7日、大根堆でのマダイテンヤ、エンジンも魚探も切ってパラアンカー流し釣り、UF29「天祐丸」キャプテンにんまりです。 |
 |
8日、SR-XX「エターナル」は、早朝出港での塩竈航路口の中根でのライトトローリング、ラバラで大きいの3本です。 |
 |
10日YAMAHAマリンクラブ「シースタル」会員様、初利用の仙台湾クルージング? サバ一匹お持ち帰りでのいい海・・・ |
 |
10日、亘理沖振るわず、帰りのサーフでヒラメとコチゲットのYAMAHA YF23「スピカ」 です。 |
 |
10日、FR32「朝日」中三漁礁エリアはヒラメ釣り船いっぱい、そんな中でのアジビシ、でっかいアジごちそうさまでした。 |
 |
10日、亘理沖から金華山まわりへエリアを移しての狙いは当たりでした、YAMAHA YF24「キングコング」です。 |
 |
10日、3日から順延開催の「ビックワントーナメント」お天気には恵まれました。朝4時半過ぎのマリーナです。 |
 |
本命はヒラメと青物とマダイ各一匹の重量での競技、外道賞もありです。 |
10日が誕生日のYFR「OST」キャプテン、今年も外道賞キャッチで表彰式進行のお手伝いでした。 |
 |
ヒラメの一位は、YAMAHA FC24「ビートウエーブ」2.22kg 青物一位は、同じく「ビートウエーブ」の3.36kgでした。 |
本命マダイ、この日はゼロでした。外道賞は、YFR「OST」のマカジキ28.4kgでした。 |
参加賞、賞品すべて塩竈名産品、「恵比寿丸」船長一押しのカマボコです。6位までの入賞者の面々です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
マダイの部の賞品は、「OST」キャプテンとの「じやんけん大会」で消化、無事楽しく終了となりました。 |
 |
亘理沖通常ジギング不調時期かもです。根回りや漁礁まわり、金華山周辺のジギングやジグロット利用のトローリングもお勧めです。 |