7日釣り日和、塩釜港入口の大根堆、夏のイメージになりつつあります。マリーナの出港艇もどんどん増えています。 |
 |
SRXαのお客様、漁礁カレイ釣り帰りの大根でのジギングでヒラマサキャッチです。「海」とボートを楽しんでいます。 |
 |
YAMAHA UF29Fのお客様は、亘理沖の恒例ジギング、ヒラメ・ワラサ・ホウボウ、順調スタートの亘理沖です。 |
 |
金華山沖の状況も順調です。沖のカツオのエリアは北緯38度へ達し潮がどんどんよりつつあります。 |
仙台湾は、サバやマアジも入りイワシも豊富で今期の夏の魚も期待大です。ヒラメもたくさん健在です。 |
金華山回りや亘理沖のワラサは何処から来るのか・・・・ |
2013年4月に北海道積丹半島でT&Rされた又長さ55cmのブリが2015年4月に相模湾で又長さ83cmで再捕獲されました。 |
http://www.jgfa.or.jp/news/tr/p000682.html |
JGFAのサイトに詳しくアップされています。亘理沖のワラサも津軽海峡経由ですか・・・・たぶん、 |
筆者は今年、数回の出港のみでしたが、6月中からやっと海へ通える状況回復です。行きます・・沖へ |