|
12月 9日 |
波浪注意報でしたが、静かを予想して、今期3度目のアジ狙いへ行きました。 |
|
今回は6時出港、気分の良いクルージングを50分、そして釣り場へ、やはり穏やかでした。 |
 |
同じエリア、80mの根まわり、大アジは、健在でした。定置網へもこのアジがまとまって入っているようです。 |
 |
あたり一面、見渡す限り鳥山だらけ、サバの猛攻で苦労しました。仕掛けが着低せずまいりました。 |
 |
再び暖水系が入り、水温16オーバーエリアは、潮目だらけでいたる所に鳥山、イワシ濃く、何か大物いるかも?? |
 |
魚探反応の表層〜海底までの点々は、全てサバです。時には、画面が真っ赤になりました。海底付近は、アジ等です。 |
 |
サバに苦労しながらも、旬の恵みを頂きました。少ない釣果ですが、そこそこ満足でした。 |
 |
3名それぞれに、海・あたり・旬の獲物を楽しめました。 |
 |
12月11日 |
YF23「O S T 」は、塩釜港出口、中根でのエビテンヤのヒラメ52cmをゲット |
|
 |
12月11日 |
YF23「シースタイル」は、亘理沖へ 波ざぶざぶ 条件は、厳しかったようです。 |
|
いつものエリアの少し沖、水深50m超えが狙い目、しかし暖水系との潮目きつく波高く断念してのジギングでした。 |
 |
今期4度目のワラサ狙いの北関東からのお客様です。今回は、お天気厳しく少ない釣果でした。 |
 |
ワラサクラスは、ゼロですが、大きめの太いイナダは、多数いました。 |
 |
沖合ボトム釣りでは、ワラサが出ています。もうじき寒ブリと呼べる型のものも期待できるかもです。 |
お天気次第の季節、風さえ弱ければいい釣りができます。近場も沖合も美味しい魚がいっぱいです。 |
|