアー
モールドクラフト |
 |
|
13日 最初の検量、YAMAHA MX40「タイト8」 今期、絶好調です。 |
 |
クロカワカジキ
168kg
エリア
10-45
水温
24.0℃
ラインクラス
50lb
ルアー
モールドクラフト
チャガー 小 |
 |
|
14日 YAMAHA FG40 「第八勝丸」 粘り勝ちの釣果だったようです。 |
 |
クロカワカジキ
153kg
エリア
16-46
水温
25.6℃
ラインクラス
50lb
ルアー
海松 |
 |
|
14日 最後の検量は、ブラックマーリンとブルーマーリンの各1本 チーム「ストラトス」 |
金華山海域へシロカワカジキが来る年は、高目の水温が継続して続き大爆釣となります。巨大カジキ期待です。 |
 |
シロカワカジキ
167kg
クロカワカジキ
135kg
エリア
16-46
水温
25.0℃
ラインクラス
50lb
ルアー
メーカー未確認 |
|
平成7年か8年でしたがエリアは、高い水温が継続し27℃の潮でのカジキ釣行でした。やはり爆釣でした。 |
釣れませんでしたが巨魚を見た最初の年でした。「夢」いつかきっとかなうかもしれません。1000lbオーバー・・・ |