| 16日少し風波ありながらも亘理沖、鳥山なぶらも見える豊かな海です。 | 
          
            |  | 
          
            | この時期、昨年もヒラメやワラサ大漁のお二人、千葉と横浜からご利用のヤマハマリンクラブ「シースタイル」会員様です。 | 
          
            |  | 
          
            | 昨年に続き今季も仙台湾の秋を十分に堪能して頂けたようです。 | 
          
            |  | 
          
            | レンタル艇装備のデジタンには16日も釣れる魚の反応ありです。ベイトのメロードも水温低下で活性アップです。 | 
          
            |  | 
          
            | ジャンボサバあり、週毎にサイズアップ、7kg〜10kgサイズが金華山へ向かいつつあります。湾内回遊期待です。 | 
          
            |  | 
          
            | ナメタのシーズンです。YF21ご利用のシータイル会員様は、16日ナメタやアイナメを大根回りで満足釣果でした。 | 
          
            |  | 
          
            | 17日、筆者「恵比寿丸」は、外洋でのビックゲーム仕様装備を片づけての『仙台湾の金華アジ』を求めてのボトム釣り | 
          
            | 一人釣行です。外道多く大変疲れました。釣れるパターン確認まで数時間を要しながら少しは釣れました。 | 
          
            |  | 
          
            | アジ仕掛け・・アジビシ仕様ですが棚を上げるとチダイが一斉に来たのは06の11付近のつぶ根です。反応ありです。 | 
          
            |  | 
          
            | サバは小型中型メイン、デットボトムでまれに大釣果は、中3漁礁でした。小型でも脂のり美味かったです。 | 
          
            |  | 
          
            | 本命の『仙台湾金華アジ』、目標にはるかに届かず18匹のみ(34〜40cm) 3号の仕掛けがブツブツ切られました。 | 
          
            | 刺身もたたきも最高に美味い季節です。上品で美味でいっぱい食べられます。最高人気の食卓メニューの一つです。 | 
          
            |  | 
          
            | 大サバでも切れないアジビシ用の3号ハリスは10回以上切られています。40オーバーがいっぱいいるようです。 | 
          
            | 
              
                
                  | 次回の対策 | ショックゴムを2.5mmから1.5mmに変更し長くします。 |  | 
          
            | 4号のハリス使用の場合、食いが悪くなる対策として通常2m程度のハリスを1m伸ばすとよいそうです。 | 
          
            | 仙台湾のアジの最大魚は50センチ越えです。カツオのようなビックアジを夢見て再チャレンジ予定です。 |