Fishing Info.

釣り情報

11月仙台湾秋本番マリーナスタッフ業務研修

秋本番です 金華山前は黒潮本流継続です 

くろしお北浜マリンベース入社間もない新人の業務研修は漁船FG54の54恵比寿によるビッグゲームです

10月末のマダイ研修の結果はゼロでしたが12日の研修は結果ありでした 70kgを超えるマカジキをゲット

マリーナスタッフ総勢20名のまかないには十分です

亘理沖ではイカもあり、マダイに交じり大きなコチもありです、水深20m前後でしょうか、サーフに近い水深??

月初めマリーナ漁船グループはキハダ、マカジキ、カツオ、ワフーの結果ありでした

11月に金華山本船航路を黒潮本流が北上というのはあり得なかったのが50年キャリア筆者の記憶です

ヤマハマリンクラブ「シースタイル」常連会員様の満足釣果でしょうか??

場所は塩釜航路を出てすぐの大根回りですマリーナから30分、マダイ、黒ソイ、サワラ、ヒラメのショットです

マリースタッフの新人業務研修は出港前各部点検・法定書類・機関等・ビルジ等の点検を行い航海計画に沿い気象海象判断のうえ出港し航海計器取扱いレーダーワッチなど様々な実習があります、更に結果としての釣果が必要です。

業務研修リーダーはそれぞれ外洋にかかわる教育機関出身のマリーナ中堅スタッフ、外洋経験はハワイ島までの航海訓練もある2名です

くろしおスタッフには修理・整備・艤装・マリーナ業務管理能力、更にお客様と価値観を共有できる海の醍醐味を知って体験し伝えるという要素も求められます

決して遊びではないのです、・・・全て経験の積み上げで習熟度アップしお客様をフォローできるまでには10以上は必要なマリーナスタッフ要件です

黒潮本流端なのでワフー(沖サワラ)もいます、ついでに獲れた1本にこれは何だの新人、市場でしっかり値が付く魚です

カツオを持つのは入社3年程度のまだ新人、腹抜きでも70.8kgのマカアングラーは、ほやほや新人入社一か月程度の新人

実のある研修でマリーナスタッフ全員のまかない確保となった秋本番のいい日でした

新人スタッフ、皆様ご愛顧宜しくお願いします

くろしお北浜マリンベース鈴木雅博

 

 

 

 

 

塩竈マダイトーナメント2024最終戦ご報告

塩竈マダイトーナメントは10月27日の最終第4戦を無事終えました

5月19日のマダイセミナーは開催できましたが、5月第一戦6月第二戦9月第三戦みんな時化のため中止となりました

最終の第四戦は時化ではなく開催できました エントリー頂きました皆様大変ありがとうございました

塩竈マダイトーナメント2024の大物賞1位2位3位 チーム賞1位2位3位のトロフィーです

副賞は「塩竈海保カレー詰合せ」と「千賀の浦の寒流海苔」の地場産品です、寒流海苔は参加賞です

マリーナからは新人スタッフ釣り研修を兼ねて54恵比寿がエントリーしましたが

クーラーに収まらずマダイ80cm2枚  (各チーム50オーバー2枚の重量での競技です)

チーム一位の計量対象魚です 仙台湾マダイ爆釣ではない日、ポイント選択が勝負だったようです

こちらは青物とヒラメの部でポイント獲得でチーム二位

前回10月中旬の釣行では80オーバー他大漁でしたがこの日のマダイ対象魚は一枚でチーム3位です

チーム第一位「ティークライム」は2023年に続いて2024年もチーム一位

マダイ大物一位と二位を獲得でした 大物獲得のポイントは水深23mだったとのことです

チーム第二位は初参加のYFR24「MSR」

チーム三位とマダイ三位チーム41 この日は特大マダイ無でしたが皆さん素敵な笑顔で終了です

54恵比寿のホカホカ新人スタッフ研修の計量対象50オーバーは1.6kgのオンリーワン、実釣り研修は継続します

エントリーの皆様お疲れ様でした、2シーズンを終えて来シーズンはルールや対象魚も含めて

もっともっと楽しめるトーナメントに進化させたいと思いますので今後とも

「塩竈マダイトーナメント」を宜しくお願いします。

㈱くろしお北浜マリンベース鈴木雅博

 

仙台湾ヒラメ&カツオシーズン

10月末お天気海況に恵まれヒラメ爆釣と戻りなのかいついているのかカツオ情報

今年3月進水のヤンマーEX38 仙台湾ヒラメに初チャレンジの日です

ソフトな乗り心地や保針性に高い評価を頂きました

塩竈市新浜の活魚屋さんに朝6時元気なイワシを配達してもらいEX38イケスたっぷりのベイトを確保

潮立て性能抜群のヤンマーEX38でポイントキープしているマリーナベテランスタッフです

次々とヒット連続の日

小さいサイズは全て放流、オーナーキャプテン他5名のゲスト、皆が入れ食いの日を堪能

北浜マリンベース帰港は14時過ぎ、久々の爆釣体験に皆さんいい顔でした

メートル近くはないまでもこのサイズを一人10枚から20枚(ちょっと釣りすぎかも)

さばくのにはいいサイズです

みなさん氷入りとしても個々のクーラー車輪付きながら重そうで大変そうでした

こちらは「ライオン丸」先週のカツオ情報でやる気満々で結果満足釣果の日でした

画像は4年ほど前のライオン丸YFR27と金華山です、今、11月に入っても黒潮本流接近継続中です

金華山前の「カツオ一本釣り漁」は継続中です、岩手沖の暖水塊域でもカツオ豊漁継続です

一本釣り漁中のカツオ船には決して近づかないでください、最低500m以上離れてジギング、キャスティングを楽しみましょう

くろしおFC事務局長 鈴木雅博

金華山エリア黒潮本流近づく

10月13日北浜マリンベース「漁船54恵比寿」マリーナスタッフ漁業研修でした

ミッションは皆の分20本くらいの大型戻りカツオゲットです

10月19日の金華山海域、水深50mの水温分布、異常にといえる高温です

10月19日の金華山海域を北へ向かう黒潮本流です。10月中、こんなことはなかったのですが

冬場の沿岸域養殖漁業が心配になってしまう海流です

10月13日のマリーナスタッフ漁船54恵比寿による漁業研修ミッションは100点達成に少し届かない結果でしたが

エリアでは黒潮本流の端っこにいることが多いシロカジキ140kg弱の他、マカジキも多数結果ありでした

仙台湾も秋釣り真っ最中、ヒラメ・太刀魚・マダイ・大型のアジ・青物・巨大フグなど真っ盛り

週末のお天気よければ金華山海域も仙台湾も期待大です。

くろしおFC事務局長 鈴木雅博

仙台湾・金華山エリアは秋釣りハイシーズンイン

10月、仙台湾・金華山海域秋漁本番です。カツオもハイシーズン、ルールマナーを守り豊かな海を楽しみましょう!!

散水・操業中のカツオ1本釣り船には500m以上近づかないことを守ってください。

10月7日の海況です。黒潮本流からの分流と北からの混合水の南下にはサンマが乗りカジキも南下開始、そして戻りカツオ本格化です。

冷水系は仙台湾にも入っています。同時期に同位置で同魚種がというわけにはいかない今シーズンです。あちらこちら要探査です。

今年も注意喚起です。南三陸寒流海苔の養殖いかだが航路沿いにも入り始めました。航路走行厳守でお願いします。

宮城県漁協海苔部会からの注意喚起チラシ今年もアップします。

ルールマナー注意喚起、秋の日は釣瓶落とし、あっという間に暗くなり逆光での帰港となるシーズンです。

皆様の安全と大漁を祈念します。

くろしお鈴木雅博

釣果情報8月     ~太刀魚・シイラ・アジ等・仙台湾・金華山~

YFR24・トレジャー

シイラ!

金華山方面です。

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!

亘理沖です。

 

YFR24・レンタル艇

太刀魚・アジ・サバ!

網地島付近です。

 

YFR24・トレジャー

太刀魚!

網地・金華山方面です。

 

 

梅雨があけ、お盆となりました。

まだまだ暑い日が続いております。

水分補給をしっかり行い、お身体には気をつけてください!

 

【投稿 東】

釣果情報 7月2回目     ~マダイ・太刀魚・アジ・サワラ等・仙台湾・金華山~

FAST23・レンタル艇

タイ!!

大根でロックをしていたところのヒットだそうです。

 

YFR24・レンタル艇

太刀魚!

大根です。

 

YFR24・レンタル艇

アジとサバ!

大根沖です。

 

YFR24・トレジャー

サワラ!

 

梅雨明けがそろそろかと思っといたら、また雨が続いておりますね。

雨の後は特に流れ物に気をつけてください!

 

【投稿 東】

釣果情報6月3回目        ~マダイ・フグ・仙台湾~

DFR33・バウティスタジュニア

マダイにフグ!

小さく見えますがマダイは70UPです。

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!

亘理沖です。

 

 

残念ながら塩竃マダイトーナメント第二戦は中止となってしまいました。

ですが、マダイはまだまだ釣れております!

次回の塩竃マダイトーナメントは9月を予定しておりますので是非!

 

 

【投稿 東】

釣果情報6月2回目       ~マダイ・青物・仙台湾~

SR-X・ブルマーリンズ

マダイ等!

亘理沖です。

 

FAST23・ランニング1号

マダイ・青物!

 

 

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!

亘理沖です。

 

FAST23・レンタル艇

マダイ!

亘理沖です。

 

YFR27・海雄丸

マダイ等!

 

 

 

70を超えるマダイを多く見るようになりました。

私も早く釣りたいです。

梅雨入りしたとの事で天候が心配ですね。

出港の際はお気をつけてください。

 

【投稿 東】

釣果情報5月2回目  ~マダイ・仙台湾~

FAST23・ランニング1号

鯛!

亘理沖です。

 

YFR24EX・トレジャー

鯛等魚種様々!

亘理沖です。

 

YFR24・レンタル艇

真鯛!

同じく亘理沖です。

 

YFR24EX・スタッフ釣行

真鯛にヒラメ!

亘理沖です。

先日行ったセミナーのおかげか参加したスタッフの釣果が一番でした。

 

真鯛の釣果が多くなりましたが、青物やヒラメも上がっており魚種が多くなってきました。

シーズン到来ですね。

 

【投稿 東】

初心者?マダイセミナー5月19日

YAMAHA W35CFK F425HMにゃんにゃん丸のマダイセミナーへマリーナ若手スタッフもエントリー

5月19日いろんな釣り方のあるマダイ釣り、どんな釣り方なのか実釣体験セミナーでした。

5月26日は、マダイトーナメント第一戦です。マリーナのお客様もエントリー頂きました。

朝5時集合、船長のレクチャーなどでスタートです。

エントリーの方々は皆さんボートオーナーと同伴者です。船長レクチャー後北浜マリンマリンベース出港

海しずかも風なく若潮の次の日の中潮、潮弱く船流れずいい条件の日ではなかったようです。

懐かしい船が目の前を通過、震災で大破した船を改造修理で筆者が4年前まで乗っていた船が今は相馬港を拠点に活躍中です。

マダイの人気釣り船だそうです。

こちらも北浜会員ボートオーナー船主でのゲーム

ビックゲーム愛好家オーナーの姿もあります

くろしお専務もお客様と一緒にセミナーへ

とりあえずゲット・・・

ひと昔前では考えられないヒラメ釣り

船首陣取りのマリーナ会員、ヒラメではありませんが、マダイトーナメントの対象魚でもあります。

ちょっと大きい90オーバー、タイラバってなんでも釣れるイメージですね

でかいヒラメの次??マダイ80オーバー・・

くろしおFCおなじみのライオン丸キャプテンのシーバス

静かすぎる海だったようです。

マダイ釣りはキャプテンにより違うようですが、水深の2倍から3倍ラインを出すそうです。

ですから、他の船に近づきすぎることはマナー違反となります。

釣果の一部ですが、画像マダイトップが80センチ、ヒラメは90センチ うまそうです。

爆釣とは言えない結果とは思いますがボートオーナーにとっては他の船長の流し方は間違いなく参考になったと思います。

今季も海を満喫し仙台湾釣りルールを大切に楽しんでいただけたらと思います。

くろしおフィッシングクラブ事務局長鈴木雅博

 

 

 

釣果情報5月  ~マダイ・カレイ・仙台湾・金華山~

YFR24EX・トレジャー

マダイ!

亘理沖です。

YFR24になってからの初掲載ですね!

 

ブラックパール様より釣果情報いただきました。

カレイ!

金華山方面です。

 

亘理沖の鯛と金華山方面でのカレイが好調のようですね!

今月末にはマダイトーナメント、来月頭には東北マリンフェスタ 湾ダフルしおがま・ボート天国が開催予定です。

ご興味ある方は是非!

 

【投稿 東】

釣果情報1月~2月     ~メバル・メダイ・アイナメ等・仙台湾・金華山~

DFR33・タミボー

メバル・メダイ等!

金華山方面です。

 

UF26・天祐丸

メバル!!

石巻漁礁付近です。

 

YFR27HMEX・NALU

アイナメ!!

写真には入っておりませんがまだまだ釣れておりました。

近場です。

 

FAST23・レンタル艇

メバル!

石巻漁礁付近です。

 

YFR24・レンタル艇

メバル・ソイ等!

金華山方面です。

 

2月になっても海況が良くない日が多く、なかなか海に出られないですね。

しかし、メバルが釣れております。

予報を見て大丈夫な日であれば是非!

 

 

【投稿 東】

釣果情報1月   ~ヒラメ・マダイ・シーバス・タラ・ソイ等・仙台湾~

EX38・ハンブルトン

ヒラメ・マダイ・シーバス・青物等!

ヒラメは70です。

 

YFR27・海雄丸

ソイにタラ!

 

新年一発目の釣果情報となりました。

本年もよろしくお願いします。

風が強い日が多く、なかなか出港できない日が続きますが釣果は良さそうですね。

 

 

【投稿 東】

12月釣果情報

FAST23・光丸

青物・根魚・タイ!!

 

SR-X・チヒロ丸

ヒラメ・シーバス・フグ・マダイ・フグ等!

大型漁礁南付近です。

 

魚種が豊かな釣果ですね。

寒さが厳しくなってきますが、まだまだ楽しめそうです!

凍結が心配になってくる季節です。

路面・水道などなどいろいろ気になるところですが、船についてもお気をつけてください。

 

【投稿 東】

釣果情報11月二回目     

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!

亘理沖です。

 

SR-X・チヒロ丸

マダイと青物!

大型漁礁南付近です。

 

SR-X・桃太郎

マダイ!!

亘理沖です。

 

SR-X・チヒロ丸

マダイに青物!

大型漁礁南です。

 

YFR27・Tクライム

サワラ・タコ・ベラ!

 

YFR27HMEX・NALU

青物にタイ!

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!70だそうです!

亘理沖です。

 

雪がちらつく季節となりました。

寒さも厳しくなってきていますが、釣果は好調です!!

 

【投稿 東】