1月17日、仙台湾漁礁少し沖のカレイ好調のYF24「OST」、帰りは近場の漁礁でヒラメとアイナメ、十分なおかずです。 |
 |
1月18日「シースタイル」YF21ご利用のお客様は、大根回りでのメタルジグ、穏やかのんびり、いい釣りだったようです。 |
 |
四国への安全と大漁祈願も釣り情報 ・・? 1月中過ぎ、室戸岬からの日の出です。 |
 |
1月18日は四国でも釣り日和、高知港から出てきたボート、もしかしてYF24・・??と思ってズームしたらFR34でした。 |
8時過ぎの桂浜前根回りは釣り船やボートがいっぱいでした。お天気次第で海が賑やかは何処も一緒です。 |
 |
昨年不調だったビックゲームへのおもいもありましたが、神様へ感謝とお願いへ行ってまいりました。 |
 |
説明解説の不手際があると困るので画像をごらんください。(北浜マリンベースは、この会の「塩釜救難所」です。) |
 |
海にかかわる人々企業団体なら一度はお参りする神社です。階段は相当きつかったです。 |
 |
タダミさんもいたので驚きです。筆者は安全祈願と東北金華山海域の大漁満足もお願いしてきました。 |
 |
四国から帰り、最初の釣行は25日、意外に波有り、またしても金華山回りの静かポイントでの釣りでした。 |
 |
大漁には程遠いですが小学5年生の釣行練習にはなりました。水深50〜60m、目的のスケソーは無しでした。 |
 |
目的の魚はスケソウタラですが、その中のタラコです。1月初め釣果スケソウの腹はでっかいタラコがパンパンでした。 |
 |
次回も海況次第で沈船まわりのスケソウを狙い予定です。薬品処理しないタラコは最高の贅沢です。 |
スケソウ狙いと旬に入るアイナメやドンコなど、沖合根や100m前後の仙台湾沈船エリアがねらい目です。 |