11月11日(日)
朝はとても静かなべた凪の海でした。水平線から昇る太陽です。

マカジキ2本キャッチ後トローリング中のYAMAHA Y38Co『ミクル』 水温が3度以上落差のある潮目を流し、2本キャッチです。

YAMAHA Y38Co『ミクル』
① マカジキ 64.4kg

エリア 09-49
水温 16.8℃
ラインクラス 50
ルアー OKUDA JET
② マカジキ 47.2kg
エリア 09-50
水温 16.8℃
ラインクラス 50
ルアー OKUDA JET

ヤンマー46『朝日丸』
① マカジキ 62.0kg

エリア 06-48
水温 17.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート
② マカジキ 49.0kg
エリア 05-51
水温 20.3℃
ラインクラス 50ルアー ブラックバート

ボストンホエラー255コンクエスト『Prime Justice』
① マカジキT&R 推定65kg

エリア 02-52
水温 20.5℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット
② マカジキT&R 推定60kg

エリア 06-02
水温 21.5℃
ラインクラス 50
ルアー ウィリアムソン

11月4日(日)
3隻釣果がありました。エリア内の水温はまだ高く、23℃台の場所もあったそうです。
BERTRAM28『スモーキー』
マカジキ 63.4kg

エリア 04-10
水温 22.9℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

YAMAHA PC41『ビーナス Ⅲ』
マカジキ 60.6kg

エリア 59-07
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー オクダルアージェット

ブラックウォッチ30『Seahorse』
画像はありません。
マカジキ 推定 60kg
エリア 59-07
水温 22.6℃
ラインクラス 不明
ルアー 不明
金華山沖のビッグゲームも終盤戦です。でも過去には、11月下旬のカジキの釣果もありました。その時の水温は18℃台でした。
この日のマカジキは、胃から小型のイカが大量に出てきました。
10月26日(金)
YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 71.0kg

エリア 07-56
水温 20.0℃
ラインクラス 80
ルアー 海松

* このエリアには潮目なく、鳥もなし。
YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 72.2kg

エリア 06-56
水温 20.3℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

10月13日(土)
YAMAHA MX40『BEAUTY CRANE』
マカジキ① 68.4kg
マカジキ② 41.4kg

エリア ①55-59 ②55-08
水温 ①21.7℃ ②21.6℃
ラインクラス (ともに)50
ルアー (ともに)ニンジャ


10月14日(日)
YAMAHA Y530『ネプチューン』
マカジキ 52.4kg(ワタなし)

エリア 53-02
水温 21.4℃
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

CAROLINA SPIRIT48『芳麻Ⅴ』
マカジキ 56.2kg

エリア 55-03
水温 21.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

マカジキ T&R
エリア 55-02
水温 21.4℃
ラインクラス 50
ルアー マックヘッド

CAROLINA SPIRIT52『TOP GUN』
マカジキ① 40.0kg

エリア 50-53
水温 21.1℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

マカジキ② 67.6kg
エリア 51-53
水温 21.1℃
ラインクラス 50
ルアー MAGBAY LURES

CABO35『BON-BON-BLANCO』
マカジキ 61.0kg

エリア 56-53
水温 21.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

ヴィテック58『シードッグ』
マカジキ 70.8kg

エリア 55-08
水温 21.6℃
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル

10月16日(火)マリーナ休日
YAMAHA YFR『Tets One』

マカジキ① 推定60kg ② 推定50kg

エリア (ともに)55-52
水温 20.6℃
ラインクラス (ともに)50
ルアー ボブシュナイダー

ニンジャ

BOL北第7戦は、7日(日)が天候不良のため8日(祝日)に行われました。
12艇出港、ヒットコール5回、うちキャッチ4本(すべてマカジキ)の結果となりました。
当日朝、左が金華山、網地島から昇る太陽です。さあ1日の始まりです。

ヴィテック58『シードッグ』

マカジキ① 52.8kg
エリア 57-08
水温 22.3℃
ラインクラス 50

マカジキ② 49.4kg
エリア 59-58
水温 22.4℃
ラインクラス 50
ルアー(2本ともに) シードッグオリジナル


CABO35『Bon-Bon BLANCO』

マカジキ 68.0kg

エリア 51-01
水温 21.1℃
ラインクラス 50
ルアー オクダルアージェット

YAMAHA FG54『恵比寿丸』
この日は北浜マリンベース スタッフ安藤がキャプテン、新人2人を連れての研修と、YF24『Mother Ocean』キャプテンとご一緒にBig Gameチャレンジでした。
お昼ちょっと前、11:50ヒット。エリアはここです。

アングラーはMother Oceanキャプテン。13分の戦いでした。

次第に表情が険しくなってきます。

そしてリーダーを確保して

無事にキャッチです。

マカジキ 48.6kg(ワタ・エラ無し)

エリア 52-01
水温 21.7℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

10月5日 (金)YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 35.0kg
エリア 53-00
水温 22.4℃
ラインクラス 80
ルアー 海松
次週10/14(日)は、いよいよBOL北第8戦・最終戦です!
参加各艇のご検討をお祈りします。
北浜マリンベース Big Game 体験 動画(YouTube)
https://youtu.be/8AjOB_JEThY
10月3日(水)
YAMAHA YFR『OST』
マカジキ 53.0kg

エリア 01-01
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン金華山Ber.

10月4日(木)
ヤンマー46『朝日丸』
マカジキ 63.8kg

エリア 53-53
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー 海松

BOL北 第6戦 2日目の釣果です。
9月24日(月)
カロライナスピリッツ52『トップガン』
クロカジキ 162.4kg

エリア 55-00
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン

CABO35『HUMIMARU』
クロカジキ 137.0kg

エリア 05-55
水温 24.1℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

9月23日(日)
朝は北西・西寄りの風で昼から穏やかになる予報でしたが、日中ずっと風が強かったようです。
この日の貴重な1本も、お昼過ぎてようやくキャッチだったようです。
CABO43『SAKURAI』
マカジキ 56.2kg

エリア 58-01
水温 23.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

(2018年金華山沖Big Game 134本目です)
9月20日(木)
SE-X EX『TreasureⅢ』が4度目のチャレンジで、ついに『初カジキ』をあげました。

マカジキ 62.0kg

エリア 59-59
金華山沖でファイト中のSR-X EX『TreasureⅢ』

スピニングリールにPE5号(80lb)、ハーネスなしでファイトでした。

取り込んだ後の興奮とホッと一息のキャプテン

「カジキフラッグ」を上げて凱旋帰港するSR-X EX『TreasureⅢ』 金華山沖でSR-Xのビッグゲームチャレンジでは初です!


水温 24.0℃
ラインクラス 80(PE5号)
ルアー ブラックバート

TreasureⅢキャプテンおめでとうございました。
9月19日(水)
マリーナ会員のビッグゲーム体験でFG54『恵比寿丸』が出港しました。
ゲストで乗った6代目アングラーズアイドル『冨士木 耶奈』さんです。

冨士木さんは兵庫県淡路島出身だそうで、3歳の時から釣りを始められたそうです。
マカジキ 47.4kg

エリア 58-58
水温 24.4℃
ラインクラス 50
ルアー マックヘッド

9月15日(土)
バートラム28『スモーキー』
マカジキ 62.6kg
マカジキ 38.8kg

エリア
58-55 (62.6kg)
54-55 (38.8kg)
水温 23.9℃(2本ともに)
ラインクラス 50(2本ともに)
ルアー
バハマ (62.6kg)
トップガン(38.8kg)


9月16日(日)
YAMAHA DFR36FB『ユニテ』
ボートが新しくなって初のカジキ釣果でした。おめでとうございます!
マカジキ 62.2kg

エリア 58-58
水温 24.8℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

YAMAHA FR32『RISING SUN』
マカジキ 28.0kg

エリア 55-59
水温 25.0℃
ラインクラス 50
ルアー マックヘッド

BOL北 第5戦 は16日と17日の2日間の予定でしたが、17日は強風のため中止となり16日(日)のみ22チーム出艇で行われました。ヒットコール30回、キャッチ11本 T&R9本 トリプルヒットののち、ダブルヒットする船もあるなど、釣果率の高い日となりました。
朝日に向かい出港する参加各艇。

FG54恵比寿丸(本部艇)はビッグゲーム体験艇で、同行撮影しました。

SR-X EX『TreasureⅢ』も3回目のBig Gameチャレンジでした。

この日は釣れませんでしたが、20日(木)に『金華山沖のSR-X』初のカジキ釣果を上げました。詳細は後でアップ致します。
FG54『恵比寿丸・体験艇』のクロカジキのヒット

跳ねます!

跳ねます!!

この後フックアウトでした。その後マカジキヒットです。アングラーはくろしおボート免許教室で免許取得して頂いた方です。

元気なマカジキです!

何度もジャンプしてくれてカメラマンは楽でした。





こちらはYAMAHA YFR『OST』 奥様がアングラーです!

とても元気なマカジキで最後まで抵抗し続けました。

無事にキャッチです。

遠くに見える金華山と青い海、白い雲、イージス艦。穏やかな海でした。

ルアーズ35T『サクラ』
マカジキ T&R 推定50kg

エリア 55-53
水温 24.7℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

ヴィテック58『シードッグ』
マカジキ 60.0kg

エリア 59-56
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル

viking45『エル・ドラド』
マカジキ 61.4kg

エリア 57-57
水温 25.0℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

CABO35『Bon-Bon BLANCO』
マカジキ T&R 推定50kg

エリア 58-59
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

YAMAHA Y38Co『F・Bravo』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 59-54
水温 24.3℃
ラインクラス 30
ルアー モールドクラフト

YAMAHA Y530『Neptune』
マカジキ 54.2kg(ワタ無し)

エリア 56-50
水温 24.2℃
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

YAMAHA UF29『TAMIBOUⅢ』
マカジキ 62.8kg

エリア57-54
水温 24.7℃
ラインクラス 80
ルアー イカ

ルアーズ38『ビッグモンスター』
トリプルヒット、ダブルヒットでした!
(キャッチ2本)
マカジキ 38.0kg
マカジキ 68.0kg
(T&R3本)
マカジキ 推定50kg
マカジキ 推定50kg
マカジキ 推定70kg

エリア
56-54 (キャッチ38kg、T&R推定50と推定50:トリプルヒット)
56-53 (キャッチ68kg、T&R推定70:ダブルヒット)
水温 24.5℃(2エリアともに)
ラインクラス すべて50
ルアー すべてビッグモンスターオリジナル


YAMAHA PC31『ビアンカ』
マカジキ 55.0kg

エリア 56-57
水温 24.4kg
ラインクラス 80
ルアー ボスト

ブラックウォッチ30『Seahorse』
マカジキ 69.0kg
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 01-02(2本ともに)
水温 25.2℃
ラインクラス 30(2本ともに)
ルアー バハマ(キャッチ)

ルアー タッカーズ(T&R)

YAMAHA YFR『OST』
マカジキ 57.0kg

エリア 58-54
水温 24.6℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

YAMAHA FG54『恵比寿丸』体験艇
マカジキ 56.6kg

エリア 57-51
水温 24.3℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

CABO43『SAKURAI』
マカジキ 66.6kg

エリア 00-01
水温 24.3℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

ボストンホエラー255コンクエスト『Prime Justice』
クロカジキ T&R 推定80kg

マカジキ T&R 推定30kg

クロカジキ
エリア 59-58
水温 24.4℃
ラインクラス 30
ルアー ウィリアムソン
マカジキ
エリア 58-45
水温 24.8℃
ラインクラス 30
ルアー ウィリアムソン

8月31日(金)~9月2日(日) 第22回 塩竈カジキ釣り大会
9月2日(日)海感謝祭 が行われました。その時の様子をお知らせいたします。
なお、カジキ釣り大会の詳細な結果については後日ご報告をさせて頂きます。
【 釣果 】
(1日目)釣果 27本(キャッチ:11本 T&R:16本 マカジキ25本、クロカジキ2本)
(2日目)釣果29本(キャッチ:12本 T&R:17本 マカジキ29本)
昨年は台風の影響により中止となりました。今年も台風の影響が心配されましたが、開催することができました。県外からは9艇がエントリー、マリーナへ一番乗り到着はMerritt46『BAGUS』です。

8月31日(金)キャプテン会議のあとのウェルカムパーティーの様子です。今年も「仙台ベンチャーズ」さんに演奏して頂きました。

あいにくの雨模様でしたがたくさんの料理と歌と演奏で会場は大盛り上がりでした。



普段の景色とは違い、大会中の夜の桟橋は彩り豊かです。


9月1日(土)
朝から小雨模様の大会1日目。出港届のあと安全祈願です。

そしてスタートラインに続々と集まる参加各艇です。

6:30AM 本部艇の無線の合図とともに各艇一斉にスタートです。


3:30PM~ 釣果のあった艇が続々と帰港し審査計量です

プロカメラマン平間至さんによる釣果撮影です。


時々雨もやみ虹も出ました。

夕暮れ時になっても続々と持ち込まれるカジキ。



9月2日(日)大会2日目です。出港前の桟橋の様子です。
今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、空からドローン撮影ができました。
2日目のスタートフィッシング!一斉に走り出しポイントに向かいます。
2日目(9/2 日曜日) 大会本部横の特設会場では『海感謝祭』が行われました。

タッチプールで魚に触れたり

ポップコーンコーナーもあり

フランクフルトも好評品切れとなったようです。


塗り絵も頑張りました!

倉敷市の豪雨災害復興支援コーナーです。倉敷市の地場産品を販売させて頂きました。

9月22日に行われる『GAMA ROCK 2018』のコーナーも。

カジキの無料試食コーナーには長い長い行列ができました。

大人気だったキャスティングゲーム。スタッフから簡単なレクチャーを受けて、的にめがけてキャスティング!



巨大カジキレプリカと一緒にステージで、プロカメラマンによる撮影会もありました。

たくさんの市民の方のご来場、ありがとうございました。
来年も同時期に開催予定です。宜しくお願い致します。
8月26日(日)ダブル台風の影響が心配されましたが、直前に良い海況という予報に変わって出港艇が多い日となりました。
マリーナの天候は、強い雨が降ったりやんだりの繰り返しの日でした。
YAMAHA YFR『Bautisuta Jr.』

エリアに到着後ダブルヒットでした。2本ともキャッチで、マリーナへの帰港はお昼前の11時少し過ぎという早さでした。
マカジキ 33.4kg
マカジキ 58.4kg

(以下、2本ともに)
エリア 02-50
水温 26.2℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックキャット(33.4kg)

ルアー ボンズ(58.4kg)

viking45『エルドラド』
マカジキ 45.2kg

エリア 58-50
水温 25.9℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 28.2kg

エリア 54-50
水温 26.4℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

YAMAHA PC41『080』

マカジキ T&R 推定45kg

エリア 04-35
水温 27.2℃
ラインクラス80
ルアー ブラックキャット
マカジキ(2本目) T&R推定50kg

エリア 08-52
水温 26.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ

VITECH58『シードッグ』

マカジキ 48.8kg

エリア 03-52
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル

背びれ付近に「タグ」と思われるものが刺さってましたが、番号は確認できませんでした。

マリーナ計量ではありませんが、オーナー様より画像頂いたので掲載致します。
viking61『Hou’oli』
マカジキ 推定40kg、45kg

エリア 06-38
水温 (不明)
ラインクラス 50
ルアー (不明)
8月19日(日)BOL北第4戦 エントリー21艇 出港19艇でした。
先日の台風が通過した後、水温はやや低下し通常のレベルに落ち着いたようです。

海況は南からのうねりが高いザブザブ波で、出港艇はやや苦労したようです。
そんな中、マカジキ2本、クロカジキ1本、マカT&R 1本の釣果がありました。
YAMAHA Y530Co『Neptune』

マカジキ 34.4kg

エリア 58-54
水温 23.9℃
ラインクラス 80
ルアー アロハルアー

YAMAHA EXLUT45『Bautisuta』

マカジキ 36.6kg

エリア 02-56
水温 23.8℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

ボストンホエラー255コンクエスト『Prime Justice』

マカジキ T&R 推定50kg

エリア 17-00
水温 23.9℃
ラインクラス 50
ルアー アロハルアー

viking45『エルドラド』
クロカジキ 134.6kg

エリア 04-50
水温 23.8℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

8月12日(日)
BOL北第三戦参加艇と、マリーナからもビッグゲーム出港艇がありました。風は穏やかですが、台風が去ったあとのうねりが少しある日でした。

YAMAHA SE-Xでのビッグゲームチャレンジで、SR-XX『名振丸』とSR-X EX『Treasure』が出港。先日進水したYAMAHA SR320『ブルーマーリン』も出港でした。
北浜マリンベースとしては初のSR320です。先日の進水・取説出港の様子です。


12日朝の海です。 昇る朝日に向かってエリアへ進むSR-X EX『Treasure』と体験艇FG54『恵比寿丸』

Treasureと名振丸ともにチェイスあり。Treasureはヒット・ファイトでしたがボートまであと10mでラインブレイク。SR-X初のカジキ釣果は次回以降へ持ち越しです。

トローリング中のTreasure(手前)と名振丸(奥) 名振丸はこの後、ビンチョウを釣って帰港です。後日釣果情報にアップします。ご覧ください。

この日のエリアはカドよりも北、金華山の真東15-55付近で、次第にボートが集まり始めました。
トローリング中のSR320『ブルーマーリン』


YAMAHA EXLUT45『Bautisuta』も同じエリアでした。

この日の釣果です。キャッチ5本、ブレイク多数でした。クロカジキのブレイクもありでした。
カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 26.0kg

エリア 15-55
水温 25.6℃
ラインクラス 80
ルアー Maui BULLET

viking45『エルドラド』
マカジキ 54.8kg

エリア 13-56
水温 25.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA FG54『恵比寿丸』カジキ体験艇
Sea-Styleの会員様に体験して頂きました。
マカジキ 24.6kg

エリア 15-55
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー POLU KAI

ブラックウォッチ30『Seahorse』
マカジキ 30.0kg

エリア 30-00
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

カロライナスピリッツ48『芳麻Ⅴ』
マカジキ 34.0kg

エリア 09-01
水温 25.2℃
ラインクラス 50
ルアー (不明)

8月14日(火)
YAMAHA YFR『Tets One』
昨年進水後、何度かBig Gameチャレンジしてましたが、この日初のカジキキャッチ!クロをゲットしました。
クロカジキ 136.4kg


エリア 04-58
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー ゴムルアー(昨年OSTで釣果があったルアーを、OSTキャプテンから譲り受けたようです)

YAMAHA YFR『トーコー』
マカジキ 34.4kg(ワタ無し)

エリア 17-50
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー イカルアー

8月4日(土)
三陸沖の海水温の状況です。(8/4の状況)

エリアの北に行った船と南に行った船と分かれました。
YAMAHA EXLUT45『Bautista』

マカジキ 40.4kg

エリア 58-58
水温 26.8℃
ラインクラス 50
ルアー サンマルアー

他のルアーには目もくれず、シイラもその他の魚もこのルアーに来たそうです。
バートラム28『スモーキー』
マカジキ T&R 推定45kg

マカジキ (キャッチ) 46.8㎏

(2本ともに)
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン(T&R)

バハマ(キャッチ)

ブラックウォッチ30『Seahorse』

マカジキ 60.8kg
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

ボストンホエラー255コンクエスト『プライムジャスティス』
クロカジキ T&R 推定80kg

マカジキ T&R 推定70kg

(2本ともに)
エリア 25-00
水温 25.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA FR46『ビクトリー』
マカ 49.0kg
マカ 66.8kg

(2本ともに)
エリア 23-03
水温 26.9℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン(49.0kg) ホルスドラゴン(66.8kg)

8月2日(木)
バートラム28「スモーキー」

マカジキ 52.5㎏

エリア 50-50
水温 26.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

7月22日(日) 今季ファーストマーリンです。
ボストンホエラー 255コンクエスト 『プライムジャスティス』
マカジキ T&R 推定45㎏

エリア 51-55
水温 24.5℃
ラインクラス 50

ルアー トップガン
YAMAHA YF27『クリスティー3』

マカジキ 46.8㎏(ワタ無し)
** 今年からカジキ計量ゲートが新装しました! **

エリア 00-53
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

プライムジャスティスとクリスティー3 おめでとうございます!
キャッチ10分差だったようです。
2017年のビッグゲームもシーズン終了になろうとしております。
今年は台風による影響で塩釜カジキ釣り大会が中止になるなど、天候で出港できない日が数多くあったと思います。
そんな中、今年度トータル145本の釣果を上げることが出来たのは、みなさんの頑張りと技術レベルの向上の賜物だと思います。
来年に向けた研究と、何よりも「安全に」と「楽しむ」ことを考えて来シーズンを迎えるための参考になればと思います。
20171020ビッグゲーム釣果一覧