ブルーインパルスと鳥山の金華山前、1月7日初釣りでした。今年もお付き合い宜しくお願いします。 |
 |
筆者専用オリジナルUF33未完成なので又しても試乗艇YF24での釣行は、孫世代への魚食文化伝承の大義ありです。 |
 |
いつもの場所は極端に潮早く崖釣り不可でした。風の弱い島影ポイントめぐり、イメージに合う釣りにはなりませんでした。 |
 |
マダラは沖が不調になった情報ですが、金華山まわりにはたくさん反応ありでした。もう、浅場にたくさん入っています。 |
 |
年始、仙台湾のカレイは、中3少し沖の42m前後エリアで40cm越えも多く、入れ食い継続です。 |
年始、金華山まわりの100〜120mエリアのスケソウや赤メバルの数釣りのボートもありました。 |
7日金華山島影の浅場50〜70mで釣れたマダラ4本とスケソウ この冬も、どこでもマダラ、プラススケソウのようです。 |
 |
タナゴ、マイワシ、サバ、マゾイ、黒メバル、赤メバル、マダラ、スケソウの8目釣り、小さい赤多いながら楽しい釣りでした。 |
 |
5号のサビキに赤タン一ヵ所つけるとそれへタラ、大きいマダラは小サバを食ってました。鳥山は小サバの大群付きです。 |
魚を釣って、さわって、料理して、食べる、本当の美味しさを記憶することの継続が大切な新年、初釣行でした。 |
 |
幼稚園組も釣果魚のほとんどにさわって遊ぶのも大事です。大事な日本食文化の継承中です。 |
 |
仙台湾内の水温は8℃代、金華山回りは10℃代でした。マイワシも含めて全て脂あり美味い季節です。 |
お天気次第で、大型カレイ・サビキでのメバル類・付けエサありでマダラとスケソウなど、おすすめの1月です。 |