Archive

アーカイブ

8月22日金華山カツオ&カジキタグアンドリリース作業基本

金華山前いい海況の8月22日、現場から画像届きました

金華山前の「パヤオ」ならぬ「波浪観測ブイ」エリアに戻りカツオです

うまそうな戻りカツオです、釣りたてでキラキラしています

海面にナプラが無くても水深50mエリアをベイトを求めて高速移動するカツオを狙うには、

50m程度ジグをおとしてゆっくりしゃくりながら海面まで探ります

ベイト反応が無くてもあたる時は当たります

数も出ているみたいです、体力必要です

カツオ1本釣り漁船や巻き網も時期です。専業船には決して近づかないことがマナーです

下の画像はカジキT&Rの基本、タグを打つ位置を示しています

特に打ってはいけない場所に注意です

トーナメントでのT&Rポイントはマカジキとクロ・シロカジキで大きく異なるため海面で魚種の特定が重要となります

見極める基本の資料を参考にしてください

タグを打つ作業の基本は「潮に向かう・ボートの行あしを止めない・魚をボートに載せない」

タグを打っても魚に大きなダメージを与えたまま放流すると生存率がゼロ近くなります

リリースは、魚が蘇生し自ら泳ぐことを確認してから離します

くろしおFC・BOL北日本事務局長 鈴木雅博

金華山カジキ8月1weekトーナメント

8月お盆期間中のビックゲームトーナメント金華山ステージ、エントリー艇全て「特別採捕許可」によるトローリングです

8月14日チーム「スモーキー」はマカジキ、タグアンドリリースです。

こちらはチーム「サンルーカス」マカジキタグアンドリリース

8月14日マカキャッチ チーム「ビックモンスター」56kg  69kg    の2本

8月15日、チーム「ハウオリ」マカジキT&R2本 タグの画像と蘇生中の画像

8月16日チーム「ジョーズ」マカジキ24.6kg

8月17日チーム「ACE」マカジキT&R  いい画像です。

こちらは大型漁礁メタルジグに来たアジ40cm「ライオン丸」

大型漁礁冷凍イワシに来たヒラメ80cm 

猛暑継続ですが、北上したカツオやカジキ類の南下はこれから本格化します。

カジキT&Rの際は、可能な限りボートに積み込みせず、まして小型ギャフは厳禁

T&Rは蘇生を確認しカジキ自らが泳ぐ確認が重要です。魚にやさしくが大原則です

くろしおFC事務局長 鈴木雅博

 

 

 

 

 

 

8月ファーストマーリンマリーナ情報

8月10日BOL北日本の特別採捕許可によるトーナメントとしてのファーストマーリンです。

金華山海域の許可海域調査釣行での初物はヤマハ530「ネプチューン」チーム

50lbラインマカジキ68kg  おめでとうございます。

こちらは、8月9日兼業船「カーリードゥルガ」マカジキ40.8kg 今年マリーナ初計量の1本です

10日エントリー艇は8艇、その他マカジキT&R成功1本、「ACE」チーム、10日の釣果はマカ2本となりました。

8月第一週の三陸沖です。H5の暖水塊東側はカツオ竿釣り漁場、気仙沼、綾里崎海域でもカツオ

カツオ海域から混合水として南下する潮にはマカもクロものってきます

いよいよビックゲームハイシーズンインです。黒潮本流が岩手沖まで北上していた昨年とは全く異なる海流ですが

6年ほど前からの黒潮流路は30年スパンで見ると異常、今年は本来の流れに戻った印象です。

美しいマダイ釣果の画像が届きました。舞鶴沖のマダイです。船主様のいい顔です。

今年春マリーナスタッフが津軽海峡経由で納船させていただきました「くろしおブランド艤装のヤンマーEX38」による釣果、私たちマリーナスタッフにとっても嬉しい釣果画像でした。

こちらは、7月中部地区へお届けさせていただきました「くろしおブランドオンリーワン艇FAST26」船主さまから届いた太ったブリの画像です。

「オンリーワンくろしおブランド艤装FAST26」の艤装は、リガーマリンの取材が入るそうです。デッキ廻りのシーデックのデザイン完璧評価で取材したいとのことでした。

リガーマリンはボート艤装品の開発、特にはSUS製品は評価高く有名です。4年くらい前から販売のデッキ材「シーデック」は大当たり大人気です。

完成度高い「くろしおブランド艤装」の評価もありがたいことことです。

こちらは仙台湾8月9日トーナメント登録釣果プリ・ヒラマサ・カンパチ網地島エリアでの釣果です。

こちらは、マリーナ隣接域の「湾ダフルしおがま海体感会」この夏2回目のマリーナ社会活動、無事楽しく終えました。

市内の子育て世帯、カヌー初めては2/3くらい、夏休みのいい思い出体験、いい顔で終了です。

8月10日、またまた画像届きました。網地島方面、漁礁・つぶ根・沖根、くまなくあたって魚種豊富です。

お盆後半は前線も無くなりいい海予想です。金華山海域へは北北東からの混合水へカジキが乗って来る想定です。

ビックゲームトローリングは、全ての日程特別な許可を頂いての「カジキ類の回遊ルート調査」が目的です。

ルール厳守で調査を楽しみましょう

北浜マリンベース代表鈴木雅博

 

ヤマハFAST26オンリーワン艇くろしおブランド艤装完成

7月中旬、遠方のお客様のご要望にお応えし「オンリーワン艤装」くろしおブランド艤装工事完工、完成検査です。

遠方のお客様は、くろしおhpの新艇艤装工事サイトで数々の実績を確認されくろしお北浜マリンベースから購入し、こだわりの価値観ありの艤装を要望されました

今回のFAST26は、お客様とマリーナ側が念入りな打合せの上でのお客様とくろしおの合作です。

下架、確認テストの日です。艤装担当者と営業技術責任者による確認、その後弊社専務の最終の完成検査となります。

ガーミンのレーダードームもブラックメタリック塗装されています。あらゆる物のカラーはブラックベースです。

アイパイロットも必然のように最新型、バウレールも改良型に加工です。

船外機はF300HM ヘルムマスター仕様、船尾のキャスティングレールのデッキ側はフラットに加工、

トランサムステップも特別仕様に製作しました。

真上から見てもすごくいい感じです。中々のデザインセンス、自慢したくなります。

くろしお北浜マリンベースは、安全性を第一に機能性・質感・お客さまのこだわりを大切に一艇一艇丁寧に施工し続けます。

昨年12月、40周年記念セールにてご契約いただき、大変長くお待ちいただきましたことに感謝いたします

こちらも40周年記念セールご成約のYFR27まもなく完工です、セール最後の艤装納入工事は新型のYFR24HMモデル一隻、もうじき着工です。

こちらの船底にはガーミンの振動子、浅場も1000m越えもokです。深海魚をターゲーットとするお客様のご要望です。

深海釣りの沈船やつぶ根、根の駆け上がりなどをピンポイントで狙う、新型アイパイロットは必然です。

大きなメヌケやマゾイ、イシナギもターゲーットになりえます。

2隻目工事中のYFR330、工事途中で一旦工場から出して片付けと清掃を実施、再び工場インとなります。

納入工事一月遅れのヤマハAX220、航海計器やシーデック等施工段取りです。

こちらは、ヤマハ和船W32AF、松島湾「千賀の浦」の海苔養殖船です。ブリッチは当然「くろしおブランド」本型成形品です。9月初旬完工です

北浜マリンベース艤装工場は熱さ対策、寒さ対策あり一年中作業環境を重視し完成度の高さを追求し続けられる施設です

今年は更に作業環境がアップ、工事担当者の健康快適を大切にいい仕事です。工事進行中のEX38もいい感じです。

こちらは、震災年の翌々年から継続している「湾ダフルしおがま海体感会」のカヌーイベント

市内の若手仲間たちと今年も夏休み中3回実施の社会活動、ボランティアとくろしおスタッフにより運営しています

画像は今年一回目、7月19日、一時間ほど練習し、ランチ後のレーススタート前です。海域はマリーナの隣、安全対策を万全に運営しています。

一年中ハードに忙しいマリーナですが、夏場はイベント続きです。カヌーの後はみなと祭り、マリーナ前海域から打ちあがる花火大会、

花火の翌日は御神輿の海上渡御の供奉船団に加わり、画像の「龍鳳丸」「鳳凰丸」の係留管理もマリーナが無償で実施しています

金華山海域のビックゲームイベントもスタートです。9月第一週は全国でも有数の釣果率実績の「第29回塩竈カジキ釣り大会」

大会運営管理もマリーナスタッフの仕事です。7月~10月までのビックゲームイベントBOL北日本リーグ戦もマリーナが事務局を含めて運営です。

くろしお北浜マリンベースは、地域社会も含めて、必要とされ続ける企業であることを目指しています。

代表 鈴木雅博

 

 

仙台湾ビックフィッシュトーナメント7月    ~仙台湾・金華山・マダイ・ヒラメ・アジ・アイナメ・青物~

仙台湾ビックフィッシュトーナメントランキング(7月)発表!

 

マダイ編

1位・EX28・テッツワン・大角キャプテン・大角アングラー・亘理沖

 

2位・YFR24・MSRⅢ・佐藤キャプテン・佐藤アングラー・大型漁礁

 

ヒラメ編

1位・EX28・テッツワン・大角キャプテン・大角アングラー・馬放島付近

 

アジ編

1位・SR-X・ファントム・深澤キャプテン・桜田アングラー・大型漁礁

 

アイナメ編

1位・YFR24・MSRⅢ・佐藤キャプテン・斉藤アングラー・網地島沖

 

2位(同率)・YFR24・トレジャー・岡田キャプテン・佐藤アングラー・網地島沖

 

2位(同率)・YFR24・MSRⅢ・佐藤キャプテン・佐藤キャプテン・亘理沖

 

ブリ編

1位・YFR24・トレジャー・岡田キャプテン・岡田アングラー・網地島沖

 

以上の結果となりました。

また、残念ながら対象魚とならなかった魚種・サイズに関しては除外させていただいております。

8月もエントリーお待ちしております。

 

 

 

今年6月より北浜マリンベースは仙台湾ビックフィッシュトーナメントを開催しております。

まだエントリーされていない方は是非下記URLをご確認ください!!

 

2025仙台湾ビックフィッシュトーナメント開催ご案内 | くろしお北浜マリンベース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【投稿 東】