|
27日は、釣り日和でした。少しの風の中ワラサジギング好調続きでした。28日、陸にいると静かな気配でした。 |
28日の釣り大会は、悪天予報で中止となりました。釣り船も予報悪くほとんどが出船無しでした。 |
27日ヤマハマリンクラブ「シースタイル」のレンタルボート初ジギング体験のお客様も満喫されたようです。 |
 |
マリーナスタッフ同行プランご利用は、初めての方には大人気です。手軽に秋の仙台湾のボート釣りを楽しめます。 |
 |
 |
 |
先週に続き今週もワラサ、UF30「パエ―ゼ」のキャプテン、どんどん大きく太くなる獲物にご満足のようでした。 |
 |
それぞれのクーラーは満タン状態です。これからは、イナダでも脂がのって来ます。(この後も処理も釣りの内です。) |
 |
塩釜港の漁港エリアは、ハゼ釣りシーズン真っ最中です。27日UF29「タミボー」は、テンプラ食材捕獲活動です。 |
 |
波島沖、宮城県の保護区12月1日〜4月末まで釣りや刺し網などが禁止のエリアです。ご注意を !! |
 |
秋のアジ、脂が上質です。すごく美味しい季節です。サバは少し脂不足、赤メバルも旬、言うことなしの調査釣りでした。 |
昨年11月末は、中3漁礁38mで釣りましたが、今期は、水深80mの根周りでの釣果です。 |
手前船頭、潮立てリモコンでの「こませ釣り」です。冬場の釣りはポイントキープ可否が釣果を左右します。 |
セキアジよりも確実に美味いという筆者の感想です。是非試してください。仕掛け釣り方詳細は、昨年11月29日の釣り情報をご確認ください。
仙台湾冬アジの水深・エリア・魚探反応など詳細は、再度ご紹介させて頂きます。 |
2009年11月29日仙台湾ボート釣り情報 大アジ釣りへリンク |
 |
アジとサバと赤メバル美味しいものづくしの冬の釣りメニューに是非お試しください。 |
|