8/19 カジキ情報 UF33恵比寿丸 マカ2本
YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 47.6kg
エリア 06-55
水温 22.9℃
ラインクラス 80
ルアー バハマ
マカジキ 74.0kg
エリア 06-54
水温 22.8℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート
釣り情報
YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 47.6kg
エリア 06-55
水温 22.9℃
ラインクラス 80
ルアー バハマ
マカジキ 74.0kg
エリア 06-54
水温 22.8℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート
8月15日(火) YFR27 OST の釣果です。
早くも今期4本目となりました。4回のカジキ釣行で3回のキャッチ率はさすがです。
マカジキ 49.2kg
エリア 00-48
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート
やや波の高い中お疲れ様でした!
8/14 UF33恵比寿丸 出港でした。
9月3日(日)に行われる、塩竈『海感謝祭』でカジキステーキ用として使うのためのマカジキ2本を調達してきました!
① マカジキ 56.0kg
エリア 12-06
水温 22.6℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート
② マカジキ 24.6kg
エリア 12-10
水温 22.6℃
ルアー ピアリ
第1戦は強風のため中止になりましたBOL北日本トーナメントですが、8月6日の第2戦は天候・海況にも恵まれ好調な結果となりました。
エントリー26隻 出艇23隻 キャッチ6本 タグ&リリース1本でした。
ビィテック58「シードッグ」
フウライカジキ T&R
推定 20kg
エリア 54-56
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル
カボ43「SAKURAI」
ボートが変わっての初出港で、クロ1本とマカ1本でした。
クロカジキ 176.6kg
エリア 56-57
ラインクラス 50
マカジキ 42.0kg
エリア 58-54
ラインクラス 50
ルアー 海松(クロ) イカルアー(マカ)
カボ35「ボンボンブランコ」
マカジキ 54.0kg
マカジキ 56.2kg
エリア 57-57
ラインクラス 50
(2本ともにエリアとラインクラス同じ)
YAMAHA YFR27 「OST」
クロカジキ 153.2kg
クロカジキ 116.0kg
エリア 57-54
ラインクラス 50
(エリアとラインクラスは2本ともに同じ)
ルアー ブラックバート
第2戦全体のヒットコールは15回。
マグロやクジラなどの目撃情報も多数あった第2戦となりました。
8月20日行われる 第3戦が楽しみですね!
(8/9 シードッグ釣果の魚種をフウライカジキへ訂正致しました。)
7月8日(土)
今年初のマカジキです。UF33恵比寿丸。
マカジキ 59.0kg
ラインクラス 80lb
海域 00-54(デルタ)
海域の概略図はこちらをご覧ください。https://www.kuroshiomarine.co.jp/fishing/pdf/kinkasan.pdf
水温 22.8℃
ルアー 海松
クジラやイルカがたくさんいたそうです。
7月9日(日)
前日に続いてYFR 27 OSTがマカジキです。
マカジキ 45.2kg
ラインクラス 50lb
海域 00-58(チャーリー)
水温 22.8℃
ルアー ソフトスポンジヘッド
このルアーですが、以前くろしお初売りで100円で買ったルアーだそうで、「今日はこのルアーを使おう!」とセレクトしたキャプテンの感覚が大好きです♪
他にも2隻 沖に出たボートがいました。ヒットもあったそうですが、キャッチには至らず。口々に「いるよ!いるいる!」と。
今年も昨年に負けず劣らず釣れる気がしてきました。
(投稿 山本)
2016年のビッグゲーム釣果一覧はこちらをご覧下さい。
https://www.kuroshiomarine.co.jp/fishing/pdfkajiki/2016.pdf
画像は2016年のカジキ計量初日 7月3日の F・ブラボーとシードッグの釣果です。