23日の赤メバル牡蠣パーティーは25日へ延期され開催されました。べた凪ではないにしても釣り日和でした。 |
 |
赤メバル(沖メバル)は不調続き、何処へ行ってしまったか不明です。 |
大会対象魚種はほぼ全て、赤メバルの部、根魚の部、回遊魚の部、釣り場も様々でした。金華山沖でカツオ少々、亘理沖のブリ、ヒラメ、ホウボウ、仙台湾のサバ少々、アジ、スケソウ、ドンコ、マゾイ、クロソイ、メバル、カレイ、近場のアイナメ |
松島湾の牡蠣を食べる釣り大会です。アフターフィッシングは牡蠣汁、牡蠣焼、生牡蠣、賞品も牡蠣です。 |

 |
こんなに少ない計量の大会は初めてでした。代りに今季異様に多いホウボウ、カニも異常発生しているそうです。 |
|
 |
筆者はYF24「松崎丸」中B漁礁でアジ釣り、7時半出港の11時帰港です。小学生3名の初アジ釣り体験でした。 |
 |
船酔いダウン後、はくものをはいてアジの引きに夢中、次々かかるのでその後の船酔い無でした。 |
 |
こちらも船酔いから復活、アジの引きに大満足、実釣り時間1時間半ほど、船酔いクリアーでした。(2名は) |
 |
仙台湾晩秋の大アジ釣り一時間半の初体験の成績です。アジ18本、サバ3本、赤メバル1本、(
^)o(^ ) |
 |
この日釣れている時の魚探反応、 仕掛け・・・こませカゴの下へアジサビキ、錘60号、付けエサ無でした。 |
 |
アジ釣りは年内いけそうイメージ、赤メバルは来月また探しだして釣りたい、次はマダラのキク、食べたいものがたくさんあります。 |