20日、23日の釣イベントをひかえての調査釣行でした。その他情報収集しましたのでご案内します。 |
○仙台湾のカレイ本格復活しています。サイズ良く枚数も出ています。 |
○亘理沖ワラサ下降ぎみですが、ホーボーとヒラメは好調継続です。 |
○金華山周辺や網地島周辺などジギングでは、サバのジャンボ・大・中・小好きなだけ釣れるのと大イカ釣れています。 |
○金華山沖の夏のカジキエリアはサンマとサンマを追う3〜8kgのブリとサバが大漁されています。 |
○深場のマダラ好調継続です。 |
○23日イベントの本命・・・・赤メバルは、反応立っているところ少ないながらアジビシ仕掛けなら頑張って数釣り可です。 |
20日仙台湾は何処でも鳥山だらけ |
波島沖から網地前(南)にかけて途切れない鳥山 |
|
 |
 |
20日の水温分布です。実際の水温は一℃程度低いながら南からの真潮の流入は継続しています。 |
 |
下の画像は、12日ですが、時化の中カジキを追いかけていたら潜行板に来たカツオとメジです。北上暖水の先端で釣れたものです。12日は37/49-141/28に先端がありました。福島沖の暖水の先端には20日もカジキいっぱいの情報です。 |
 |
20日YAMAHA FR32「朝日」のキャプテン分の釣果の一部・・・サバ好きなだけの上に赤が乗っています。 |
 |
下はYAMAHA UF33C「恵比寿丸」シングル釣行の獲物・・サバはハリス5号のサビキ・・赤はアジビシ仕掛け80号こませ真面目にの釣果・・サバ釣2時間半、赤釣り3時間 狙いの大アジは一匹のみ、14時着岸でお歳暮配送係で無事終了の一日でした。 (小さく映っていますが大サバ半分以上でジャンボサバ10本程度います。赤も大が中心です) |
 |
晩秋の仙台湾、旬の魚好調です。次回の調査は金華山まわりの赤とマゾイとアジ予定です。12月はマダラもです。 |
|