2週間ぶり出港は、5時、晴天の素晴らしい日の出でした。 |
 |
仙台湾は、例年より3〜5度程度水温低く推移しているようです。高めの南へ向かうと漁船がメバル釣り真っ最中でした。 |
 |
古い小さな漁礁ですが、アンカー使用、一人で8本の竿を使いナメタを釣っているボートもいました。8本に驚きです。 |
 |
古い漁礁を探して4ヶ所目でやっとメバルの濃い反応を見つけ順調に釣れ続けました。
10時過ぎ、前の人は、クーラー満杯でアイナメ釣りを始めてました。 |
 |
今日は、カレイ本命の「コンテッサX」も見えましたが、ここは、カレイ今一つだったようです。 |
 |
田代・網地島方面は、釣果悪く11時前に「タミポー」もメバル釣りに到着しました。 |
 |
昼前、帰り足なので、仙台港沖の10個並ぶ東端の漁礁でアイナメ狙い、メバルがたくさんいました。 |
釣果にどん欲な筆者は、ここでも少し頑張ってしまいました。風もでてきたので12時半の上がりの満足釣行でした。 |
 |
FR32「朝日」のキャプテンは、大きいのだけお持ち帰りです。小さいのは、カモメや筆者のクーラーに入ったりします。 |
 |
筆者のクーラーには、後で数えたら小さいメバルが100匹チョイ、大と中合わせて70匹いました。南は良かったです。 |
 |
5月1日の解禁エリアのカレイ釣りが楽しみですが、水温があまりに低いので心配です。晴天続きに期待しています。 |