8月後半は台風続きで今一つ落ち着きのない仙台湾でしたがもう秋です。釣り人がもっとも多くなる仙台湾です。 |
 |
YAMAHA SR-XX「ラプタ」亘理沖は潮悪く、帰りの大根のタイでの帰港となった10日です。 |
 |
16日、免許取得後、YAMAHA マリンクラブご入会初航海は、YF21ご利用での塩釜港口エリアでのイシモチでした。 |
 |
17日、YAMAHA YFR「Win Ones 3」の亘理沖 80m水深 ジギングのイシナギ |
 |
18日、YAMAHA YF24 「オレンジキューブ」は、金華山前のワラサです。 |
 |
18日、YAMAHA シースタイル会員様 関東エリアからのご利用、釣り初体験の感じで塩竈を楽しんで頂きました。 |
 |
亘理沖の海況変化・・・寒流の影響と津軽暖流の影響、東や南東からの暖水系の影響を受けます。 |
秋本番の10月後半には水温も低下しベイトになるメロード次第で魚が集まります。 |
亘理沖に魚がいないときは、仙台湾中心部の大型漁礁(中3)に集まることも一つのパターンです。 |
亘理沖の沈船やツブ根もねらい目です。 |
大きなアジも釣れています。ヒラメの数釣りもありです。活イワシなければ、テンヤやジギングでもいいことありです。 |
18日、金華山前のカツオです。いい時は仙台湾まで差し込みます。キハダ大(20kg〜50kg)も出ています。 |
 |
|