|
3日は、エリア初、塩釜地区4店のボートショップのお客様27隻によるルアーゲームトーナメントでした。 |
ボート業界団体社団法人日本舟艇工業会主催、16FT〜35FT艇による釣果2本の合計長さの競技でした。 |
 |
「くろしお」のお客様は、9チームのエントリー、それぞれにライトタックルゲームを楽しんで頂けたと思います。 |
進化し続けるライトタックルは、頑丈で高級なものは、数十キロの大物でも心配なくファイトできるそうです。 |
 |
塩釜港沖へ集まり、6時30分のスタートフィッシング、南へ東へそれぞれに大物との出会いへとスタートしました。 |
 |
当日の本部艇、ヤマハUF27「浦安丸」 ロールコール無く13時30分のストップです。 |
 |
初参加のゲーム、シーラ98cmは、1位でした。 |
初のジギングは、ワラサ漁の重労働 |
|
 |
プロのゲーム船も来ていました。(エントリー外) 9月「くろしお」から進水したゲーム専用ボートです。 |
 |
常連のチームにも頑張って頂きました。UF27「海人」、YF21「エポリューション」 |
 |
初めてのワラサジギング、引きが強いので、釣れ過ぎても大変とのことでした。 |
 |
ビックゲームの常連YF23「マイティーウィング」、このボートは、既に200kgオーバーのカジキ2本の実績があります。 |
 |
計量は、塩釜商工会議所において、事業協会の役員により厳正に審査が行われました。 |
 |
表彰式終了後の記念撮影、ショップは、違っても同じエリアのステージ、目的は、「感動との出会」みんな同じです。 |
 |
|
秋のゲームフィッシングは、まだまだ続きます。次回は、金華山東エリアの情報収集予定です。 |
|