8月16日(日) BOL北第3戦 エントリー25隻 出港24隻
キャッチ13本(マカ12本 クロ1本) マカジキT&R11本と大変好調な結果となりました。
ヒットコール60回 やや遠いエリアでしたが、カジキはたくさんいました。
早朝5時過ぎ 朝焼けの中 出港する参加艇

海は穏やか、金華山にはかさ雲がかかっていました。

エリアでは船がたくさん、あちらこちらにカジキのジャンプ


画像は体験艇FG54恵比寿丸にヒットしたカジキです。

ビッグゲーム初挑戦のアングラー

健闘しましたが

惜しくも船べりフックアウトでした。
沖を流す大会参加各艇


こちらは今回カジキ釣り大会初エントリーのYAMAHA YFR27EX『Sun Son Jr.』

鳥山に突入するYAMAHA YFR『トーコー』

この後すぐヒット、ファイト中のトーコーです。

終盤にファイト中のYAMAHA FR46『Victory』 絶好調の3本キャッチでした。

YAMAHA EXULT45『Bautista』

キャプテンから動画を頂きました。
マカジキ 2本キャッチ 56kg 56kg
1本T&R 推定55kg

エリア 57-07
水温 24.9度
ラインクラス 80
ルアー ボンズ、ボンズ、ボスト



CABO43『SAKURAI』
マカジキ 46.4kg 65.8kg 51.6kg

エリア 57-09 55-08 56-09
水温 25.0度
ラインクラス 50
ルアー パクラ


YAMAHA FR46『Victory』
マカジキ 68.2kg 55.0kg 50.0kg

エリア 59-05 56-09 59-07
水温 25.7度 25.3度 25.7度
ラインクラス 80 50 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル トップガン ブラックキャットSX-9



Vikig42『サンダー』

マカジキ 77.2kg T&R推定50×2本

エリア 59-09 55-08 54-08
水温 25.2度
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート
YAMAHA PC41『080』

マカジキ T&R 推定70kg

エリア 58-59
水温 25.4度
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

キャプテンから動画を頂きました。
バートラム28『スモーキー』
マカジキ T&R 推定50kg ×2本


エリア 56-08 58-00
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー トップガン ブラックバート

YAMAHA YFR『トーコー』
マカジキ 48.4kg

エリア 58-06
水温 25.0度
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 55.8kg T&R 推定30kg

エリア 58-10(キャッチ) 55-08(T&R)
水温 25.0
ラインクラス 50
ルアー 不明

YAMAHA MX40『BEAUTY CRANE』

マカジキ 60.0kg

エリア 58-09
水温 24.0度
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

Viking38『SAKURA』

クロカジキ 57.6kg

エリア 59-08
水温 24.8度
ラインクラス 50
ルアー パクラ

ビテック58『シードッグ』
マカジキ T&R 1本

エリア 55-09

水温 25.0度
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル
ブラックウォッチ30『シーホース』
マカジキ T&R1本 推定60kg
(画像無し)
エリア 59-08
水温 23.7度
ラインクラス 30
ルアー バハマ
Viking50『Hou’oli』
マカジキ T&R (推定kg不明)

エリア 57-08

水温 25.0度
ラインクラス 50
ルアー トップガン
ボストンホエラー255『プライムジャスティス』
マカジキ T&R 推定60kg(画像無し)
エリア 58-08
ラインクラス 30
ルアー ウィリアムソン
リーグ戦エントリー艇の他にも同じエリアでの釣果が5本くらいあったようです。
帰りには00より西側でもカジキのジャンプを多数見ました。エリアが少しずつ近づいて来てそうです。
第4戦も期待できそうです。
8月13日(木)
ブラックウォッチ30『Seahorse』
マカジキ 39.2kg

エリア 02-10
水温 23.8度
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

8月14日(金)
CABO43『SAKURAI』
マカジキ 50.6kg

エリア 01-08
水温 25.0度
ラインクラス 50
ルアー パクラ

バートラム28『スモーキー』 マカジキT&R5本の釣果でした。
マカジキ 推定50kg前後です。

エリア 02-09

水温 24.5kg

ラインクラス 50

ルアー バハマゴールデンアイ ビッグモンスターオリジナル ビッグモンスターオリジナル トップガンMS ウィリアムソン

T&R 5本と絶好調でした。

昨年も5本T&Rのボートはいました。フラッグとタグはたくさんあった方がいいですね!今季さらに頑張ってください。

8月15日(土)
CABO35『Bon-Bon BLANCO』
マカジキ T&R 推定50kg

エリア 05-57
水温 24.3℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
新型コロナ感染防止のため、例年行われているくろしおFC総会は中止となりました。
表彰状と盾( 1位~3位) は後日個々にお渡しさせて頂きます。
2019年 総合表彰
チームポイント
1位 080 37p
2位 Bautista 27p
3位 ビクトリー 26p
4位 ビューティークレイン 25p
5位 サンダー 19p
6位 54恵比寿丸 18p

個人ポイント
1位 ライオン丸11 佐藤様 23p
2位 080 三浦様 22p
3位 タミボウⅢ 赤井澤様 21p
4位 Bautista 石橋様 19p
5位 Bautista 藤澤様 17p
6位 トーコー 加藤様 16p

個人1位の佐藤様は、釣りイベント等の参加ポイントがかなり積み重なった結果となりました。おめでとうございました。
ファースト・ラストマーリン
2019金華山ファーストマーリン
『芳麻Ⅴ』 7/21 マカジキT&R アングラー尾形様
2019金華山ラストマーリン
『ミクル』 10/10 マカジキ66.2kg アングラー小山様
大物
大物クロ1位 ビューティークレイン 165.0kg アングラー春日様
大物クロ2位 サンダー 142.0kg アングラー日野様
大物クロ3位 タンデム 140.6kg アングラー太田様
大物マカ1位 ビクトリー 76.8kg アングラー坂田様
大物マカ2位 ミクル 66.2kg アングラー小山様
大物マカ3位 マジックガール 64.0kg アングラー川田様
大物マグロ (該当者なし:30kg以上が対象)
T&R
1位 080 9本
2位 Bautista 4本
3位 サンダー 4本
ビッグゲーム2019 くろしおFC全体釣果
キャッチ総重量 3622.4kg
キャッチ総本数 90本
T&R総本数 28本
(内訳)
クロ16本、うちT&R3本
マカ74本、うちT&R25本
シロ 0本
キハダマグロ 0本
以上、会員のみなさま2020年も頑張ってください。
The 24th Annal
SHIOGAMA Billfish Tournament
【 第 24 回 塩竈カジキ釣り大会 】

BOL会員各位様へ
第24回塩竈カジキ釣り大会開催の案内をさせて頂きます。
新型コロナウィルスの影響により各地の大会が中止になる中、塩竈カジキ釣り大会は考えられる対策を実施し開催いたします。運営本部はもちろんですが、大会参加者の感染防止を各チームに厳重にお願いした上での開催となります。
新型コロナウィルス感染症対策について
大会を中止することは簡単ながら万全の対策運営と参加していただくチームの方々に3密対策の徹底をお願いし、ビッグゲーム愛好者の海への想いを果たすことと地域経済貢献の観点から第24回大会を開催させて頂きます。
例年比較変更点
〇後援協賛依頼は一切無しでの開催となります。(主催関係者を除く)
〇同時開催だった「海感謝祭」は3密を避けられないため今回は中止としました。
〇海上運営変更はありません。
〇陸上プログラムは、3密対策として開催要項4ページ目に示す会場レイアウトで実施いたします。
〇釣果撮影はありますがポスター提供はありません。(後日CDでのご提供となります)
〇8月中旬、宮城県下の感染状況次第では、やむを得ず前夜祭を中止し表彰式を簡素化することを想定しています。この場合エントリーフィーの一部を返金させて頂きます。
参加者遵守のお願い事項
〇チームキャプテンは参加するゲストも含めてチーム関係者全ての健康状態を日々確認し感染不安の無い状態としてください。
〇陸域会場内での実行委員会規定の3密対策に積極的なご協力をお願いします。
〇出港中はキャビン内マスク着用を義務として船内外、特にトイレ使用後の消毒を徹底してください。
〇期間中の夜の街対策として接待を伴う飲食店利用は自粛してください。
〇パーティーでは独酌のみとし、飲食時以外はマスク着用での会話、又は充分すぎる距離を保つ会話としてください。
開催要項はこちら(PDFファイル)
第24回塩竈カジキ釣り大会要項
第24回 塩竈カジキ釣り大会出場申込書
第24回大会参加申込書
第24回 塩竈カジキ釣り大会誓約書
第24回大会誓約書
以上、宜しくお願いいたします。
塩竈カジキ釣り大会
実行委員長 浅野 昭実
くろしおフィッシングクラブ
事務局長 鈴木 雅博
8月2日(日) BOL北 第2戦
エントリー15隻、出港15隻で行われました。
ヒットコール4回、マカジキ2本キャッチの釣果となりました。
早朝出港するボート群

第2戦エントリー艇の2隻『EL DORADO』と『SAKURAI』


先日進水し、今回初めてビッグゲームエリアにチャレンジするYAMAHA EXULT38『Kali Durga』

こちらはPC41『Poco a Poco』

午前10時のロールコール前からファイト中だったYANMAR『朝日丸』
夕方までファイト、粘りましたが最後ラインブレイクでした。

釣果です。
CABO43『SAKURAI』

マカジキ 52.2kg

エリア 54-04
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

Viking38『SAKURA』マカジキ 55.4kg

エリア 58-04
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

7月26日(日) BOL北 第1戦が行われました。
19艇エントリー、出港18艇 ヒットコール2回
マカジキキャッチ1本、マカジキT&R1本の釣果となりました。
YAMAHA DFR33『TamiBou Ⅴ』

マカジキ 59.8kg

エリア 59-00

水温 20℃

ラインクラス 50
ルアー バハマ

YAMAHA PC41 『 080』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 08-59

水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

ここ数年に比べ水温は若干低いもののクジラやイルカの目撃情報多数でした。カジキもいるようです。
7月23日(祝)海の日
Viking 50『 Hau’oli 』 マカジキ2本の釣果です。

① マカジキ 53.6kg

エリア 57-59
水温 18.4℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

② マカジキ 54.4kg
エリア 56-01
水温 18.4℃
ラインクラス 50
Hau’oli今季初カジキ おめでとうございました。

7月19日(日) 2020年のファーストマーリン出ました。
YAMAHA EXULT45『Bautista』

マカジキ 63.4kg

エリア 55-51

水温 19.4℃
ラインクラス 80
ルアー ビッグモンスターオリジナル

今季ファーストマーリンです。おめでとうございました!
2019年 くろしおFC会員 BOL会員 くろしおお客様のビッグゲーム釣果一覧です。
一覧はこちらです(PDFファイル)
2019ビッグゲーム釣果一覧
2019年は 7/14に エルドラド、マカ32.6kgから始まりました。

最終釣果は10/10のEMERALDA マカ54.4kgでした。

2019年 合計175本
マカジキ 143本 クロカジキ 32本
2018年 合計148本
マカジキ 141本 クロカジキ 7本
2017年 合計145本
マカジキ 137本 クロカジキ 3本
フウライ 1本 キハダ 4本
2016年 合計133本
マカジキ 100本 クロカジキ 24本
フウライ 1本 キハダ8本
10月8日(火)
マリーナは定休日でした。
休日利用のスタッフ調査釣行でした。

YAMAHA FG54『54恵比寿丸』
マカジキ 36.8kg

エリア 02-46
水温 20.5℃
ラインクラス 80
ルアー スーパーニンジャ

こちらは捌いたカブト(アタマ)です。

10月10日(木)
YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 66.2kg

エリア 53-57
水温 19.2℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

こちらは納船後2回目の出港でビッグゲーム取説釣行でした YAMAHA DFR36FB『EMERALDA』

進水式と納船取説の様子はまた後日アップ致します。
マカジキ 54.4kg(ワタ無し)

エリア 53-58
水温 19.6℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

新艇でビッグゲーム初チャレンジで初カジキです!おめでとうございました。

9月28日(土)
CABO35『BON-BON BLANCO』 マカ3本キャッチ!
① マカジキ 53.0kg

エリア 52-06
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

② マカジキ 46.0kg
エリア59-02
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン
③ マカジキ 33.4kg
エリア 59-02
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
YAMAHA FR46『Victory』マカ2本キャッチ!
① マカジキ 42.4kg(ワタ無し)

エリア 52-06
水温 23.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャットSX-9

② マカジキ 41.6kg(ワタ無し)
エリア 55-06
水温 23.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャットSX-9
ボストンホエラー25Conquest『Prime Justice』
マカジキ T&R 推定60kg

エリア 52-08
水温 22.5℃
ラインクラス 30
ルアー ブラックキャットSX-9

ルアーズトーナメント380『ビッグモンスター Ⅲ』
マカジキ 推定50kg

エリア 51-06
水温 22.3℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

9月29日(日)
YAMAHA SR-X EX『Treasure Ⅲ』 昨年のマカジキキャッチに続き2本目キャッチです。

動画も是非ご覧ください。
マカジキ 54.0kg

エリア 03-43
水温 22.6℃
ラインクラス 80
ルアー パクラ

CABO43『SAKURAI』 マカジキ2本キャッチです!
① マカジキ 65.8kg

エリア 04-47
水温 21.7℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

② マカジキ 45.2kg
エリア 04-44
水温 22.0℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

Viking52『EL DORADO』 マカ2本キャッチです!
① マカジキ 55.8kg

エリア 03-45
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックピート

② マカジキ 48.6kg
エリア 03-45
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

10月1日(火)
バートラム28『SMOKY』 マカT&R1本 キャッチ1本でした!

① マカジキ T&R 推定60kg


エリア 54-00
水温 21.2℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

② マカジキ 70.0kg

エリア 52-04
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ
10月2日(水)
YAMAHA YF24『HARUNA』 納船後 初のカジキゲットです!

マカジキ 57.2kg


エリア 00-54
水温 22.5℃
ラインクラス 80
ルアー 海松イカ

初めてのカジキ!おめでとうございました!
9月25日(水)
YAMAHA EXULT38『Rare』
マカジキ 57.4kg(ワタ無し)

エリア 51-05
水温 21.3℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

9月20日(金)
北浜マリンベース Sea-Style YFR24 『シースタイル1号』初釣果です。

マカジキ 52.4kg

エリア 01-39
水温 23.0℃
ラインクラス 80
ルアー 不明(カスタム)


9月21日(土)
YAMAHA Y38co『ミクル』
マカジキ 40.4kg

エリア 03-47
水温 22.3℃
ラインクラス 50
ルアー ボスト

2019年 8月30日(金) ~ 9月1日(日)に行われました
第23回 塩竈カジキ釣り大会 の結果をご報告致します。
チーム順位 (チーム名 ポイント)
1位 チームフォワード 384.00
2位 チームSAKURAI 377.00
3位 チームクレイン 362.88
個人順位 (氏名 ポイント チーム名)
1位 三枝 久美恵 384.00 チームフォワード
2位 鈴木 貴資 377.00 チームSAKURAI
3位 春日 雅史 362.88 チームクレイン
ファーストマーリン賞
ファーストチーム 鈴木 宏尚
T&R賞
チームバウティスタ 石橋 竜也
大物賞
チームクレイン 春日 雅史
最多キャッチ(重量)賞
チームクレイン 浅野 昭実
船名・獲得ポイントはこちら(PDFデータ)
入賞者一覧・船名・ポイント・内容
チーム順位はこちら
チーム順位表
個人順位はこちら
個人総合順位表
1日目ヒットコール表はこちら
1日目ヒットコール表
2日目ヒットコール表はこちら
2日目ヒットコール表
釣果一覧表はこちら
釣果一覧表
8月30日(金)北浜マリンベース桟橋には大会参加艇がびっしりです。


前夜祭・キャプテン会議・ウェルカムパーティーの様子です。今回はホテルグランドパレス塩釜で行われました。




8月31日(土) 大会1日目の朝、安全祈祷祭の様子。

雨もやみ、各艇出港準備です。

遠方から参加の大型艇が並んで圧巻でした。

港の中は徐行です。これだけたくさんの船の出港はなかなか見ることが出来ません。

スタートライン前に集まる大会参加艇です。

こちらはカラフルな4ショット。

こちらは本部サポート艇 『54恵比寿丸』 大漁旗を掲げてスタートラインの南側目印です。

「どの位置にしようか」など考えながら、6時半のスタートを待ちます。

AM6:30 本部艇の無線を合図に一斉にスタートです。








9月15日(日)BOL北日本 第5戦が行われました。
エントリー 23チーム 出港 19チーム
ヒットコール 26回
マカ キャッチ 13本
クロ キャッチ 1本
マカ T&R 1本
(ストップフィッシング後にVictoryがマカ1本の釣果です)
合計 15本の釣果となりました。
YAMAHA FG54 ビッグゲーム体験艇『54恵比寿丸』(本部艇)

初体験アングラーが初釣果となりました。

マカジキ 53.2kg(ワタナシ)

エリア 05-53
水温 24.1kg
ラインクラス 80
ルアー ボスト

BERTRAM42Co『どるふぃん』
クロカジキ 131.0kg

エリア 05-52
水温 23.4℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン

YAMAHA EXULT38『Black Pearl』
マカジキ 56.5kg

エリア 01-54
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

ルアーズトーナメント380『ビッグモンスターⅢ』
マカジキ 55.8kg

エリア 03-49
水温 23.9℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

YAMAHA EXULT45『Bautista』
マカジキ 60.0kg

エリア 02-53
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ

CABO35『BON-BON BLANCO』
① マカジキ 49.4kg

エリア 01-51
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

② マカジキ 78.0kg
エリア 01-52
水温 22.9℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
③ マカジキ 52.2kg
エリア 00-50
水温 22.9℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

Viking38『SAKURA』
マカジキT&R 推定不明kg

エリア 03-46

水温 23.9℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

ブラックウォッチ30『Seahorse』
① マカジキ 63.4kg

エリア 06-48
ルアー ブラックバート

他詳細不明
② マカジキ 57.2kg
エリア 06-48
他詳細不明
BERTRAM28『スモーキー』
マカジキ 61.6kg

エリア 02-50
水温 23.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

カロライナスピリッツ52『TOP GUN』
マカジキ 35.8kg(ワタナシ)

エリア 03-50
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

YAMAHA YFR『トーコー』
マカジキ 56.6kg

エリア 02-53
水温 23.0℃
ラインクラス 80
ルアー 不明

*14:00 ストップフィッシング後の釣果です*
YAMAHA FR46『Victory』
マカジキ 48.6kg

エリア 07-41
水温 24.9℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

第23回 塩竈カジキ釣り大会も予定通り終了いたしました。結果は近日中にアップ致します。
9月7日(金) YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 52.6kg

エリア 57-40
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ホルスドラゴン

9月7日(土)CABO35『Bon-Bon BLANCO』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 56-43
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

Viking50『Hou’ oli』
マカジキ 60.0kg

エリア 58-44
水温 25.1℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

アングラーは初めてのカジキキャッチでした。 おめでとうございました!
今後のご活躍を期待しております。
バートラム28『スモーキー』
① マカジキ T&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー ビッグモンスターオリジナル

② マカジキT&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー バハマ

③ マカジキT&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー ビッグモンスターオリジナル(①と同じ)
8月24日(土)
YAMAHA UF29『タミボウⅢ』
マカジキ 47.2kg

エリア 00-43
水温 24.2℃
ラインクラス 80
ルアー バハマ

YAMAHA DFR36FB『UNITE』
クロカワ 142.2kg

エリア 58-55
水温 24.5℃
ラインクラス 不明
ルアー ブラックバート

YAMAHA DFR33『Christie』

新しいボートになって初めてのキャッチです!
マカジキ 44.2kg

エリア 58-52
水温 25.3℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

8月25日(日)
バートラム28『スモーキー』

クロカワ 119.2kg

エリア 04-41
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA PC41『080』
今年はカジキ100%と絶好調な「080」です。
キャプテンから貴重な動画を頂きました。ありがとうございます。
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 58-46

水温 25.4kg
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

YAMAHA FG54 ビッグゲーム体験艇『54恵比寿丸』
マカジキ 39.8kg(ワタ無し)

エリア 59-53
水温 25.3℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

*25日は、FR46『ビクトリー』がキハダの釣果がありました。(推定30kg前後)
8月27日(火) YAMAHA EXULT45『Bautista』
クロカワ 130.6kg

エリア 02-43
水温 24.8℃
ラインクラス 80
ルアー イカルアー

今度の週末はいよいよ大会です。
出場するみなさんのご検討をお祈りしております!
8月18日(日) BOL北第4戦が行われ、次のような結果となりました。
BOL北第4戦 エントリー28チーム
ヒットコール:44回
キャッチ
マカジキ 9本
クロカワ 7本
T&R
マカジキ 5本
クロカワ 3本
CABO43『SAKURAI』

① クロカワ 74.8kg
エリア 54-57
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ

② マカジキ 40.8kg
エリア 53-55
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー パクラ
YAMAHA Y530Co『Neptune』
① クロカワ 74.2kg

エリア 56-54
水温 25.4℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

② マカジキ 32.6kg
エリア 58-54
水温 25.3℃
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

YAMAHA PC41『ポコアポコ』
クロカワ 63.6kg(ワタナシ)

エリア 57-57
水温 26.2℃
ラインクラス 80
ルアー フェニックス

カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 40.2kg

エリア 58-48
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

YAMAHA YFR『ライオン丸11』
マカジキ 57.2kg

エリア 07-50
水温 25.2℃
ラインクラス 80
ルアー くろしおF・C

YAMAHA PC41『080』
① クロカワ T&R 推定120kg

エリア 58-54
水温 25.4℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

② マカジキ T&R 推定40kg

女性アングラーが初挑戦でした。
エリア 58-57
水温 約25℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
③ クロカワ T&R 推定120kg

エリア 57-57
水温 25.9℃
ラインクラス 50

ルアー ボンズ
YAMAHA Y38Co『ミクル』
① クロカワ 86.8kg

エリア 58-51
水温 24.8℃
ラインクラス 80
ルアー オクダジェット

② マカジキ 25.4kg
エリア 58-51
水温 24.8℃
ラインクラス 50
ルアー オクダジェット
ヴィテック58『シードッグ』
クロカワ 126.8kg

エリア 01-52
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル

YAMAHA EXULT45『Bautista』
① マカジキ 52.4kg

エリア 00-47
水温 24.6℃
ラインクラス 80
ルアー スーパーニンジャ

② マカジキ 44.6kg
エリア 57-55
水温 26.2kg
ラインクラス 80
ルアー スーパーニンジャ

③ マカジキ 46.8kg
エリア 58-55
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

YAMAHA YFR『トーコー』
マカジキ 25.0kg(エラワタ無し)

エリア 04-55
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボブシュナイダー

YAMAHA FG54『54恵比寿』 ビッグゲーム体験艇

①クロカワ 124.4kg

エリア 58-48
水温 不明
ラインクラス 80
ルアー ボスト

② マカジキ 43.4kg(エラワタ無し)
エリア 14-45
水温 不明
ラインクラス 80
ルアー 海松

CABO35『Bon-Bon BLANCo』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 56-57
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

ブラックウォッチ30『Seahorse』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 58-56
水温 不明
ラインクラス 30
ルアー バハマ
バートラム28『スモーキー』

マカジキ T&R 推定50kg

エリア 07-57
水温 24.9℃
ラインクラス 30
ルアー トップガン

Viking50『Hou’Oli』
マカジキ T&R 推定60kg

エリア 07-51
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー バハマ

(撮影艇:参考)YAMAHA UF33『33恵比寿』 *昨年入社の新人二人がキャッチしました。
マカジキ 48.2kg(エラワタ無し)

エリア 05-53
水温 25.7℃
ルアー くろしおF・C(3号)

8月11日(日)
ブラックウォッチ30『Seahorse』
① マカジキ 40.4kg(ワタナシ)

エリア 25-55
水温 24.7℃
ラインクラス 50
ルアー バハマTriton

② マカジキ 37.6kg(ワタナシ)
エリア 27-52
水温 25.2℃
ラインクラス 50
ルアー バハマTriton
8月12日(祝)
バートラム28『スモーキー』
マカジキ 57.2kg

エリア 13-39
水温 24.3℃
ラインクラス 50
ルアー ウィリアムソン

8月4日(日) BOL北 第2戦が行われました。
狭いエリアではなく、北や東側と広いエリアでの釣行となりました。
21艇エントリーで出港、ヒットコール32回
キャッチ13本、T&R7本の結果となりました。
YAMAHA PC41『ヴィーナス』
マカジキ 50.0kg

エリア 09-58
水温 25.0℃
ラインクラス 50
ルアー (不明)

YAMAHA Y530Co『ネプチューン』
① マカジキ 22.5kg(エラ・ワタ無し)

エリア 56-56
水温 25.3℃
ラインクラス 50
ルアー 海松

② マカジキ 41.0kg (エラ・ワタ無し)
エリア 57-57
水温 25.3℃
ラインクラス 80
ルアー ニンジャ

ブルーピーター351『春夏丸22』
① マカジキ 23.0kg

エリア 09-59
水温 25.2℃
ラインクラス 50
ルアー コナヘッド

② マカジキ 24.0kg
エリア 09-59
水温 25.2℃
ラインクラス 50
ルアー Cutie
YANMAR 46『朝日丸』
マカジキ 56.5kg

エリア 16-48
水温 25.0℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA PC41『080』 T&Rが5本でした。終盤にトリプルヒットもあり、うち2本をT&Rという好成績となりました。
① マカジキ T&R 推定30kg

エリア 54-56
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

② マカジキ T&R 推定40kg

エリア 53-56
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
③ マカジキ T&R 推定50kg

エリア 53-55
水温 25.7℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
④ マカジキ T&R推定40kg

エリア 57-55
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
⑤ マカジキ T&R推定40kg

エリア 57-55
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー 不明
バートラム28『スモーキー』

① マカジキ 39.0kg

エリア 17-48
水温 25.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

② マカジキ T&R推定30kg


エリア 10-57
水温 25.8℃
ラインクラス 50
ルアー 不明

YAMAHA FR46『ビクトリー』
① マカジキ 44.2kg

エリア 10-50
水温 25.8℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

② マカジキ 46.8kg
エリア 11-52
水温 26.2℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート
カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 32.2kg

エリア 58-58
水温 25.1℃
ラインクラス 50
ルアー スーパーニンジャ

YAMAHA FG54『54恵比寿丸』 *ビッグゲーム体験艇 Sea-Style会員様乗船!マカジキ2本キャッチしました。
① マカジキ 41.6kg (エラ・ワタ無し)

エリア 59-56
水温 25.0℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

② マカジキ 35.4kg(エラ・ワタ無し)
エリア 59-56
水温 25.0℃
ラインクラス 80
ルアー マックヘッド

YAMAHA Y38Co『F・ブラボー』
① マカジキ 47.2kg

エリア 13-51
水温 24.5℃
ラインクラス 50
ルアー 海松

② マカジキ T&R推定30kg
エリア 13-51
水温 24.5℃
ラインクラス 30
ルアー 海松

* (参考)Viking50『Hou’oli』 釣果があったようですが、計量無しでした。
8月7日(水) バートラム28『スモーキー』が今季初のクロカワカジキをキャッチしました!
クロカワカジキ 108.6kg

エリア 09-49
水温 26.5kg
ラインクラス 50
ルアー トップガン

経度 141℃49分 付近に強烈な潮目があり、通過後即ヒットだったようです。
お昼12時頃の早めの帰港でしたが、「まだまだいそうな雰囲気」だったそうです。