JGFA認定国内開催のビルフィッシュトーナメントは全国10ヵ所前後で開催されています。下田の国際大会は34年もの歴史があります。全国ほぼ共通の釣ルール、開催要領で実施されています。 |
大会TOP |
エントリー艇 |
|
ヒットコール表 |
次回 (来年9月第一週末 ) 初めてエントリーを希望される方のために塩釜大会の流れをご紹介させて頂きます。 |
釣果表 |
北浜マリンベースを会場に当日夕方から安全講習や競技ルール、大会運営などのキャプテン会議でスタートします。 |
成績表 |
 |
大会の流れ |
釣果計量 |
|
|
|
|
|
前夜祭会場は、北浜マリンベースデッキとデッキルームが会場です。 |
|
 |
|
前夜祭はベンチャーズサウンドに始まり、参加チームのカジキ談義で盛り上がり親交を深める場ともなります。 |
|
 |
|
初日、5時10分、開会式、安全祈願の祭事で始まります。安全無事故と大漁満足をお願いするお祭りです。 |
|
 |
|
出港前のマリーナ桟橋、塩釜大会は小型艇も多く参加しています。YF24、YF23各2チームのエントリーです。 |
|
 |
|
参加艇は全て国際VHF無線装備が義務です。全艇リアルタイムで交信可能な状況下での釣行です。 |
|
 |
|
桟橋を離れ塩釜港沖のスタート地点へ向かう参加艇、港内徐行で無線交信テストを実施しながらの移動です。 |
|
 |
|
6時30分、塩釜港沖の安全なエリアで一斉にスタートフィッシングします。金華山エリアへ1時間〜1時間半走ります。 |
|
 |
|
今季の金華山は潮に恵まれ、北東、東、南東、南のほぼ全域にカジキがいました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
2日目、自艇では初のカジキ、クロカワ158.8kgをゲットし歓喜のYF23「クリスティーU」チーム |
|
 |
|
ストップフィッシング後、一斉に帰港し釣魚とタックル類の計量審査を受けます。 |
|
 |
|
表彰式は、市内のホテルで18時30分開始です。 |
|
 |
|
釣れないチームも釣れたチームも2日間の競技を終えてのパーティーです。入賞チームを讃え来季に思いを巡らせます。 |
|
 |
|
チーム、個人ともに一位「ビックモンスター」キャプテン 個人2位とFM賞獲得の「ハウオリ」チーム |
|
 |
|
チーム2位の「マジックガール」 個人3位の「ビックアミーゴ」メンバー |
|
 |
|
チーム3位とタグ&リリース賞を獲得し、歓喜するチーム「グリフォン」の面々 |
|
 |
|
トーナメントは厳格な釣ルールと参加競技ルールにおいて実施されます。いろいろな思いを抱きながら場所進路を選択しル
アーチョイスし、他艇のヒットコールなどの動静に影響を受けつつ2日間の心理ゲームのような側面もあります。運だけでも
勝てないし、一定の技術も必要な釣りです。 |
|
釣れない日もたくさんありますが、釣ることが困難な釣りではありませんのでチャレンジしてください。金華山海域は、大き
な感動・歓喜が待っている夢のステージです。生物の躍動感と出会えます。「人生がもっと楽しくなります。」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|