4月12日(木)YAMAHAマリンクラブ・Sea-Styleご利用の会員様に同行して来ました。遊漁船のカレイ釣り大会に向けてのカレイ釣り練習との事でした。
数日前に遊漁船団がいたポイントで始めましたがまったく釣れず2マイルほど南東へ。03-13で第一投目から連続ヒット!
このメンバーで釣りをすると、毎回だれよりも先に魚を釣り上げるMさん。くろしおボート免許教室で免許を取得して頂いた釣りガールです!

そしてキャプテンもダブルで来ます!

全国シースタイル・フィッシングコンテストエントリーで、カレイ部門暫定で全国1位と2位をキープです。

シースタイル・フィッシングコンテスト2018の概要はこちらです。
https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/fishing-contest/
YAMAHA YFR『OST』
この日はマイボートでヤリイカ狙いの出港でした。いつも海上からの画像提供ありがとうございます!優しいキャプテンにほんと感謝です。

場所は前回の場所とあまり変わらないポイント・金華山灯台が見えるポイントです。しっかりゲットしました。


4月14日(土)大荒れになる直前の土曜日、ヤリイカ狙いで出港はYFR『OST』、YF24『HARUNA』でした。ともにヤリイカをゲットで帰港です。OSTは前回を上回る釣果にホッと一息。
無線で呼ばれて途中から参戦したYFR『ORANGE CUBE』もOSTとHARUNAと同じ場所で初めてのヤリイカです!結果がこちら。

海の上での仲間って、ほんとありがたいですよね!同じマリーナの保管艇同士、無線で情報を分けてもらえますから。北浜マリンベース保管艇のオーナー様はみなさん仲良しです!
クーラーボックスの横の白い袋の中は大量の沖メバルでした。場所は金山だそうです。また釣れるんですね~。エサは冷凍サンマです。
初めてのヤリイカチャレンジでこれだけ釣れたらきっと楽しいですよね~♪
(投稿 山本)
今年の桜はとても早く、既に満開になっている木も時々見られるようです。仙台湾の海水温も次第に上昇中のようです。
冬の間にご注文頂いた船の納船・進水が続いております。とてもありがたく、感謝申し上げます。今月も数隻続きます。
3月下旬からの釣果情報です。
3月24日(土) YAMAHA SR-XX『ROSA』
カレイをたくさん釣っての帰港でした。


最近の傾向では、大型漁礁よりも南の水深の深い海域で釣れているようです。海から見える蔵王連峰の雪が溶けてなくなる頃、沿岸域の水深の浅いポイントでも釣れ始めるのかもしれません。
YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』
ドンコ狙いの釣行でしたが、金山で釣れども釣れども沖メバル。ドンコ村まで行きようやく望みの魚に出会えたようです。
にしてもこの量をお一人で! びっくりですね、すごいです!

3月26日(月)YAMAHA SR-X EX『Chihiro-maru Ⅱ』 祝♪進水です!

新艇ご購入納船取説スタッフ同行サービスで私もご一緒させて頂きました。
進水式の後 松島湾内の航路案内、そしてキャプテンのご希望で奥松島から切り通し、奥松島・嵯峨渓へと抜けるルートをGPSプロッターに航跡を書き込みながらご案内です。
まだ海苔の養殖網があるのは知ってましたが、抜けるのにかなり手こずりました。迷路のような水面をゆっくりゆっくり慎重に走るのですが、朝の嵯峨渓の景色は最高ですね!

ロックフィッシュのポイントも多数あります。海苔の養殖網だけでなく定置網などの漁網、浅瀬・岩場も数多くありますので初心者の方は要注意です。(不慣れな方はスタッフ同行サービスをお勧めいたします)

5月のGW明けには海苔の養殖網はだいぶなくなりますが他の漁網が増えます。
綺麗な景色を見ながら金華山方面へ向かいました。やや風がある中、田代島・網地島の内側を通り金華山へ。

この日初めて100円ショップのメタルジグを使ってみましたが、ちゃんと釣れました(笑)

3月27日(火)YAMAHA YFR『Tets One』
金華山東側ポイントでルアー釣りです。マゾイに・・・

巨大メバルです。その後沖へ向かいマダラも釣ったようです。

こちらは金華山灯台下で、昨年納船のW38『翔英丸』です。

翔英丸さんはさすがプロ!この日サクラマスを1本上げたようです。
私もこの日、休日利用で出て、金華山のこの付近でサクラマスを狙ってましたが残念な結果でした。
間近で見る灯台下も迫力があります。

3月28日(水)YAMAHA UF29『天祐丸』
この日もお一人でこの釣果です!

石巻沖漁礁でした。メバルにクロソイ多数です。

YAMAHA YFR『Bautista Jr.』
こちらもキャプテンお一人での釣果です!

金華山沖沈船のマダラ釣り。ドンコもすごい数ですね。i-Pilotでポイントの上を楽々キープです。

4月1日(日)
YAMAHAシースタイルYF21 ご利用のお客様同行でした。
くろしおボート免許教室で免許1級へ進級、初めてのロングクルージング&釣行でした。

潮汐の時間もありかなり渋い大型漁礁でしたがなんとか釣れました。アイナメもきました。

4月スタートの全国シースタイル・フィッシングコンテストエントリーです!

4月3日(火)YAMAHA YFR『Tets One』
金華山灯台下で再度サクラマスのチャレンジでしたが、ヤリイカが釣れました!

その日の夜に国分ちょ…あ、いや、行きつけの料理屋さんで活け造り 「見よ!この鮮度を示す透明感!」と言わんばかりの透明度と「甘さ」にキャプテンから喜びと感激のLINEメッセージが!

動画も頂いたのですが、イカの足が動いてました。
4月4日(水)YAMAHA YFR『ティークライム』祝♪進水です!

納船取扱説明を兼ねて大型漁礁まで行ってきました。
クロソイ狙いだったのですが・・・

ちゃんと釣れました!(ホッ)
潮の時間のためなのか反応はあるがなかなか食わない状況でした。
4月下旬にはi-Pilot装着予定です。今後はたくさんの釣果をここでお知らせできる?予定です。
4月5日(木)
YFR『OST』キャプテンより、海上からヤリイカ釣ったー!の嬉しいLINEメッセージを頂いたのでご紹介します。この日は他の船に乗船していたらしいOSTキャプテン。

場所はもう、画像を見るとお分かりと思いますが金華山灯台下です。

ダブルや4連でも来たそうです。結局この日は3人で60杯ほどゲットしての帰港だったようです。そしてその日の夜には・・・

「甘くて激ウマー♪」のLINEメッセージでした(笑)
うらやましぃ~~。
(投稿 山本)