28日と29日は、寒気有りながらも等圧線の広い時化中休みのような2日間、釣りになる日よりでした。 |
28日、金華山周りでのメバル釣りのFG39の「トーコー」、海の恵みにに嬉しいショットです。 |
 |
いいサイズの黒もたくさんありです。冬の高級魚、黒1000円、赤2000円、月中頃ヨークで売られていた価格です。 |
 |
29日、少し風有りの日、金華夏根のマゾイを狙ったもののゼロのためドンコ村でのドンコ釣りへ予定変更の日でした。 |
ドンコ村には先客、こんな日、誰と思いきや真新しいYFRが2隻も、釣魚横取り威圧感あり黒い動物体もありです。 |
 |
金華よりずっと南のほうが穏やかでいい流し釣りになる雰囲気、あとは漁獲、みんな大好きの冬の大ドンコはいかに・・・ |
 |
「恵比寿丸」とYAMAHA YFR「O S T」の潮立流し釣り、楽々ポイントキープしています。 |
風向は北、わずかな北東からの潮流、南北の動きは潮立流しリモコン操作です。東西の動きは、風をバウスラで船首を左右に振り分けスバンカーセールにあてます。この日、右舷に風を当てれば西へ移動、左舷セールにあてれば東へ移動です。 これでポイントをキープ又は、着底付近の仕掛けをポイントへ移動させます。 |
 |
YAMAHA YFR 「バウティスタJr」は、ベイトやジグでスケソウいっぱいです。 |
 |
YAMAHA YFR「O S T」は、おっきなお魚、マゾイとドンコにニンマリ、他、島まわりでの中型サバもいました。 |
 |
マゾイ目的の「恵比寿丸」ドンコ狙いに変更しての結果は、ドン16、スケ5、赤3 まぁいいかって感じの日でした。 |
 |
ドンコは一族みんな大好き、ドンコ汁、味噌煮の身をほぐし乗っけるドンコ丼、生の肝あえたたきも絶品、獲った日の調理が美味さの秘訣です。釣り人ならではの贅沢です。 |
ドンはOKで、2月はメバルメインの予定です。お天気にらめっこが継続しそうな予報、いい日待ちです。 |