7月2日の北浜マリンベースです。暑い夏今年もです しかし、金華山海域の海水温は昨年比で大幅に低下、寒流強い夏です
東風による濃霧が多くなる状況です。

明日の函館回航準備のヤンマーEX28です。お客様こだわりのオリジナル艇に仕上がりました。くろしおブランド艇です

オンリーワン艤装、なぶらを追いかけ仕様、関東のお客様ですが塩釜で艤装、そして函館へ、
7月3日早朝、朝、陸域では少しもやっていました、船首様に同行している弊社専務からの連絡では金華山域は濃霧、視界わずかとのこと
レーダーの使用に慣れること、レーダー船首線を常日頃、正確な事を確認、非常に大切です、レーダーに映らない漂流物への注意も大切です。

6月の試乗会、2日間利用したヤンマーEX28、高機能ガーミン深海対応機器や新型アイパイロット、エアコン、前後のスラスターも装備です。
アップしてまもなくお問い合わせ商談が4件、やはり人気艇です。

ヤマハベイフィッシャー23入荷展示です。後ろは試乗艇のYFR330とポーナム28です。すこーしだけ値引販売予定です
国産ボート値上げの傾向は継続です。ヤンマーもヤマハも値上げ案内が届き始めています。

北浜マリンベースボート展示場7月3日です。仕上げ中の中古艇も多数です、ハイシーズンインなので要仕上艇は秋以降の感じです。

YFR330は1隻、DFR33 1隻 YFR27も1隻、AX2201隻 FAST23は2隻フリー、入荷したてのベイフィッシャー23もフリーです。

工場内のFAST26 F300ヘルムマスターとオリジナル艤装、もう間もなく完工予定です。

ヤマハのジェットボートAR195 太平洋をUSAから渡ってきています。十和田湖へ嫁ぎます、オリジナルラッピングです。

納入艤装工事に入った2隻目YFR330です、こちらもオリジナルフルOP工事開始です。

こちらは、岡部工房製作の2024年BOL北日本リーグ戦の1位の盾、2025年もカジキシーズンスタートします。

宮城海域のビックゲーム、トローリングは許可制です。許可を頂くための研修会の様子です、真剣です。

義務付けられている研修受講、今年の講師は事務局長の鈴木雅博が担当しました。

いよいよハイシーズン、濃霧に備える、ルールマナー違反は絶対なく、事故・渉外・違反無く、いい海にしましょう。
よろしくお願いします。
鈴木雅博
北浜マリンベース会場、初の国内4社合同試乗会は6月21日22日無事終了しました。
多くの方々のご協力をいただきました。大変ありがとうございました。
画像はトヨタポーナム28試乗のご家族です。

北浜マリンベースでの小規模ながらの試乗会、今後も継続できる実感を得ました。

試乗艇の他、海上展示もあり、AX220 FAST23 YFR27 DFR33も展示です。

ヤマハの試乗艇は新機能付きのYFR330 バウスタンスラスター&ヘルムマスター連動機能で定点保持可能です。

ヤンマーの人気モデルEX28は新型アイパイロットで定点保持です。

今どきの航海計器はすごいとしか言いようがありません。進化は止まらないという感じです。


ヤンマーではボートやエンジンだけではなく暗視カメラ、ジャイロ、クーラー、釣り具、活魚タンクなども力点商材のようです。

国産のジャイロ、活魚タンク、高性能車輪付きクーラーBOX
北浜マリンベース受注ジャイロは2025年だけで4台実績、入荷待ちもあります。活魚タンク人気で実績積み上げ中です。

設置場所、何とかなるサイズです。イケス区画にジャイロ設置の場合、デッキ両舷側に活魚タンク2セットとかいい感じです。

リガーマリンタイアップのヤンマークーラー、?? 不思議なかんじです

今後ともよろしくお願いいたします。
次回も奮闘します。
くろしお代表 鈴木雅博
第29回塩竈カジキ釣り大会開催要項アップします
開催要項と参加申込書と誓約書のPDF添付します

第29回塩竈カジキ釣り大会要項
29回塩竈カジキ釣り大会申込書
29回塩竈カジキ釣り大会誓約書
大会参加要件の一つに特別採捕許可をいただくために海域でのルール等の研修が義務付けられています。
研修は、2回予定、又は、キャプテン会議の前の時間90分の受講が必要になります。開催要項を熟読願います。
以上、よろしくお願いし覚ます。
くろしおフィッシングクラブ・宮城海域ビックゲーム振興会 事務局長
試乗会のご案内です、公式サイトです、試乗予約もこちらからとなります
国内メーカー合同BOAT体験・試乗会|2025年6月21日(土)22日(日) 塩釜
BOATで海これからの方、最新ハイテク装備品もありです、ご来場お待ちしています


6月21日 22日 塩釜市の「くろしお北浜マリンベース」へのご来場お待ちしております
代表 鈴木雅博
仙台湾・金華山海域ステージの「くろしお北浜マリンベース」のお客様へご案内です
「塩竈マダイトーナメント」に代わりLINEによる釣果登録での6月1日~12月末期間のトーナメント開催です
開催要項アップします。エントリーよろしくお願いします


要項PDFです
2025仙台湾ビックフィッシュT
仙台湾域の多くの魚種を対象としました、皆様よろしくお願いします
くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博
DFR33青森マリーナ着です。(くろしお製作の船台は数日前にトラック搬入済です)

連休最終日の5月6日、北浜マリンベース出発、ヤンマーEX38は京都府、ヤマハDFR33は青森市へ回航です

ヤマハDFR33青森マリーナクレーン上架中、塩抜き洗浄、各部点検、翌週お客様と航海実習となります

青森マリーナビジターバースのヤンマーEX38、給油を済ませ翌日の出港に備えます

秋田マリーナ着 給油中です、明日の出港に備えます、右奥に風力発電風車がたくさん見えます

佐渡、小木港で給油、給油後即出港で能登半島を超えます

観光地イメージの佐渡小木港です、観光船桟橋のようです

佐渡小木港、給油可はありがたい中継地です

金沢市、「海の駅」塩釜市とは全く違う(いい意味で)Pボートには絶好のエリアです

金沢の海の駅、給油・各部点検・翌日の時化は決定的なようです、

ようやく、目的地着です、京都府舞鶴市、様々な歴史の舞台、海保も海自もあり天然の良港がたくさんあるエリアです

半年を超える艤装期間を要しました。昨年秋には仙台湾金華山海域で試運転取扱いご説明実施、そして春、やはり舞鶴海域で釣りという事で回航でした

こだわり、オリジナル艤装にお応えし、お客様と価値観を共有できる完成度が非常に高いヤンマーEX38となりました
船主様、大変ありがとうございました、スタッフ一同も勉強になりスキルアップにもつながりました。

今季の南三陸エリアは10年ぶりくらいに濃霧日が多くなる気配です、隣の東北ドック鉄工の大型クレーンが霞んでいます

5月10日、濃霧の北浜マリンベースです、金華山域は冷水(親潮)が当たり前に流れています。8年ぶりかもです
今年は、レーダーが欠かせないシーズンの予想、レーダーありでも使用の習熟度も大切です、視界良好日でも使用に慣れること
レーダー船首線の確認も大切です

5月16日、こちらは三浦半島に到着した40周年セールのスズキS17です

こちらも40周年セールのスズキS17、こちらは連休明け、塩釜より北へトレーラーで向かいました

こちらは連休明け到着した40周年セールのヤマハAR195 北の湖に行く予定です

HMヘルムマスター仕様の船外機F300 2隻にようやくセットです、2隻共にまもなく完工予定です

こちらもセールご成約のYFR27ようやく本格艤装開始、深海釣り仕様のガーミン製品がいっぱいです

YFR27の艤装品の一部です、最新の航海計器です、水深500mオーバーでも可で深海の大物がターゲットです

国内メーカー合同BOAT体験・試乗会|2025年6月21日(土)22日(日) 塩釜
最新航海計器なども体感できる試乗会となりますよう艤装準備中です

試乗会詳細近日アップ予定です
くろしお北浜マリンベースのスタッフは最新のエンジン・操船システム・航海計器の艤装実績を積み重ねスキルアップ継続です
今シーズンもよろしくお願いします
濃霧に備えましょう、今季の南三陸金華山仙台湾・塩釜港も沿岸域も予想外の濃霧に注意です
くろしお北浜マリンベース 代表 鈴木雅博
YFR330「くろしお北浜マリンベース」へ入荷しました、昨年秋に続いてようやく2隻目です
今年もボートショーシーズンです。規模の違いはありますが世界中で開催されているボートショー、東京国際ボーショーに初めて行ったのは51年前でした、当時は東京の晴海ふ頭全域が会場でむちゃくちゃ大規模、全てを一日で見ることは困難、相当の体力も要しました
今、規模はかなり小さくなった日本のボートショーですが、ボートは進化継続中、今年は3月20日~23日に横浜で開催されますので最新技術をご確認ください
北浜マリンベース会場の国内メーカー4社合同試乗会は6月21日と22日の開催で準備に入りました

最新技術というわではありませんが「ジャイロ」を装備されるオーナー様が急増中です、DFR33用とYFR330用です

こちらも3月入荷のDFR36の「ジャイロ」です、ジャイロ装備は「私にとっては必須」静止安定性はビックフィッシュの取り込みを楽々にするほか高速走行でも中速低速でも横波、風波ありの外洋走行の時、体に非常に優しい装備です、私のPC41にも装備、41の前はDFR36FBでビックゲーム釣行、体力が落ちた私には欠かせないジャイロです

3月17日入荷のYFR330、間もなく工場インで艤装工事段取りに入ります
6月入荷予定のYFR330くろしお3隻目は試乗会で利用された後に販売させていただく想定です

記念セールご成約のYFR27HMEXもようやく艤装段取りに入りました、
隣のUF26CCはF225からF300ホワイトヘルムマスター仕様に換装し最新ガーミン機器や最新アイパイロット等を装備、船体もリニューアル実施後の納入となります

新艇同様(屋内陸上保管艇)のヤンマーEX38、間もなく中古艇市場へアップします

6月21日22日の北浜マリンベース会場、国内ボートメーカー4社の合同試乗会ではボートだけでなく
最新アイパイロット、ガーミン航海機器など最新モデルの体験、ジャイロの性能デモなども企画されています
詳細確定後、詳しくアップさせていただきますので東北地区・塩釜港でのボートショーではなく試乗会ご来場をよろしくお願いいたします
くろしお代表 鈴木雅博
2024年12月28日の千賀の浦です、松島湾・仙台湾・遠くに霞むのは牡鹿半島そして金華山がかすかに確認できる日和です

12月28日、くろしお北浜マリンベース仕事納めです、年末年始も風の日継続、28日も出港艇はないようです
2025年の通常営業開始は1月6日からとなります

工場内ではヤンマーEX28、ヤマハYFR330の納入艤装工事です

FRP艤装域ではW32AF F250のワカメ養殖船と釣り船の兼業船の工事です、EX28船首の下のSUSは28の製作中ツナタワーです

40周年記念セール受注のYFR24の2隻目艤装に入りました

2025年は初売りの代わりに40周年記念セールを1月31日まで開催しています、多くの受注をいただいております
感謝・感謝の年末です、ボートは次々入荷予定です、まだまだありますのでこの特別記念セールのご利用を宜しくお願いします
40周年記念セール対象ボートスペックご案内
工場の外には艤装完工試運転待ちの40周年セール第一号受注のYFR24、右舷側は受注艤装段取りFAST26
24の前はスズキF17遠くへ嫁ぎます、24の後ろはDFR36HT中古艇整備仕上げ中です

DFR33Cも受注1月から艤装段取りに入ります、DFR33Cは来年初め追加一隻入荷します

22日入荷のトヨタポーナム28も洗艇を終え展示場入り、来春プロモ艇として試乗会想定です

工場内には新型のアイパイロットが大好評でセッティング待ちの山です

北浜マリンベースから望む奥羽山脈、山は雪のようです。釣り日和が極端に少なかったシーズンでした

DCIM101MEDIADJI_0094.JPG
来年の「海・金華山ステージ」が平穏で週末釣り日和に恵まれることを祈り、お客様に感謝し新年を迎えたいと思います
来年もよろしくお願い申し上げます。
くろしお北浜マリンベース 鈴木雅博
セール対象は新艇16隻を準備しました、北浜マリンベースボート展示場です

中古艇はSRXを2隻、整備仕上げ中のUF30 FR32 DFR36HT DFR36FB等 展示と入荷予定があります
その他、まだオープンにできない営業担当の入荷想定もありますのでinfoメールにて問い合わせください

【各艇11月3日現在すでに商談中の艇がありますがセール各艇をご案内いたします】
ハイグレード工場OP多数のCパッケージ仕様 DFR33 ディーゼルシャフト艇です

エアコン・バウスラスター・陸電システム付き、さらにヘルムマスター仕様の人気艇YFR27HMEXです

バウスラスター付きヘルムマスター仕様のYFR27HMEXです

W35CFK くろしおオリジナルのルアー船です、遊漁船事業者から高い評価をいただいています
バウブレードによりソフトな乗り心地と保針性・潮立て性能に優れルアーゲームに最適艤装の仕様です

ヤマハ人気モデルFASTシリーズの26FT 定点釣りやルアーゲームを目的に開発されたモデルです

市場評価が高く「くろしお」での販売実績が最も多いベストセラーモデルYFR24です
沈船釣り・漁礁釣り・ルアーゲーム・ビッグゲームと多くの実績があります

ヤマハFASTシリーズ、お手頃プライスの入門艇でもあり人気の高いFAST23を特別プライスでご提供です

22FTですか水線長が長く特徴のある船型により走行性能と波をかぶりにくいことも特徴です
ルアーゲームとトーイングスポーツを目的に開発されたAX220です

スズキS17はトレーラブル艇として人気の高いモデルです 特別な価格で3隻のご提供となります

中古艇のご案内です、一艇限りです、商談中の場合もありますのでinfoメールにて都度お問い合わせください
20FTながら外洋でも海面に吸い付くように走る高速性能に特に優れたSRXシリーズです

充実装備のSRXシリーズです

装備充実のヤマハドライブ船 運転時間が少なくドライブ回り新替え済のディーゼルドライブ艇です
釣りの安全性アップのためのレールは船首から船尾の全域に装備しています

人気のディーゼルシャフト艇 ヤマハUF30IB エンジン整備段取り中です(画像は同型艇です)

DFRシリーズ36HT、初めて試乗したときに驚いたこと、それはアクセル全開から25秒で30ノットオーバー
排ガス見えず、超が付く燃費の良さにマリンディーゼルエンジンの大きな進化を体験できたことでした

(画像は同型艇です)展示場へ展示中ですが仕上げ整備に入る準備中です
運転時間は300時間に届かず、機関室をのぞくと新艇のようです

年内入艇予定です くろしおオリジナルのFBはクローズタイプで雨風当たらずメーカー工場製作のような仕上がりです
DFR36HT同様に高速・クリーン排気・燃費に優れています

ヤマハ船外機の換装も今回の記念セールをご利用いただけますよう 宜しくお願いいたします

株式会社くろしお設立40周年、多くのお客様のご愛顧に感謝申し上げます
今後ともよろしくお願いいたします
㈱くろしお代表取締役社長鈴木雅博
塩竈マダイトーナメントは10月27日の最終第4戦を無事終えました
5月19日のマダイセミナーは開催できましたが、5月第一戦6月第二戦9月第三戦みんな時化のため中止となりました
最終の第四戦は時化ではなく開催できました エントリー頂きました皆様大変ありがとうございました

塩竈マダイトーナメント2024の大物賞1位2位3位 チーム賞1位2位3位のトロフィーです

副賞は「塩竈海保カレー詰合せ」と「千賀の浦の寒流海苔」の地場産品です、寒流海苔は参加賞です

マリーナからは新人スタッフ釣り研修を兼ねて54恵比寿がエントリーしましたが

クーラーに収まらずマダイ80cm2枚 (各チーム50オーバー2枚の重量での競技です)

チーム一位の計量対象魚です 仙台湾マダイ爆釣ではない日、ポイント選択が勝負だったようです

こちらは青物とヒラメの部でポイント獲得でチーム二位

前回10月中旬の釣行では80オーバー他大漁でしたがこの日のマダイ対象魚は一枚でチーム3位です

チーム第一位「ティークライム」は2023年に続いて2024年もチーム一位
マダイ大物一位と二位を獲得でした 大物獲得のポイントは水深23mだったとのことです

チーム第二位は初参加のYFR24「MSR」

チーム三位とマダイ三位チーム41 この日は特大マダイ無でしたが皆さん素敵な笑顔で終了です

54恵比寿のホカホカ新人スタッフ研修の計量対象50オーバーは1.6kgのオンリーワン、実釣り研修は継続します

エントリーの皆様お疲れ様でした、2シーズンを終えて来シーズンはルールや対象魚も含めて
もっともっと楽しめるトーナメントに進化させたいと思いますので今後とも
「塩竈マダイトーナメント」を宜しくお願いします。
㈱くろしお北浜マリンベース鈴木雅博
「株式会社くろしお」を設立し12月で満40年となりますことを記念して「大感謝セール」を開催します
北浜マリンベース展示場へ新艇16隻を展示、人気の高いディーゼルシャフト艇など中古艇情報もあります
YAMAHA 船外機の換装セールも企画しました この機会をどうぞご利用ください

40周年セールチラシ
隻数には限りがあります 特別記念価格でのご提供は在庫展示艇のみとなります
中古艇は各1隻限りです 整備仕上中の艇もあります
セール期間11月1日~1月31日です。どうぞよろしくお願いいたします
株式会社くろしお 代表取締役 鈴木雅博

錦秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜りありがたく厚く御礼申し上げます
さてこのたび弊社は設立40周年を迎えることとなりました
ひとえに皆さま方のご愛顧のたまものと心から感謝申し上げます
「くろしお」のこれまで・そしてこれからをプロフィールとして同時にパーパスブランディングへの取り組みとして
会社を次世代へ引き継ぐフィロソフィーを言語化したパンフレットを画像とPDFにてアップさせていただきました
40周年を記念し11月1日から来年1月31日の期間 艇種にかぎりはございますが特別な価格でご提供できるボートを多数準備しました
ヤマハ船外機では より安全に快適に最先端のテクノロジーをご提供させていただく換装キャンペーンを特典付きにて企画しました
「40周年大感謝セール」の詳細は別途アップさせていただきますので
是非この機会をご利用いただけますようご案内とweb上略儀ながらご挨拶申し上げます
令和6年11月1日
株式会社くろしお 代表取締役 鈴木 雅博

前項画像原稿のPDFになります
40周年くろしおフィロソフィー
40周年大感謝セールの詳細は11月1日(前日にはアップします)
今後ともご愛顧いただけますよう宜しくお願いいたします。
㈱くろしお代表 鈴木雅博

株式会社くろしお北浜マリンベースは、法人設立から今年12月で満40年となります。
このことを記念しての企画となります。
人気の高い新艇(プロモ艇・試乗艇・展示艇)およそ16隻、期間中、大感謝プライスにて特別販売をさせていただきます。
※中古艇につきましては、未アップの整備仕上げ中、人気の高い艇も含めてアップさせていただきます。
※安全な航海のため船外機の換装工事が増加傾向にあります。船外機の新替え換装工事も特販を企画しております。
11月1日からのセール予告となります。何卒宜しくお願い申し上げます。
詳細は11月1日のアップとさせていただきます。何卒、この機会をご利用いただけますようお願いいたします。
㈱くろしお代表取締役社長鈴木雅博
6月1日2日 東北マリンフェスタ2024〈湾ダフルしおがまボート天国〉
が開催されます。北浜マリンベース対岸の塩釜港西埠頭が会場です。



https://tohoku-mf.com/
新春、無事故・無違反・大漁満足の一年となりますよう本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
くろしお北浜マリンベースの「お年玉付きボート初売り」1月13日~1月21日のご案内です。
龍年、塩竈港「千賀の浦」マリーナ前の龍鳳丸です。

マリーナフロントの昇り龍ではなくカジキ、ビックゲーマーにとってもいい年になりますよう祈っております。

新春初売り 2023年のプロモーション艇2隻のご案内です。
❶ヤンマーFX24ヤマハF175付
数回のマダイ釣行と写真撮影利用のプロモ艇です。くろしおオリジナルのバウキャスティングレールGPS魚探他OPたくさんついています。
大幅値引き、初売り特価ご提供です。

❷ヤマハAX220ヤマハF115付
数回の釣行と写真撮影使用のプロモ艇です。
オリジナルキャスティングレールやGPS魚探他OP多数のプロモ艇、初売り特価でのご提供です。

❸ヤマハYFR27HMEXヘルムマスター仕様艇です。EX仕様でスラスターやマリンエアコンも装備されています。
1艇限定です。「お年玉特典」オプション費用として70万円分をご提供します。

❹ヤマハYFR24EX ヤマハF175付 2011年デビューから継続の超人気モデルです。
2隻あります。「お年玉特典」オプション費用として35万円分をご提供します。

❺ヤンマーEX31 超抜群の高速性能、鳥山なぶらへ36ノットが魅力です。
2024年プロモ艇仕様へバウレールやスタンレール他「くろしおオリジナル艤装艇」の準備します。
初売り期間中は現況で特別価格ご提供です。

❻ヤマハFAST26ヤマハF175付 波あたりがソフトな走りと潮立て流し釣り性能が魅力です。
「お年玉特典」オプション費用として35万円分をご提供します。

❼ヤマハFAST23 ヤマハF115付 ソフトな走行性能と潮立て性能が魅力、23FTながら金華山沖のビックゲームもありです。
「お年玉特典」オプション費用として20万円分をご提供します。

➑ヤマハAX220 ヤマハF115付 トーイングタワーオーニング付きです。水上トーイングスポーツ仕様で釣りもOKです。
「お年玉特典」オプション費用として25万円分をご提供します。


➒スズキF17 スズキDF60付 オプション装備盛りだくさん一隻限定初売り特価ご提供です。

➓ヤマハSRXヤマハF115付 陸上保管艇です。使用時間わずか新艇同様、OP装備も充実の希少価値高い艇です。

⓫ヤマハSRV23HT ヤマハF115付個室トイレ付ファミリークルージング・フィシング向け


初売り特売艇10隻のご案内でした。宜しくお願いいたします。1月21日までです。
〈中古艇情報〉
1.日産FPS780S VOLVO D3 200PS 整備仕上げ中です。2月アップ予定
2.ヤマハFG39 整備仕上げ中です。4月~5月頃アップ予定
3.ヤマハFG40 陸上保管使用わずか2月入荷アップ予定
4.ヤマハEXULT38 仕上げ中2月アップ予定
5.プレステージ520 アップ中
6.ヤマハYFR24 4月入荷予定
7.ヤマハYFR27 3月入荷予定
8.ヤマハDFR36HT2月入荷予定
2024年も株式会社くろしお北浜マリンベースをご愛顧賜りますよう宜しくお願いいたします。
代表取締役社長 鈴木雅博
2023年12月の千賀の浦です。来年は、塩竈市のとなりの多賀城市の多賀城創建1300年だそうです。千賀の浦は、その1300年前に詠われた浦です。
牡鹿半島金華山もかすかに見えます。金華山の先にはビックゲームエリアがあります。
浦は今、ワカメ・昆布・牡蠣・海苔の養殖の季節です。私たちの千賀の浦はやはり豊な景観です。

今年春からどんどんと北上する黒潮本流、年末も継続しています。
ビックゲームの環境があらゆる面で良くなる、大きな夢をもてる来シーズンを祈る年末です。


マリーナでは2024年の初売り 1月13日~1月21日 の準備中です。
新艇が思うように入荷しない状況は継続していますが展示在庫艇を豊富にそろえ初売り商談会開催予定です。

工場内では2年がかりでようやく入荷したヤンマーEX38 EX34 EX28の艤装工事真っ最中です。

くろしおオリジナルルアー船 ヤマハW35CFK ヤマハ船外機425HM仕様艇の形が見えてきました。
3月の受験を予定しています。
船首船底へバウスラスターとバウブレード取付段取り中です。

ヤマハW35CFK F425HM 完工の仕様です。

ヤマハW35CFK F425HMの釣行、ルアー船として人気艇です。船尾のフロートを追加装備しています。

2023年、くろしお北浜マリンベースをご愛顧いただき大変ありがとうございました。
来年も精一杯、知恵を絞り頑張りますので何卒宜しくお願いいたします。
㈱くろしお北浜マリンベース 代表 鈴木雅博
第一回塩竈マダイトーナメント2023の第四戦が終了しました。
このトーナメントは北浜マリンベースとくろしおFCの会員様をエントリー対象として開催しました。
一戦6月18日、二戦7月23日、三戦は予定日順延日ともに時化のため中止、四戦は11月12日無事開催となり2023年トーナメントが終了しました。
参加頂きました皆様大変ありがとうございました。2024年の開催企画につきましては2023年参加頂きました皆様からご意見をいただきよりよい釣りイベントとして定着させたいと思いますのでご協力ご支援をいただけますよう宜しくお願いいたします。
第四戦YFR27チーム「ティークライム」2023年全てエントリーしていただきました。

第四戦の夜明け、海況は悪くなさそうな日よりでした。今年は黒潮が沿岸沿いに釜石付近まで北上し仙台湾にも差し込んだりと過去に例がないような海況続きでした。今も沿岸沿いに北上していますが、黒潮流と競り合うように寒流も南下しています。例年並みのエリアにいるだろう魚種がいないことも多かったようです。

マリーナ若手は、研修を兼ねて全戦へエントリーしました、結果は出ませんでした、海とボートに慣れる、経験を積む、に終わりました。今後は本格的な釣り研修が必要ということがわかりました。来季に期待です。

アイパイロットも装備でしたが、・・・

仙台湾は広い、マリーナスタッフはポイント選択も違った日だったようです。

マリーナ若手スタッフとプロモーション艇の画像だけはたくさん撮れた2023年でした。

最初の計量、マリーナ若手の計量対象は太刀魚一尾のみ、

こちらはDFR36FBチーム「ユニティー」の青物

チーム「ユニティー」の計量サイズのマダイ

こちらはYFR27チーム「フォーティーワン」の対象魚

こちらもチーム「フォーティーワン」、青物の部の計量対象魚です。

こちらは計量外の魚、この日、最も釣果数多のYFR27チーム「ティークライム」メバルも釣れる場所がポイントだったようです。

チーム「ティークライム」はマダイと青物でポイント獲得でした。

表彰式の開始です。くろしおFC副会長、DFR33チーム「タミボー」の赤井澤キャプテンにご挨拶いただきました。

第四戦チーム一位、17P獲得です。チーム「ティークライム」進藤キャプテンです。

第四戦チーム二位、9P獲得です。チーム「フォーティワン」松本キャプテン

第四戦チーム三位、8P獲得です。チーム「ユニティー」渡辺キャプテンです。

第一回塩竃マダイトーナメント2023、優勝は、34P獲得、チーム「ティークライム」おめでとうございます。

年間のトーナメント第二位は、22P獲得のチーム「ユニティー」おめでとうございます。

年間のトーナメント第三位のチーム「フォーティーワン」、18P獲得、おめでとうございます。

第一回塩竃マダイトーナメント2023、マダイ大物 ワンツースリーです。
第一位は第一回6月18日のマダイ6.72kg チーム「ハンブルトン」です。

6月18日のヤンマーEX38「ハンブルトン」トップの6.72kgは、船首でのファイトで揚げたとのことです。

第四戦11月12日夜明け出港の「ティークライム」です。

第二位こちらも6月18日の一回戦で6.36kgのチーム「ティークライム」進藤キャプテンです。

マダイ大物第三位、こちらもチーム「ティークライム」6月18日の6.30kgの渡辺さんです。

皆様、大変ありがとうございました。来季の企画へのご意見も宜しくお願いいたします。
また、マリーナスタッフも含めて仙台湾マダイ釣りのセミナーが必須かなと実感したトーナメントでした。
シーズンはまだまだ続いている仙台湾です。冬場の釣りもそろそろです。
いい海といい釣りといい魚を楽しみましょう。
くろしおFC事務局長 鈴木雅博
【2023年秋のボート展示商談会】
塩釜市の㈱くろしお北浜マリンベースボート展示場にて開催!! 続々と新艇入荷中
幅3.4m全長12m程、今まで「大分県」からきつい回航でしたが、特殊トレーラーでの搬入に感動しました。




「くろしお北浜マリンベース」ならではの期間中ご成約特典ご案内です。
お試し保管は、陸上でも海上でもOKです。





2023年くろしおプロモーション艇放出!!今シーズン利用のNEWモデル艇の販売です。



プロモ艇YFR27HMEXは11月ご成約御礼となりました。
10月11月入荷のヤンマーEX38 EX34

入荷済EX38 EX34は入荷後の洗浄、間もなく艤装工場入り予定です。

11月入荷ヤンマーEX31

ヤンマー人気のディーゼルシャフトの31FTです。展示艤装待ちです。

11月11日スズキS17、このボートも大分県工場から入荷です。オリジナル艤装待ちとなります。

11月10日入荷のヤンマーEX28希少価値高い超人気艇です。艤装準備に入ります。

北浜マリンベース艤装工場、厳しい冬場でも工場内でいい仕事に徹して頑張ります。

くろしお北浜マリンベースのご愛顧に感謝いたします。
今回の販促企画は社長が担当しました。宜しくお願いいたします。
2023塩竈マダイトーナメント第三戦、第四戦スタートします。10月15日第三戦です。(悪天延期予備日は10月29日)
第四戦は、11月12日予備日は11月29日 最終戦でイヤーズトーナメントの勝者が決まります。
マダイトロフィーをマリーナ事務所に展示中です。
北浜マリンベース会員様、くろしおフィッシングクラブ会員様、エントリーお待ちしております。
第三戦エントリー締切は10月11日(水)です。宜しくお願いいたします。

やっと秋、ゲームフィッシング秋の陣ハイシーズンの仙台湾です。例年同様のゲーム対象魚が濃くなってきました。

金華山を望めるエリアは、イワシも戻り、サンマもいて戻りカツオの季節です。

マダイトーナメント表彰台バック、入賞・優勝を狙い多くの会員様のエントリーお待ちしております。

厳しく長かった夏がおわり秋、海水温は例年比まだまだ高いですが金華山海域には寒流も入ってきました。
仙台湾10月は最も密度の濃い月です。大自然をたのしみましょう。
くろしおFC事務局長 鈴木雅博
マダイ開催要項2023
マダイTエントリーシート
7月23日、仙台湾は波ザブザブ、マリーナ若手スタッフ第二戦へチャレンジですが計量サイズ無でした。

スタッフはYFR27HMヘルムマスター仕様プロモ艇での実釣性能テスト含めた研修でしたが・・

ボートの操船支援システムのヘルムマスターの性能には感動したようですが釣果は計量サイズに達せずでした。

トーナメント概要ご報告です。

第二戦のマダイ計量はチーム〈ユニティ〉のこの一枚オンリーでした。
仙台湾は高水温状態が続いています。活性の低い日だったようです。

第一位は唯一マダイ計量サイズありのチーム〈ユニティ〉でした。

2本で5.95kgのフグを持ち帰ったチーム〈第七海雄丸〉

第一戦ではマダイ二枚6.8kgで第位でしたが第二戦は大きなフグ二本、マダイは無でした。

第一戦一位チーム〈ティークライム〉は第二戦三位 ブリから出てきたイカ? ルアー選択の参考です。

ティークライムのブリは3.9kgでした。

第一戦一位、第二戦は三位の〈ティークライム〉メンバーです。

第一位チーム〈ユニティ〉キャプテン、右の方はジグメーカーの営業の方、関西からエントリーでした。優勝したら東北域の釣り具屋さんに取扱いしてもらえるそうで今回の優勝でミッション達成の嬉しい笑顔でした。

釣果に恵まれなかったマリーナ若手スタッフ、ヘルムマスター機能はしっかり習得したようてす。
左手でジョイスティック、右手はロットアクション、いい感じです。

定点保持、自動流し釣り機能もあり、操船者無で楽しめるニューYFR27HMのプロモ艇です。
マダイ第二戦は進水後の初航海でした。

マダイ第三戦は秋、10月15日です。秋は魚種も増え釣果も増えて計量作業が大変そうですが楽しみです。
くろしおFCメンバー・北浜マリンベース会員の皆様、今後とも宜しくお願いします。
くろしおFC事務局長 鈴木雅博