釣り日和少ない厳しい海況継続中です。まして週末の好天わずかな1月2月です。 |
2月5日、FG35納船取説釣行でした。潮立て流し釣りとGPS内の釣ポイントの解説ご案内のメバル釣りです。 |
 |
この日、金華山方面は、風の予想なので県南部エリアのポイントへ出かけました。 |


 |
閖上沖漁礁エリアは、小型メバルが中心のため中3漁礁へ移動しGPSのポイント選択の解説をさせて頂きました。 |
GPS画面を拡大していくと漁礁の数の多さに驚きます。(実際、この倍近いポイントが集中しています。) |
 |
 |
更に拡大しポイント上に行くと漁礁の段差やメバルの反応が確実に出ます。釣りポイントに困ることは無です。 |
潮立て操船とGPS使用の練習にはなりましたが釣果は、一人20から30、晩のおかず程度でした。 |
 |
こちらは同日、38度線100mエリア沈船のアイナメ、ベイトは、ドジョウです。入れ物のたる底の内径43cmです。 |
 |
FR32「朝日」、県南部深場沈船のドンコ、マゾイ、メバル、アイナメの釣果、 |
 |
2月14日、久々のお天気なので金華山方面調査へ出かけました。 |
金華山周りの定置網にはマイワシとカタクチが継続して入っているのでイワシ狙い、イワシで大型アイナメ狙いでした。 |
一日中べた凪、温かく心地よい日和、しかしイワシ釣れず、赤メバルの反応も見つけられず断念予定変更タラへ |
 |
海静か、県南部沖水深160m沈船へ移動、10時過ぎ第1投、こんな感じで14時まで釣っていました。 |
 |
獲物は、大中小タラ25匹、他マゾイとドンコ、タラ大物は、90p9kg弱、タラ仕掛けなくメバルやアイナメ用だったので、超大物と思われる曳きのタラを3匹ハリスブレイクでのがしました。次回は10kgオーバー数釣り期待です。 |


 |
石巻湾漁礁群や網地島前、金華山前エリアは、今一つ、中3漁礁群は期待大、ドジョウ必携、メバル底針へドジョウで旬のアイナメ期待大、県南部域の沈船もドジョウ使用で大物期待大、 |
沖沈船のマダラは、サンマかイカをベイト、ジグなら超大物も期待大、底3〜6m上のほうが大物出ます。 |
すべては、お天気次第、週末好天祈願です。魚はいます。 |