2010年1月最後の日曜日は、先週に続き、お天気最高の釣り日和に恵まれました。 |
カレイ釣り、メバル釣り、タラ釣りと釣り船やボートがたくさん出ていました。 |
 |
30日は、スケソー3本だったことと、24日は、小型のメバルだったので、31日は、どうしても大漁したい気分でした。 |
 |
キャプテンオーナーも朝一第一投から大型メバル、入れ食いは、7時スタートから9時過ぎまで続きました。 |
 |
31日は、場所に悩まず、この時期の定番の場所の漁礁群へ向い、結果大あたりでした。 |
 |
すて針に大きめのエビを付け餌にしたらアイナメが来ました。 メバルは、反応濃く10本針さびきでベイト無しでした。 |
 |
下は、キャプテン1名の釣果です。スケソーは、付け餌にイワシで釣れてきました。 |
 |
漁礁群のイメージは、魚のいる場所、海底からの棚とり、根かかり対策の参考です。活性が低い時大きなメバルは、構造物の中にいます。ベイトが多い早朝などは、構造物の外へでてきまます。 (この日メロードは、たくさんいたようです) |
漁礁は、様々な形状の立体構造物を間隔をとってたくさん入れますから一ヶ所あたりのポイントは、たくさんあります。 |
 |
12時には、マリーナに帰港しましたが、5名それぞれが、100匹を超える満足釣果でした。 |
 |
FR32「朝日」は、スパンカー・バウスラスター・潮立てリモコン仕様なので、船頭の筆者も余裕で釣りに専念できます。 |
帰宅後、数えたら大中サイズが66匹 小が76匹 赤12匹 アイナメ1匹の満足釣果でした。楽しい釣行に感謝です。 |
 |
次回は、ベイトを変えてソイやタラを石巻湾の漁礁まわりで狙ってみたいと思います。 |