![]() |
|||
金華山のカジキは、終わったかのムードも感じる10月初め、終わらせてなるものか、そんなムードで出港しました。 | |||
僚船は、UF29「コンテッサX」と同じくUF29「タミボー」です。時化へのぼやき混じりの会話が無線で入っていました。 | |||
金華山へ向けて暖水が差し込んでいるのが明確にわかります。ここにカジキがいるはず。 この北端の潮目 | |||
![]() |
|||
朝6時出港、走りにくいといいながらエリア到着後、即、「タミボー」がライズを確認し間もなくヒット | |||
|
|||
他、ヒットファイトは、あったものの目前でフックアウトなど、筆者は精進不足を感じる結果となりました。 | |||
画像は、ありませんが5日も仙台湾で15Kgのマグロが釣れた情報ありました。エリア選択の定まらない今期 のマグロです。 5日は、09-21(漁礁のカレイエリア)で釣れたとのことです。サバが釣れている時、潜水板に来たとのこと、 2本かかり1本は、 キャッチもう1本は、ブレイクしたそうです。 ロットとリールで狙う場合、大きめのヒコーキの後ろへビシ付リーダー6m程度その後ろに3又は4程度のタコ ベイト仕掛5mで 海面下1mより深い棚を狙うと結果がでるかもと筆者は考えています。時間を造りチャレン ジ予定です。 |
|||
10月5日、多少波ありのトローリング日和だったようです。再度差し込んだ潮を逃さず出かけてそれぞれ良 い釣果でした。 |
|||
最初の検量持ち込みは、YAMAHA FG40「第八勝丸」 久々の2本釣り、にんまりです。 | |||
|
|||
今年は、絶好調のYAMAHA DX35「シングルスター」 夫婦船です。 | |||
|
|||
こちら、昨年に続き今期も絶好調のYAMAHA FR34「スーパーレン」 | |||
|
|||
5日 最後の検量は、YAMAHA PC31 「大貴スター」 | |||
|
|||
今週末は、くろしおFCのトローリング大会、エントリーは、できるだけ早めにお願いします。素敵なトロフィーも 届いています。 好天と大漁期待です。 パーティーは、ありませんが帰港後は、「いも煮」準備しています。 |
|||
![]() |