| 9日、週末台風意識してのべた凪日の出港は3隻、 戻りのカツオとカジキへの未練と戻り大マグロへの期待です。 | 
          
            | 
              
                
                  | YAMAHA Y38「ミクル」 | カツオ7本 カジキ001 | 水温17℃〜19℃ |  
                  | ヤンマー漁船「朝日丸」 | カツオ少々 カジキ300 | 水温17℃〜19℃ |  
                  | YAMAHA UF33C「恵比寿丸」 | カツオ小2 大1 カジキ210 | 水温18℃〜19℃ |  | 
          
            | エリアは、黒いカツオ水と緑冷水ゴミまじりの混合、カツオは17℃〜18℃ カジキは19℃前後、 | 
          
            | 朝一目のいい誰かが・・・マグロライズ発見00/58 3隻釘づけ・・・鳥少ないとろみ群カツオ、サメ・マンボ― チラホラ | 
          
            | 下は9日の水温分布 ほぼ同じです。3隻の行動範囲が赤線です。よりによって最も水温低いエリア、いい潮目なく釘つげ状態・・・100kg 前後のマグロと少々釣れるカツオとたまにあるカジキチェイス、戻り本番かもと思いたくなる日でした。 | 
          
            |  | 
          
            | 高気圧圏内にすっぽり入った金華山エリアは、一日凪のお天気だけはいい日でした。 | 
          
            |  | 
          
            | カジキヒレ発見のコールから15分後、ヒットコール昼頃でした。海と空とYAMAHA Y38とカジキ・・・と「恵比寿丸」 | 
          
            |  | 
          
            | ラッキーストライクで、15分後 00ワンダフル YF24「O S T」キャプテンも乗っています。無線係と他に大活躍・・?? | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  |  | YAMAHA Y38「ミクル」 |  
                  | マカジキ | 56kg |  
                  | ライン | 50lb |  
                  | エリア | フォックスロット |  
                  | 水温 | 18.4℃ |  
                  | ルアー | ?? |  
                  |  |  | 
          
            |  | 
          
            | 南下する最も低い冷水との境が継続すると魚道の可能性大です。しばらく続く可能性出てきました。 | 
          
            | 金華山前の戻りカツオの適水温18℃代、サンマの魚道になるとカジキもです。水色良くベイト継続なら続きます。 | 
          
            | はねてる大マグロ間違って釣れないかな・・・が儚いながら希望の季節です。 |