 |
 |
塩釜港 北浜マリンベース
魚市場や観光船基地があります。 |
 |
松島海岸
マリンピア松島水族館があります。 |
 |
松島湾内
静穏でトーイングも可能です。 |
 |
浦戸諸島
風光明媚、宿泊ハイキング可です。 |
 |
奥松島 嵯峨渓
海上から景観を楽しめます。 |
 |
塩釜港沖ブイ
ここが入出港の起点となります。 |
 |
仙台港
大型のタンカーやフェリーの港です。 |
|
 |
塩釜港北浜マリンベース |
|
左下は、塩釜港奥部に位置する北浜マリンベース桟橋と対岸の観光船基地のマリンゲート塩釜、日本三景松島の海の玄関口です。
塩釜港は、第二管区海上保安本部もあります。 右下は、4番の浦戸諸島南側の大型船航路を出港する巡視船「ざおう」 |
|
 |
松島海岸 |
|
|
松島海岸です。陸からはJR仙石線「松島海岸駅」の目前です。付近には水族館、瑞巌寺など観光名所が多数あります。ボートから見る
「五大堂」も名所の一つです。ボートで行く場合は、沖あいから見て右手奥の岸壁が係留可能な場所となっています。 |
|
 |
松島湾内 |
|
松島湾内は、台風や大きな低気圧を除きほぼ一年中静穏性が高いのでクルージングに人気があります。湾の東奥は、水質も良く船舶の
往来が少ないのでトーイングスポーツを楽しむボートが集まります。島影の浅場でのハゼ釣りなどは風情があります。潮の流れが速くなる
水道沿いは大物も釣れます。 |
|
 |
浦戸諸島 |
|
4島5地区には700人弱の人が生活しています。主な産業は漁業ですが民宿もあり観光地としても人気があります。島々なりの異なる歴史が
あることと四季折々の景色を楽しめる景勝地が多いので上陸してのハイキングは大変お勧めです。都会の喧騒から船で20分くらいの離島へ
逃れて、非日常の島時間の中でリフレッシュできること間違い無しです。 |
|
ハイキングコース (塩釜市のサイト内に詳細がアップされています。事前に見ておくともっと楽しめます。) |



 |
 |
奥松島 嵯峨渓 |
|
日本三景松島の外洋へ直接面しているエリアで勇壮な岩肌が特徴です。クルージングコースとしてお勧めですが、釣りのポイントもたくさん
あります。先端に浮かぶ波島(はしま)には、灯台があります。右下は、嵯峨渓最先端の萱野崎、小さい和船なら通り抜けられる穴があいてい
ます。 |
|
<戻る> <ページのトップへ> |