第23回 塩竈カジキ釣り大会も予定通り終了いたしました。結果は近日中にアップ致します。
9月7日(金) YAMAHA Y38Co『ミクル』
マカジキ 52.6kg

エリア 57-40
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ホルスドラゴン

9月7日(土)CABO35『Bon-Bon BLANCO』
マカジキ T&R 推定40kg

エリア 56-43
水温 不明
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

Viking50『Hou’ oli』
マカジキ 60.0kg

エリア 58-44
水温 25.1℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン

アングラーは初めてのカジキキャッチでした。 おめでとうございました!
今後のご活躍を期待しております。
バートラム28『スモーキー』
① マカジキ T&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー ビッグモンスターオリジナル

② マカジキT&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー バハマ

③ マカジキT&R 推定不明kg

エリア 52-40
水温 24.4℃
ラインクラス 不明
ルアー ビッグモンスターオリジナル(①と同じ)
これは8月下旬に釣れたキハダです。YAMAHA FR46『ビクトリー』

推定ですが、40kgが1本、30kgが1本、小さめのが1本だったようです。いやぁ~うらやましいですね!

9月3日(火)YAMAHA YFR『Tets One』
亘理沖のマダイ釣行です。

このサイズが一番多く釣れているようです。ホウボウも大きめサイズが継続中です。

9月4日(水)YAMAHA SR-X EX 『Treasure Ⅲ』亘理沖マダイ釣行です。

今回はタイラバではなく、みなとやさんで買ったジグだったようです。

数年前に品切れ状態だったグリーンゴールドのTGベイトですね!やはり今でも釣れるようです。
なかなか釣れない時は、色違いの仕掛けにしてみたり、タイラバからジグにしてみたりすると良いようですよ。
「替えたら1発目で来た!」という話をよく聞きます。
YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 水曜日常連の会員様です。

タックルはタイラバとテンヤだったようです。全国シースタイルフィッシングコンテストと北浜マリンベースのBig Oneトーナメントにエントリーです。
YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』

アジとマダイ狙いでしっかりゲットしてきました。さすがですね!

クーラーボックスいっぱいで、マダイとアジの下はホウボウとカナガシラ、ワラサでした。
9月6日(金)YAMAHA YF24『Mother Ocean』 亘理沖でマダイ釣行です。
初めてのボートフィッシングで初めてのマダイです! 感動ですよね!

次も是非大物を釣り上げて下さい♪
9月7日(土)YAMAHA YF23『陸王』
近場ポイントでミノートローリングだったのでしょうか。

大物釣りました~ 😆
今年はサワラがとてもよく釣れてます。一人で20本以上釣って来る強者アングラーもいらっしゃいます。

たくさん釣れて良かったですネ。
YAMAHA FAST23『Leaf』 亘理沖マダイ釣行でした。

前回に続いて今回もしっかりゲットです。
YAMAHA UF29『TAMIBOU Ⅲ』 近場ポイントでヒラマサです。

北浜マリンベースBig Oneトーナメントにエントリーです。
9月に入り台風の発生が増えてきました。関東沖の台風15号の被害が心配です。
みなさん、船の係留ロープを今一度確認しフェンダーはがっちりと備え付けましょう。
( 投稿 山本 )