3月3日(土)YAMAHA YFR27 『ORANGE CUBE』
金華山沖の沈船でマダラでした。キャプテンには洋上で無線で情報を頂きました。ありがとうございました!

i-パイロットでポイントキープです。ずっとポイントの上に留まり続けるYFRと牡鹿半島、そして両手にマダラの図♪

くろしお北浜マリンベースでは、3月24日からスプリングセールを予定しております。i-パイロット付きYFR27の大特価を予定しております!詳細は後程お知らせさせて頂きます。
3月4日(日)
一気に春がきたような陽気の日曜日でした。マリーナからもたくさん出港しました。
YAMAHA YF24『ボルゾイ』
短時間で大型漁礁のカレイを『食べる分だけ』の釣行でした。

理想の釣りですね。良型のカレイでした!

YAMAHA YFR27『OST』は大型漁礁でメバル・アイナメ・カレイです。

YAMAHA YFR27『Bautista Jr.』は次世代アングラーの研修でしょうか。大きなアイナメがいましたよ!

そしてカレイも♪

SR-XX『名振丸』キャプテンは、この日は知人のボートで出港、沖から画像をリアルタイムで頂きました。ありがとうございます!金華山周辺のマダラです。

YAMAHA UF29『天祐丸』 石巻沖漁礁群のソイとクロメバルです。


YAMAHA YFR27『ORANGE CUBE』は連チャン出港で、前日土曜は全くダメだった金山へ。こんなに釣るキャプテンすごいです!しかもお一人で!

クルーのお子様にモデルになって頂きました。

ドンコはベタ底の棚だそうです。

今後も春の暖かい陽気と風の弱い日がきっとあります。みなさんも是非、海に出てみませんか!
(投稿 山本)
東北1号艇のYAMAHA DFR33『ジャッカル』が3月3日進水となりました。おめでとうございます!
ハルデザイン貼り付け前はこんな感じでした。ノーマルのグラフィック


貼り付け後はイメージ一新です!


お祝いのシャンパンです!

大丈夫です。キャプテンに代わり操縦は私がやりました(笑)
艤装はこんな感じです。大型のエアインテーク、SIMRADレーダー

フロントはもちろんリアにもスラスターで横移動がラクラクです。
離着岸だけでなく、スパンカー+FSRでの流し釣りでもその威力を発揮します。

デッキにもオーディオスピーカー

テーブルにはロッドホルダーとカップホルダーです。ルアーやエサ、仕掛けの付け替えなどに腰をかがめずにできるこのテーブルは大変重宝します。

スラスタースイッチはアフトにもあり、GPS魚探のアフトモニターも非常に便利です。スパンカー+FSR(フィッシングサポートリモコン)付きなので、操船だけに専念することなく楽に釣りができます。

内部はこんな感じです。国際VHF無線にグリップの良い大型のステアリング

上部にはエアコンスイッチとオーディオです。GPS魚探とSIMRADのモニターは前方の視認性を妨げません。

そして取り扱い説明を兼ねた初航海は金華山方面へ。有名バスプロの方と釣りガールのゲストを迎えまして華やかな釣行となりました。
石巻沖の漁礁群や網地島南の沖のポイント、金華山灯台下を巡りましたが、前日の暴風とその前の大雨の影響か濁りが強く… あまり粘らずに金華山沖の沈船でマダラを狙う作戦に変更。
マダラいました!いきなりのビッグサイズ♪

そしてアイドルにもダブルで!

このダブルのマダラを上げるのにリールを200m巻くのはとても大変ですが、なぜか楽しそう!
その後も両舷でワン・ツー♪

プロのカメラマンの撮影で、後日YouTubeにアップされるそうなのでとても楽しみです 😛
キャプテンから「この船で今年はカジキを釣る!」の宣言を頂きました!マリーナも全力でフォローさせて頂きます!
進水おめでとうございました♪
(投稿 山本)