台風や台風から変わった低気圧の影響で、なかなか海に出られない日が続きうずうずしている方がとても多いようです。
ヤマハ・マリンクラブSea-Stylレンタルボートも10月は天候不良キャンセル数が出港回数よりも上回る結果となっています。
貴重な海況の日を狙って出港、魚はいるようです。
10月27日(日)YAMAHA Sea-Styl FAST23『シースタイル2号』
くろしおボート免許教室卒の会員様です。場所は大型漁礁。

全国シースタイルフィッシングコンテストにエントリーです。
大型漁礁にもこのサイズがいます!

10月29日(火)YAMAHA SF35『イーグル』 亘理沖での釣果です。
トラフグはおよそ4kgはあったようです。マダイもいました。

マリーナ休日を利用したスタッフの調査釣行でした。タイラバで頑張った成果は・・・
亘理沖でトラフグ、サバ、ホウボウ、イナダが釣れました。曇り空で小雨ですがべた凪の海です。

イケスの中はこんな感じです。

これからの季節のサバは脂がのってとても美味しくなります。
10月31日(木)YAMAHA Sea-Styl FAST23『シースタイル2号』
大根周辺でナブラを見つけてメタルジグのキャスティングです!たくさん釣れました。

イナダメインですがマゾイとヒラメとサワラもいました。
YAMAHA YFR『ティークライム』亘理沖ご夫婦での釣行でした。誕生日の奥様が初めてのマダイです♪
おめでとうございます!

そしてご主人様も♪ しっかりサワラと・・・

左手の魚も気になりますが。。。

嬉しい誕生日プレゼントになったことと思います!
11月3日には、金華山マダラトーナメントが開催予定です。金華山周辺では大型ワラサ・ブリの情報もあります。本命マダラや大物外道を狙ってみてはいかがですか。
大根周辺ではヒラメも釣れ始めてます。
青物回遊魚もそろそろ終盤です。釣れるうちに釣って脂の乗った魚を美味しく食べたいですね!
( 投稿 山本 )
台風19号が各地に甚大な被害をもたらしました。被災された方の早急な復興をお祈りするとともに犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
北浜マリンベースも本格的に台風に備えました。おかげで被害はありませんでした。
大きな波やうねりが押し寄せる場所は船を上架または移動。画像は台風通過前の12日に撮影です。

陸上は上架した船でいっぱいです。内側の桟橋はロープで固定です。

大型艇からは直接アンカーを。


考えられる被害を想定し、できる限りの備えをやりました。
この先も強大な台風の襲来が予想されます。災害に強いマリーナを目指し日々努力してまいります。
さて、釣果情報です。19号だけでなく他の台風の影響によるマリーナ釣り大会イベントやBGFの中止など比較的天候が悪い日が続く中、海の良い日もありました。みなさんの釣果をお知らせ致します。
9月27日(金)YAMAHA YFR『トーコー』 亘理沖のマダイです。

今年はマダイ絶好調のキャプテン、にっこりです♪
9月28日(土)YAMAHA YF24『HARUNA』 大きなシイラを釣りました。

9月29日(日)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 常連会員様のサワラです。

YAMAHA DFR36FB『EMERALDA』 この日が進水式でした。進水の様子は別情報でアップ致します。取説を兼ねた釣りに同行してきました。
大根の南側でカンパチジギングです。

ヒラメも来ました。

通称「泥捨て場」ポイントのサワラです。

9月30日(月)YAMAHA Sea-Style F.A.S.T23『シースタイル2号』
マダイ狙いのテンヤに来たのはなんと・・・ 50cmオーバーのイシガレイです。

全国シースタイル・フィッシングコンテストにエントリー、現在暫定1位です。詳しい情報はこちら。
https://sea-style.yamaha-motor.co.jp/event/fishing-contest/
くろしお免許教室で免許を取得、シースタイルご入会ありがとうございました。これからも大物をたくさん釣ってください。
10月9日(水)YAMAHA Sea-Style F.A.S.T23『シースタイル2号』
沖は強風、波が高い日でした。松島湾内の島影でハゼ釣りでした。

ハゼよりもイシモチがよく釣れたようです。この仕掛けに変えたとたん食いが良くなったそうですよ。

ピーステンヤというらしいです。今度釣具屋さんで探してみます。海底で上下すると良い動きをしそうですね!
10月16日(水)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』
北浜マリンベースを初めてご利用の会員様に、安全レクチャーを兼ねて6時間同行してまいりました。危険箇所や航路の案内、釣りのポイントを順に巡りました。台風19号通過から数日後で濁りがひどい状況の中、大型漁礁のタチウオです。

こちらは同じ日のSea-Style F.A.S.T23『シースタイル2号』
真っ先に亘理沖を目指しマダイ狙いでした。

キャプテンは釣れませんでしたがクルーがテンヤとタイラバで各2枚ずつゲットしました。他にもホウボウやイナダが釣れたようです。

YAMAHA SR-X EX『Treasure Ⅲ』 亘理沖でマダイ狙いでしたが、嬉しい外道が釣れたようです。大きなマアジです。

アジの大きさに終始にっこりのトレジャーキャプテン♪ 尾の先まで45cmを超えるものも。なんとなんと、ジギングだったそうです。

ジギングなので、ワラサも来ました!

ワラサは北浜マリンベース・ビッグワントーナメントにエントリーです。

10月21日(月)
YAMAHA YF24『HARUNA』
北浜マリンベース・ビッグワントーナメントのマダイの部で暫定1位のHARUNAキャプテンですが、この日はアジ狙いでした。
16日のトレジャーアジに同乗してましたが、キャプテンのすぐ横で同じようにやっていて全く釣れなかったリベンジ釣行でした。で、結果は・・・

さすがです。しっかり大アジをゲットして帰港です。イケスには全部で5本いました。

他にもいろいろ釣れたそうですが、食べる分だけを持ち帰り他はすべてリリースでした。ボートアングラーの鏡ですね!
YAMAHA Sea-Styl F.A.S.T23『シースタイル2号』 こちらも常連会員様の釣果です。亘理沖のマダイです。

いつも写真のご提供ありがとうございます!
YAMAHA YFR『海雄丸』 10時頃の遅い出港でした。「近場に行ってきまーす」との事でしたが、、、亘理沖まで行っちゃったようです。

テンヤでマダイとトラフグです!

いやぁ~、うらやましいですね。

釣れる魚も冬の魚になろうとしていますがマダイもまだまだ狙えると思います。どんな仕掛けがいいかもいろいろ迷いますが、いろいろ試してみると予想外の魚が釣れるかも?
いい季節です。味覚の秋を是非、海で楽しんで欲しいと思います。
11月3日にはマダラトーナメントを開催予定です。後日詳しいご案内をお知らせ致します。たくさんのエントリーをお待ちしております。
( 投稿 山本 )
10月5日(土)、6日(日) に塩釜港西埠頭特設会場にて行われました、「塩竈港ボート天国2019」の様子です。
ボートメーカーニューモデルの無料試乗会や貞山運河御船入堀「小船で巡る遊覧会」、ボート免許艇体験試乗会など
様々なイベントで盛り上がりました。



関係諸官庁の展示もありました。

地上展示では中古艇や、水上オートバイの展示、クッキングカーもありました。


こちらは「魚のさばき方講習」の様子です。


ボートキャプテン体験もありました。ドキドキの操縦初体験です。



こちらはビッグゲームの雰囲気を味わう撮影用のビッグボートです。

そして、ボートメーカーの人気艇の試乗会。



たくさんの来場者に試乗して頂きました。
YAMAHA SR-330試乗艇の出港風景です。
前日までの台風の影響が心配されましたが、無事に2日間のイベントを終えることが出来ました。
たくさんの方のご来場、誠にありがとうございました。
10月8日(火)
マリーナは定休日でした。
休日利用のスタッフ調査釣行でした。

YAMAHA FG54『54恵比寿丸』
マカジキ 36.8kg

エリア 02-46
水温 20.5℃
ラインクラス 80
ルアー スーパーニンジャ

こちらは捌いたカブト(アタマ)です。

10月10日(木)
YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 66.2kg

エリア 53-57
水温 19.2℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

こちらは納船後2回目の出港でビッグゲーム取説釣行でした YAMAHA DFR36FB『EMERALDA』

進水式と納船取説の様子はまた後日アップ致します。
マカジキ 54.4kg(ワタ無し)

エリア 53-58
水温 19.6℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

新艇でビッグゲーム初チャレンジで初カジキです!おめでとうございました。

9月28日(土)
CABO35『BON-BON BLANCO』 マカ3本キャッチ!
① マカジキ 53.0kg

エリア 52-06
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

② マカジキ 46.0kg
エリア59-02
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン
③ マカジキ 33.4kg
エリア 59-02
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
YAMAHA FR46『Victory』マカ2本キャッチ!
① マカジキ 42.4kg(ワタ無し)

エリア 52-06
水温 23.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャットSX-9

② マカジキ 41.6kg(ワタ無し)
エリア 55-06
水温 23.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャットSX-9
ボストンホエラー25Conquest『Prime Justice』
マカジキ T&R 推定60kg

エリア 52-08
水温 22.5℃
ラインクラス 30
ルアー ブラックキャットSX-9

ルアーズトーナメント380『ビッグモンスター Ⅲ』
マカジキ 推定50kg

エリア 51-06
水温 22.3℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

9月29日(日)
YAMAHA SR-X EX『Treasure Ⅲ』 昨年のマカジキキャッチに続き2本目キャッチです。

動画も是非ご覧ください。
マカジキ 54.0kg

エリア 03-43
水温 22.6℃
ラインクラス 80
ルアー パクラ

CABO43『SAKURAI』 マカジキ2本キャッチです!
① マカジキ 65.8kg

エリア 04-47
水温 21.7℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

② マカジキ 45.2kg
エリア 04-44
水温 22.0℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

Viking52『EL DORADO』 マカ2本キャッチです!
① マカジキ 55.8kg

エリア 03-45
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックピート

② マカジキ 48.6kg
エリア 03-45
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

10月1日(火)
バートラム28『SMOKY』 マカT&R1本 キャッチ1本でした!

① マカジキ T&R 推定60kg


エリア 54-00
水温 21.2℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

② マカジキ 70.0kg

エリア 52-04
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ
10月2日(水)
YAMAHA YF24『HARUNA』 納船後 初のカジキゲットです!

マカジキ 57.2kg


エリア 00-54
水温 22.5℃
ラインクラス 80
ルアー 海松イカ

初めてのカジキ!おめでとうございました!