塩竈みなと祭も近くなってきました。7月14日が前夜祭、15日がお神輿の海上渡御です。
前夜祭花火が行われる14日の夕方以降と海上渡御の15日は、港内は航泊禁止となる時間があります。宮城海上保安部ホームページに掲載されると思いますので要チェックです。御座船の準備も着々と進んでいます。

クレーンで釣り上げ、ドックで整備です。

マリーナには DFR36FBの新艇が入荷しました。現在艤装中です。2隻並んだワンショット。

新艇(左)も、『GEN Ⅱ』と同様にハードオーニング(くろしお自社製作)となる予定です。

さて、釣果です。
6月25日(火)マリーナ定休日でしたが、出港艇がありました。
YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 HARUNAキャプテン同乗でサーフでマゴチです。アイナメも釣れました。

YAMAHA YFR『Tets One』 ヒラメゲットです!

北浜マリンベース ビッグワントーナメントにエントリーです。

赤い魚(カナガシラ・ホウボウ)もいっぱいいますね!

ホウボウは50cm

サバもなんと50cm!

6月26日(水) YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 タイラバで巨大ヒラメ釣り上げました!

場所は大型漁礁。サイズはなんと、90cmです!

北浜マリンベース ビッグワントーナメントと、全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです!
北浜マリンベース ビッグワントーナメントの詳細はこちら。
Big Oneトーナメント2019(半年トーナメント)のお知らせ ~12/8まで
クラブハウス内入り口付近に専用スケールとエントリー票をご用意しております。記入の上マリーナスタッフにお声がけ下さい。

YAMAHA YFR『ティークライム』 サーフでマゴチの後にマダイ狙いでタイラバゲームでした。やはり大型のサバが釣れたようです。


私もYAMAHA DFR33『ジャッカル』で同行してきました。

風は穏やかでしたが、三陸沖遠くを通過する低気圧の影響かやや波がある状況でしたが、それほど揺れずにぴったり静止できる船のキャパシティを改めて感じました。

同行の模様は近日またYouTubeにアップになるようです。改めてお知らせ致します。

どうぞお楽しみに♪

( 投稿 山本 )
仙台湾のマダイの釣果も徐々に安定しつつあるようです。日によって釣果の差が激しいようでもあります。
ヒラマサ・ワラサ、シーバスも同様のようです。
6月18日(火)
Sea-Style会員の方、チーム「釣りろっこ」の方から頂いた画像です。この日はレンタル艇ではなく、釜の渕係留のお客様の船に同乗されたようです。

ナイスなヒラマサですね。大根周辺のようです。平日ですが、周りに船がたくさんいますね。


サーフではマゴチも釣れたようです。

一人分のクーラーボックスでこれだけあれば満足ですよね!

YAMAHA SR-X EX『 Treasur Ⅲ 』
テンヤで頑張りましたが、、なんとホシガレイです!

他にもアイナメ、ソイも釣れたようです。
YAMAHA YFR『Shiny』 こちらは網地島周辺のマダイです。テンヤです。

シーバスも釣れました。こちらはルアーです。

6月19日(水) YAMAHA UF29『第八天祐丸』
大根トローリングでした。ヒラマサにシーバスです。

丸々太ったシーバスでした。

そしてヒラマサです!クーラーボックスには大きなサバもいました。

6月21日(金)
YAMAHA SR-X EX『ブルーマーリンズ』 大根周りでワラサでした。

YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』
大根周りでトローリングとジギングです! 「今までで一番釣れた♪ 😀 」 と喜んでいただけました。

綺麗に並べて・・・ ハィ、イェぃ!

くろしおボート免許教室で免許取得後シースタイル入会、着実にボートフィッシングの腕が上がってます。
いつもご利用ありがとうございます!
この土日は「しぶいぃ~」という声をよく聞きました。ですが、数は少ないですがマダイは釣れているようです。
画像はありませんがサゴシが釣れた話もあります。サーフではマゴチが好調のようです。
釣りたい魚を絞り込み是非チャレンジしてみて下さい。
( 投稿 山本 )
前回の釣果情報で、「そろそろマダイ・・・」と言ってたその翌日にようやく釣れました!

ヒラマサやイナダ、ワラサも近場で釣れるようになりました。また大根ではヒラメが釣れています。サワラが釣れた話も聞きます。
大型漁礁周辺では、アジやメバルも型の大きいものが釣れているようです。
6月9日(日)
YAMAHA Sea-Style F.A.S.T.23『シースタイル2号』 免許取得後のボートキャプテン初体験免卒特典3時間スタッフ同行プランご利用で、初キャプテンと仙台湾初マダイを体験して頂きました。

ヒラメはラパラのマグナムで大根のてっぺん付近、マダイは端島根碓(大根の西側)でメタルジグです。
YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 大根でたくさんのイナダです。

YAMAHA FR20 『明日香』 大型漁礁沖でマダイ狙いでしたが、50cmはゆうに超えているイシガレイです。

YAMAHA YF23『陸王』 大根でジギングです。将来のキャプテンの、2回目の「ボートフィッシング練習」だったようです。

大きなヒラメを持ってパパキャプテンにハイ!チーズ♪ イナダの強い引きにも負けず、将来がとても楽しみです!

YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』 大型漁礁で五目釣りです。「ボウズギンポ」でしょうか。魚辞典で調べたらどうやらそのようです。

もともと北海道など北日本の深海に生息する魚のようです。こんな料理になりました。

天ぷらで食べたら「めちゃめちゃうまい!」とORANGE CUBEのキャプテンでした。
6月14日(金) YAMAHA Sea-Style F.A.S.T.23『シースタイル2号』 常連の会員様が大型漁礁でアジ狙いでしたが、、、

やはりボウスギンポが来ました! どんな料理になったか気になります。メタルジグだったのですが、大型のクロメバルがたくさん釣れたそうです。次は是非本命のアジをお願いします!(全国シースタイル・フィッシングコンテスト対象魚です)
YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 大根でジギング、タイラバゲームです。ヒラメやイナダが釣れたようです。

全国シースタイル・フィッシングコンテストエントリーです。
YAMAHA SR-X EX『七福人』 松島湾内、奥松島クルージングしながらの釣りでした。

うれしいうれしいホシガレイです! 私はいまだ釣ったことがありません。とてもうらやましいですね。
青物回遊魚やマダイ、ヒラメの釣果が多くなってきました。
近場でも、いつもの場所でも釣れるようです。どんな仕掛けで何を釣るか迷いますよね。試しにいろいろやってみるといいと思います!
( 投稿 山本 )
Big Oneトーナメント半年トーナメントが始まりました。
対象魚は昨年同様で、①マダイ ②ヒラメ ③青物(ブリ系)です。
北浜マリンベース保管艇のオーナー及びクルー、YAMAHA Sea-Styleレンタルご利用の会員様及びクルーの方がエントリーの対象となります。
(写真撮影しホームページ等に掲載が可能な方に限ります)

期間は 12月8日(日)までで、各魚種の1位~6位表彰となります。
商品は地元塩竈の美味しい地場産品を予定しております。
* 魚を持った状態の写真と、専用スケールの計測画像を撮影しマリーナスタッフにお声がけ(現認)をお願い致します。
* エントリー用紙はクラブハウス東側(教室側)入り口に用意しております。記入の上フロントまでお願い致します。
2018年の結果はこちら
2018年 北浜マリンベース Big Oneトーナメント結果発表
北浜マリンベース Big One トーナメント2018 結果発表
たくさんの方のエントリーをお待ちしております。
6月に入り東北南部は早々に梅雨入りしました。平年より5日早いそうです。
これからの季節は海は静かな日が多いですが、濃霧に注意です。マリーナからも対岸にあるマリンゲート塩釜が見えないような濃霧もあったりします。レーダーが活躍する霧ですが、ひどい濃霧の際は思い切って出港を中止する決断も必要です。
また、馬放島の信号所のチェックを忘れずに。白が点滅している時は大型船が航路を入港中のサインでもあります。航路のどこかですれ違います。徐行し周囲の「見張り」をしっかりとし、GPSで現在位置を確認しながら航路の右側の端を通航するよう努めましょう。また操縦者だけで見張りを行うだけでなく同乗者にも、「船が見えたらすぐ教えてね!」とお願いしておくと良いでしょう。
*馬放島信号所のサイン
https://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/miyagi/pdf/H30JP_sendaishiogama_buoys_change.pdf
さて、釣果情報です。
6月1日(土)
YAMAHA YF24『KING-KONG Ⅴ』 閖上沖でカニです。クーラーボックスの下の方にはマゴチもいました。

6月2日(日)YAMAHA YFR『Shiny』
網地島周辺でメバルの釣果です。YFRの大型イケスいっぱいの釣果です。

YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』 こちらは金山のメバルです。

30cm超えもいました!
6月3日(月)YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 サーフでマゴチ大漁でした。ヒラメもいました。



サイズも次第に大きくなってます。

6月4日(火)YAMAHA YFR『Tets One』 大根でヒラメです!


ミノートローリングだそうです。うらやましいです。私も次の日同じことやりましたが0枚でした(笑)

6月5日(水)
YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』
ヤマハ「スマ免」(学科はスマートフォンで独学勉強し実技講習だけを受けて国家試験を受験して免許を取得)で、
免許取得してすぐご入会頂いた会員様に同行してきました。ややうねりの高い日で、大根の頭は時々崩れている状況でした。根周りでミノートローリングでした。ヒラマサゲット!お見事です!


次回も釣れるといいですネ!
YAMAHA スマ免の詳細はこちらです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/license/school/course/online-license/index.html
YAMAHA YFR『Shiny』 金華山周りでカレイ釣りでした。3人の釣果です。

6月7日(金)YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』 閖上沖の漁礁の釣果です。

数はいませんが5目達成です。マコガレイもタイラバに来ました。アジが大きいですね!

大型漁礁でもアジの話を聞きます。魚種が豊富な季節です! 大根でブリサイズが釣れた話もあります。
あとは、マダイ・・・ですよね。そろそろかなぁ~と思ってますが、なかなか難しいようです。
( 投稿 山本 )