8月26日(日)ダブル台風の影響が心配されましたが、直前に良い海況という予報に変わって出港艇が多い日となりました。
マリーナの天候は、強い雨が降ったりやんだりの繰り返しの日でした。
YAMAHA YFR『Bautisuta Jr.』

エリアに到着後ダブルヒットでした。2本ともキャッチで、マリーナへの帰港はお昼前の11時少し過ぎという早さでした。
マカジキ 33.4kg
マカジキ 58.4kg

(以下、2本ともに)
エリア 02-50
水温 26.2℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックキャット(33.4kg)

ルアー ボンズ(58.4kg)

viking45『エルドラド』
マカジキ 45.2kg

エリア 58-50
水温 25.9℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 28.2kg

エリア 54-50
水温 26.4℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

YAMAHA PC41『080』

マカジキ T&R 推定45kg

エリア 04-35
水温 27.2℃
ラインクラス80
ルアー ブラックキャット
マカジキ(2本目) T&R推定50kg

エリア 08-52
水温 26.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ

VITECH58『シードッグ』

マカジキ 48.8kg

エリア 03-52
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー シードッグオリジナル

背びれ付近に「タグ」と思われるものが刺さってましたが、番号は確認できませんでした。

マリーナ計量ではありませんが、オーナー様より画像頂いたので掲載致します。
viking61『Hou’oli』
マカジキ 推定40kg、45kg

エリア 06-38
水温 (不明)
ラインクラス 50
ルアー (不明)
8月19日(日)BOL北第4戦 エントリー21艇 出港19艇でした。
先日の台風が通過した後、水温はやや低下し通常のレベルに落ち着いたようです。

海況は南からのうねりが高いザブザブ波で、出港艇はやや苦労したようです。
そんな中、マカジキ2本、クロカジキ1本、マカT&R 1本の釣果がありました。
YAMAHA Y530Co『Neptune』

マカジキ 34.4kg

エリア 58-54
水温 23.9℃
ラインクラス 80
ルアー アロハルアー

YAMAHA EXLUT45『Bautisuta』

マカジキ 36.6kg

エリア 02-56
水温 23.8℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

ボストンホエラー255コンクエスト『Prime Justice』

マカジキ T&R 推定50kg

エリア 17-00
水温 23.9℃
ラインクラス 50
ルアー アロハルアー

viking45『エルドラド』
クロカジキ 134.6kg

エリア 04-50
水温 23.8℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

8月12日(日)
BOL北第三戦参加艇と、マリーナからもビッグゲーム出港艇がありました。風は穏やかですが、台風が去ったあとのうねりが少しある日でした。

YAMAHA SE-Xでのビッグゲームチャレンジで、SR-XX『名振丸』とSR-X EX『Treasure』が出港。先日進水したYAMAHA SR320『ブルーマーリン』も出港でした。
北浜マリンベースとしては初のSR320です。先日の進水・取説出港の様子です。


12日朝の海です。 昇る朝日に向かってエリアへ進むSR-X EX『Treasure』と体験艇FG54『恵比寿丸』

Treasureと名振丸ともにチェイスあり。Treasureはヒット・ファイトでしたがボートまであと10mでラインブレイク。SR-X初のカジキ釣果は次回以降へ持ち越しです。

トローリング中のTreasure(手前)と名振丸(奥) 名振丸はこの後、ビンチョウを釣って帰港です。後日釣果情報にアップします。ご覧ください。

この日のエリアはカドよりも北、金華山の真東15-55付近で、次第にボートが集まり始めました。
トローリング中のSR320『ブルーマーリン』


YAMAHA EXLUT45『Bautisuta』も同じエリアでした。

この日の釣果です。キャッチ5本、ブレイク多数でした。クロカジキのブレイクもありでした。
カロライナスピリッツ52『トップガン』
マカジキ 26.0kg

エリア 15-55
水温 25.6℃
ラインクラス 80
ルアー Maui BULLET

viking45『エルドラド』
マカジキ 54.8kg

エリア 13-56
水温 25.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA FG54『恵比寿丸』カジキ体験艇
Sea-Styleの会員様に体験して頂きました。
マカジキ 24.6kg

エリア 15-55
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー POLU KAI

ブラックウォッチ30『Seahorse』
マカジキ 30.0kg

エリア 30-00
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

カロライナスピリッツ48『芳麻Ⅴ』
マカジキ 34.0kg

エリア 09-01
水温 25.2℃
ラインクラス 50
ルアー (不明)

8月14日(火)
YAMAHA YFR『Tets One』
昨年進水後、何度かBig Gameチャレンジしてましたが、この日初のカジキキャッチ!クロをゲットしました。
クロカジキ 136.4kg


エリア 04-58
水温 26.0℃
ラインクラス 50
ルアー ゴムルアー(昨年OSTで釣果があったルアーを、OSTキャプテンから譲り受けたようです)

YAMAHA YFR『トーコー』
マカジキ 34.4kg(ワタ無し)

エリア 17-50
水温 25.5℃
ラインクラス 50
ルアー イカルアー

8月4日(土)
三陸沖の海水温の状況です。(8/4の状況)

エリアの北に行った船と南に行った船と分かれました。
YAMAHA EXLUT45『Bautista』

マカジキ 40.4kg

エリア 58-58
水温 26.8℃
ラインクラス 50
ルアー サンマルアー

他のルアーには目もくれず、シイラもその他の魚もこのルアーに来たそうです。
バートラム28『スモーキー』
マカジキ T&R 推定45kg

マカジキ (キャッチ) 46.8㎏

(2本ともに)
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン(T&R)

バハマ(キャッチ)

ブラックウォッチ30『Seahorse』

マカジキ 60.8kg
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

ボストンホエラー255コンクエスト『プライムジャスティス』
クロカジキ T&R 推定80kg

マカジキ T&R 推定70kg

(2本ともに)
エリア 25-00
水温 25.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA FR46『ビクトリー』
マカ 49.0kg
マカ 66.8kg

(2本ともに)
エリア 23-03
水温 26.9℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン(49.0kg) ホルスドラゴン(66.8kg)

8月2日(木)
バートラム28「スモーキー」

マカジキ 52.5㎏

エリア 50-50
水温 26.8℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

7月22日(日) 今季ファーストマーリンです。
ボストンホエラー 255コンクエスト 『プライムジャスティス』
マカジキ T&R 推定45㎏

エリア 51-55
水温 24.5℃
ラインクラス 50

ルアー トップガン
YAMAHA YF27『クリスティー3』

マカジキ 46.8㎏(ワタ無し)
** 今年からカジキ計量ゲートが新装しました! **

エリア 00-53
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

プライムジャスティスとクリスティー3 おめでとうございます!
キャッチ10分差だったようです。
2017年のビッグゲームもシーズン終了になろうとしております。
今年は台風による影響で塩釜カジキ釣り大会が中止になるなど、天候で出港できない日が数多くあったと思います。
そんな中、今年度トータル145本の釣果を上げることが出来たのは、みなさんの頑張りと技術レベルの向上の賜物だと思います。
来年に向けた研究と、何よりも「安全に」と「楽しむ」ことを考えて来シーズンを迎えるための参考になればと思います。
20171020ビッグゲーム釣果一覧
先日の今後のカジキの状況でもお伝えいたしましたが、キハダをキャッチした9日(祝)でした。マカジキ7本、キハダ1本の釣果です。
低い水温だったようですが、魚はいたようです!
YAMAHA PC41『Poco a Poco』

マカジキ 61.0kg(ハラワタなし)
エリア 11-59
水温 18.1℃
ラインクラス 50
ルアー フェニックス

YAMAHA YFR27『OST』

キハダ 27.6kg
エリア 13-55
水温 18.7℃
ラインクラス 50
ルアー くろしお3

マカジキ 53.2kg
エリア 13-02
水温 17.3℃
ラインクラス 50
ルアー くろしお3(キハダと同じ)

YAMAHA MR27『Early』

マカジキ 53.8kg

エリア 14-01
水温 18.7℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

YANMAR EXFB46『ドラゴン23』

マカジキ 61.4kg(ハラワタなし)
エリア 14-05
水温 17.5℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

ルアーズトーナメント380『ビッグモンスター』

マカジキ 47.8kg
エリア 14-59
水温 18.8℃
ラインクラス 50
ルアー オリジナル

YAMAHA Y38co『ミクル』

マカジキ 78.8kg
エリア 12-00
水温 18.1℃
ラインクラス 80
ルアー フェニックス

ボストンホエラー255『 Prime Justice 』
マカジキ T&R 推定45㎏

エリア 14-01

水温 18.1℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

*その他出港艇の情報です。
YF23F ことぶき 13-02にてマグロのジャンプ。アウトリガー外れるもフックアップ無し。
ブルーピーター351 春夏丸 真下に潜られて300m以上ライン出てからブレイク。
ボストンホエラーアウトレイジ320 テイク30 マグロキャスティングするもフックアップ無し。
8日(日)はマカジキ2本の釣果に終わりましたが、出港した船の情報では、クジラやキハダの情報が多数寄せられました。
下の画像は今月6日(金)の水温分布状況です。

雰囲気としては、2012年(平成24年)の状況に大変よく似てきています。
この年も、クジラ・キハダ・カツオと魚の群れが続いたようです。カジキも釣れました。
下は2012年 10月27日の水温状況です。

この年の10月14日の情報です。
https://www.kuroshiomarine.co.jp/fishing/2012bil/1014.htm
100キロ超えのキハダの釣果もあります。カツオも非常に釣れた時期でした。下の画像は2012年10月14日 104kg エリア04-04のキハダです。

みなさんの素晴らしい釣果をお待ちしております!
10月8日(日)BOL北日本第5戦(最終戦)結果です。
マカジキ2本のキャッチに終わりました。
エントリー18隻 出港15隻 キャッチ2本(マカジキ)
ヒットコール 4回
カボ35『BON-BON-BLANCO』

マカジキ 55.2kg
エリア 14-06
水温 19.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

マカジキ 46.8kg
エリア 13-05
水温 19.1℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ
* 朝はなかなか良い潮と魚を見つけられず苦戦したようです。クジラの目撃情報が多数です。
帰港する頃になって本船航路~50分の間にキハダがたくさんいた情報もあります。キハダのヒットやキャッチはありませんでした。
YAMAHA YF23F『ことぶき』
115psの船外機、バトルステーション無しのスタンディングでキャプテン一人釣行!頑張りました!

マカジキ 66.2kg

エリア 54-48
水温 20.0℃
ラインクラス 30
ルアー モールドクラフト

YANMAR EXFB46『ドラゴン23』

マカジキ 70.2kg
エリア 57-54
水温 20.5℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 62.0kg
マカジキ 52.0kg

(以下、2本ともに同じエリア・水温・ラインクラス・ルアー)
エリア 02-57
水温 20.1℃
ラインクラス 80
ルアー OKUDA

YAMAHA YF27『クリスティⅢ』

マカジキ T&R 推定60㎏

エリア 05-55

水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ポルカイ

帰港途中でカツオのおまけつきでしたが、キャプテンの顔がカジキよりも嬉しそうです。

YAMAHA YFR27『OST』

マカジキ 57.2kg
マカジキ 37.6kg
マカジキ 37.4kg

(エリア・水温・ラインクラスは3本ともに同じです)
エリア 05-55
水温 20.2℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート(57.2kg) ブラックバート(37.6kg) ポルカイ(37.4kg)

YANMAR 『朝日丸』
マカジキ 49.8kg

エリア 58-52
水温 20.3℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

マカジキ 47.8kg
エリア 03-54
水温 20.6℃
ラインクラス 80
ルアー BONITO

YAMAHA UF29『TAMIBOU Ⅲ』
マカジキ 63.8kg

エリア 04-55
水温 20.6℃
ラインクラス 80
ルアー イカ

YAMAHA SF31『ツバメ』
マカジキ 47.6kg

エリア 00-49
水温 19.8℃
ラインクラス 80
ルアー 不明

YAMAHA FR46『Victory』
マカジキ 62.6kg

エリア 00-50
水温 20.5℃
ラインクラス 50
ルアー 不明

ボストンホエラー225 『プライムジャスティス』

マカジキ T&R 推定60kg

エリア 05-54
水温 20.5℃
ラインクラス 30
ルアー ブラックバート
マカジキ T&R 推定70kg

エリア 05-54
水温 20.5℃
ラインクラス 30
ルアー トップガン

カボ35 『Bon-Bon-BLANCO』

マカジキ 56.2kg

エリア 01-52
水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

マカジキ 38.6kg
エリア 06-52
水温 19.2℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

カボ43『SAKURAI』
マカジキ 41.4kg

エリア 03-53
水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ALOHAルアー

YAMAHA Y38Co『F・ブラボー』

マカジキ T&R 推定50kg
エリア 01-50
水温 20.1℃
ラインクラス 30
ルアー 赤黒ジェット
マカジキ T&R 推定60kg
エリア 05-55
水温 20.5℃
ラインクラス 50
ルアー 赤黒チャガー

バートラム28『スモーキー』
マカジキ T&R 推定60kg

エリア 02-51
水温 19.7℃
ラインクラス 30
ルアー 不明
9月30日(土)
YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 51.8kg
エリア 01-51
水温 20.8℃
ラインクラス 80

ルアー ボスト ツナミドル

撮影モデルは、スペシャルゲスト、バグースの キャプテンです 😎
この日は遠征して、松島湾内でたくさんのミニカジキ?(ハゼ)を釣って頂きました!
YAMAHA YFR27『ユニテ』

マカジキ 61.4kg

エリア 01-50
水温 19.9℃
ラインクラス 50
ルアー ポルカイ

9月23日(祝土) 3隻の釣果です。
YAMAHA Y38Co『F・ブラボー』
マカジキ 46.4kg

エリア 57-44
水温 20.7℃
ラインクラス 30
ルアー 海松

TOYOTA PONAM35sw『結』

キハダ 41.6kg(エラなし)
エリア 53-47
水温 20.2℃
ラインクラス 50
ルアー ボスト

マカジキ 42.6kg(エラなし)
エリア 53-47
水温 20.2℃
ラインクラス 50
ルアー ミヤジマルアー

YAMAHA YF27『クリスティⅢ』

マカジキ 72.2kg
エリア 03-48
水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー モールドクラフト

9月24日(日) 9隻 10本の釣果です。
YAMAHA Y530『ネプチューン』

マカジキ 33.6kg(エラなし)

エリア 54-54
水温 20.5℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン

バートラム28『スモーキー』

マカジキ 50.2kg

エリア 58-49
水温 19.2℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

マカジキ 38.2kg
エリア 58-49
水温 19.2℃
ラインクラス 50
ルアー ウィリアムソン

ボストンホエラー225『プライムジャスティス』

マカジキ 50.4kg
エリア 53-48
水温 20.5℃
ラインクラス 30
ルアー ブラックバート

YAMAHA EXULT45『Bautista』

マカジキ 47.6kg

エリア 56-50
水温 19.7℃
ラインクラス 80
ルアー ボスト

YAMAHA YFR27『OST』

マカジキ 55.2kg
エリア 57-53
水温 20.2℃
ラインクラス 50
ルアー くろしお3号

カボ35『ボンボンブランコ』

マカジキ 67.0kg
エリア 55-48
水温 20.7℃
ラインクラス 80
ルアー ビッグゲームルアーズ・プロトタイプ「サンマ」

カロライナスピリッツ48『芳麻Ⅴ』
マカジキ 47.0kg

エリア 58-53
水温 20.7℃
ラインクラス 50
ルアー マックヘッド小型

カロライナスピリッツ52『ラプター』
マカジキ 35.2kg

エリア 55-50
水温 20.5℃
ラインクラス 80
ルアー ブラックバート

カボ43『SAKURAI』
マカジキ 90.4kg

エリア 53-53
水温 20.6℃
ラインクラス 50
ルアー ルアーズイカ

9月25日(月) 前2日間とも仕事で出港できなかったヤンマー『朝日丸』が2本ゲットしました。

マカジキ 54.8kg

エリア 51-52
水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

マカジキ 50.6kg
エリア 52-52
水温 20.0℃
ラインクラス 50
ルアー ボスト ミドルツナ

YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 49.0kg

エリア 53-47
水温 20.6℃
ラインクラス 80
ルアー ボスト ツナミドル

このエリアですが、カジキジャンプ多数ありました。シイラも多く、カツオもいました。
出港していた他の船もチェイス3回ありました。
ヤンマー 『朝日丸』

マカジキ 44.6kg
エリア 02-56
水温 20.3℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

ルアーズトーナメント380『ビッグモンスター』

マカジキ 68.6kg
エリア 00-58
水温 20.3℃
ラインクラス 50
ルアー ビッグモンスターオリジナル

YAMAHA FR46『Victory』


マカジキ 52.6kg
エリア 03-50
水温 20.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

冷水と暖水の混合水が南下している金華山沖です。水温は例年と比較してマイナス1~4℃の状況となっております。カジキはいるようです!
YAMAHA UF30『ダントレス』

マカジキ 48.2kg
エリア 53-02
ラインクラス 50
水温 20.4℃
ルアー マックヘッド

カボ35 『Bon-Bon BLANCO』

マカジキ 46.8kg
エリア 51-03
ラインクラス 50
水温 19.7℃
ルアー ブラックバート

マカジキ 42.8kg
エリア 50-07
ラインクラス 50
水温 19.8℃
ルアー ボンズ

カボ43『SAKURAI』

マカジキ 59.6kg
エリア 50-00
ラインクラス 50
水温 20.3℃
ルアー パクラ

バイキング45『エルドラド』

マカジキ 52.8kg
エリア (エリア外)
ラインクラス 80
水温 22.3℃
ルアー ブラックバート

ビテック58『SEA Dog』

マカジキ 47.8kg
エリア (エリア外)
水温 20.0℃
ルアー SEA Gogオリジナル

キハダ 53.8kg
エリア (エリア外)
水温 20.1℃
ルアー SEA Dogオリジナル

その他、カロライナS52『トップガン』もキハダの釣果がありましたが、船上解体後であったため計量不可能でした。
金華山沖の大型船航路付近ではカツオの釣果もありました。釣果情報をご覧下さい。
YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 69.2kg

エリア 55-03
ラインクラス 80
水温 20.2
ルアー 不明

台風15号が過ぎて沖の状況が気になるところです。マリーナは定休日でしたが4隻がカジキに出港しました。
金華山沖は冷水と冷水と暖水の混合水が南下していますがカジキはいます!水温は19~20℃代でした。
YAMAHA YFR27『バウティスタJr.』
マカジキ 55.2kg

エリア 50-58
ラインクラス 80
水温 19.5℃
ルアー 不明(ハワイにて購入)

YAMAHA UF33『恵比寿丸』
マカジキ 49.8kg

エリア 51-07
ラインクラス 80
水温 20.8℃
ルアー ポルカイ

YAMAHA Y38Co『ミクル』

マカジキ 52.8kg
エリア 50-01
ラインクラス 80
ルアー タイタン

8月29日(火) YAMAHA EXULT38『Black Pearl』が出港でした。
キハダ 62.0kg(エラなし)

エリア 52-54
ラインクラス 50


ヒット直後にボートの手前20~30mまではすぐに巻いてこれましたが、それから1時間半のファイトが始まったそうです。

ルアー ブラックバート

8月28日(月)
カロライナS52『トップガン』 大洗の大会出場の帰り道の釣行でした。

マカジキ 49.2kg
エリア 56-55
ラインクラス 80
ルアー トップガン

遠征後の釣行、大変お疲れ様でした。