5月3日久々の海、何かいい写真を撮れないか、ついでに魚もと思いましたが・・・
 塩釜港は、朝の濃霧に包まれていました。大根付近では、数百メートルの視界、
 レーダーに映るボートは、ごくわずか、そんな中、真新しいYAMAHA FAST26が流し釣りをしていました。
 濃霧の大根は、うねりが高く水温も低く時折霧雨が降る日より、・・大根の頭は、時折崩れていました。
 今年の仙台湾の海水温度は低めの感じです。寒流も沿岸域で強い感じです。
 今年5月2日                           昨年5月4日
 大根でヒラメが2日に釣れたとの情報もありました。潮回りによって海水温度や潮流のスピードが大きく
 変化するので大漁を耳にして勇んで出かけても肩透かしもありでした。
 大根の大きなアイナメとナメタ、亘理沖70mでは、タラ、ソイのジギング爆釣りの話もありでしたが
 YAMAHA FR32の「朝日」5月4日は、中3漁礁付近でのカレイ釣りサイズは、みんな大き目でした。
 FR32「朝日」は、1月の進水以来今期好調です。下は4月のメバル、大きなソイとアイナメもいました。
 5月後半くらいには海の穏やかな日が多くなると思います。再度写真撮り釣行予定でいます。
 下は、当社スタッフ、仕事あがりのシーバス研修での一匹、塩釜港内にも入ってきたシーバスです。
 YF23の操船訓練とルアーゲーム研修でおかずゲット、間もなくマリーナ前でも狙える季節です。