11月3日は、大変嬉しい釣果が2件ありました。11月4日は、嬉しいお知らせ1件ありました。 |
1.嬉しい釣果・・・釣行6隻のうち4隻がマカをキャッチ、今期2回目の日本記録申請サイズ102kgマカ揚がりました。 |
2.嬉しい釣果・・・ニューモデルYF24によるテスト釣行、初釣りでマカ76kgをキャッチしてきました。 |
嬉しいおしらせ・・・2011年9月25日「Fブラボー」の30lbラインマカ82.6kgの日本記録が正式に認定されました。 |
3日、筆者、NEWモデルYF24生産1号艇で金華山沖へ外洋走行テスト釣行へ出かけました。 |
ガッツポーズは、思わくどうり76kgのマカジキをランディングし、「Fブラボー」に撮って頂いた一枚です。 |
 |
3日の海況は、仙台湾凪、金華山沖は、うねり少々深く多少の波あり、最低水温16.8℃最高18.8℃ |
予想海域では鳥多く50kg〜100kgと思われるマグロのライズあり、イワシ又はサンマが逃げ惑う光景あり |
マグロのライズに高鳴る鼓動、しかし、ヒットするのはカジキオンリー、4度目のヒットでようやくフックアップ |
水温18℃代ながらカジキの魚影濃く僚船のヒットも多数、この日キャッチのマカすべてヒット後のジャンプ無し |
生産1号艇YF24に乗ってくれた生きているマカジキ76kgに大感謝です。片手で楽々船内へ入りました。 |
残り20mでリールトラブル(津波で浸かったリール)、両手が漁師仕様変更、リーダーまでがつらい取り込みでした。 |
 |
3日、最初の帰港は、「朝日丸」、本人も日本記録サイズにビックリと嬉しさ満タンでした。 |
 |
YANMAR和船46FT「朝日丸」 |
|
マカジキ 102kg |
ラインクラス 50lb |
|
04 02
水温 18.6℃
ルアー 海松
筆者製作、リギング一品もの |
 |
|
|
2隻目帰港は、YF24ファーストマーリンです。 |
 |
|
 |
YAMAHA YF24 |
|
マカジキ 76kg |
ラインクラス 50lb |
|
04 02
水温 18.6℃
ルアー SWH |
 |
|
|
3本目帰港は、「芳麻X」、高いツナタワー付のSF51は、魚の発見率高く頼もしい僚船です。 |
 |
YAMAHA SF51「芳麻X」 |
|
マカジキ 59kg |
ラインクラス 50lb |
|
04 02
水温 18.6℃
ルアー
モールドクラフト小 |
 |
|
|
4本目は30lbクラスマカジキ82.6kg日本記録確定の「Fブラボー」この日は、マグロライズ確認しすべて50lbラインへ変更 |
 |
YAMAHA FR46「Fブラボー」 |
|
マカジキ 65kg |
ラインクラス 50lb |
|
04 02
水温 18.6℃
ルアー
モールドクラフト小 |
 |
|
|
3日、すごくいい日でした。6日出港無でした。11月末まで続く可能性もでてきました。もう一回くらいと考えています。 |