|
北浜マリンベースの23日釣り大会牡蠣パーティーは、悪天予想のため11月28日へ変更となりました。 |
20日土曜日は、うねり高く沿岸部には、波浪注意報が出ていました。そんな中、金華山前の赤メバル調査へ・・?? |
 |
過去の実績多いポイントを10ヶ所くらい試しましたが、わずかな釣果でした。 |
 |
昨年に続き、金華山前の赤メバルは、まだ不調という結果でした。江の島から北は順調なようです。 |
YF23で160m4番沈船の良型マダラジギング40本という釣果もありました。そちらが良かった・・悔い・・ |
ヤマハマリンクラブ「シースタイル」ご利用のお客様のワラサジギングは、好調でした。 |
北関東の会員様ご夫妻は、今期3度目YF23でのワラサジギング、今回は大きなサバもいました。(*^_^*) |
 |
くろしおボート免許教室特典ご利用の船長初体験の訓練航海でのワラサジギングのお客様も満足・・(^◇^) |
 |
今期初のワラサジギングのお客様もご満足・?? 3回目の人のクーラーには、ヒラメ、ワラサは血抜き処理済みでした。 |
 |
サバドッカン釣り、今一だった21日FR32「朝日」は、それぞれのクーラーに赤メバル・ソイ・ドンコ・タラ・サバなど |
 |
21日釣果の一番は、80cm近いマダイでした。 塩釜港を出て3マイルの大根堆の水深20m前後の場所です。 |
 |
釣った人もPC36のキャプテンも、同行者もビックリの釣果だったようです。 ワラサらしき魚が小さく見えます。 |
 |
10月24日の釣り情報にアップしましたが、大根堆にはマダイが根付いているのかも知れません。先週、松島湾内の刺し網にもマダイがかかっているとの情報もありました。塩釜港出口磯周りには、鯛の根という名前のエリアもあります。テンヤなどの釣り方でボート釣りメニューの一つになったならすごくいいですね、 |
このマダイはジグに来たそうです。テンヤでもルアーでも実績があります。棚を考えて狙いたいサイズです。 |
すぐ近くに釣れないと思っていた魚がいる、道具と釣り方を変えると釣れる・・いわきのマリーナでもマダイの結果続出だそうです。 全国を釣り歩くシースタイル会員様の先入観の無い試し釣りからの結果だそうです。 |
皆さんが、大根堆などの近くで大物マダイを釣ってくれることを期待しています。 |
|