Fishing Info.

釣り情報

釣果情報 8月上旬 祝☆進水 DFR33 マイナーチェンジ全国1号艇『HRM』

YAMAHA DFR33 マイナーチェンジ全国1号艇である『HRM』がめでたく進水致しました。

8月3日(月) 安全祈願とお祓いです。

桟橋でキャプテン・クルーで記念撮影

その後、牡鹿半島・金華山方面へ初航海です♪

 

大きなヒラメも釣れました。

今後、楽しい思い出をたくさん作れるといいですね! 進水おめでとうございました。

 

 

釣果情報です。

8月1日(土)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 北浜マリンベースを3回目ご利用の会員様です。順調に釣果アップしています。

タイラバでタチウオです。

 

8月2日(日)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 常連の会員様です。

大根でジギング、クロソイです。

 

こちらはオーナー様の釣果です。YAMAHA YFR『BETTY』 金華山周辺でテンヤです。大きなベッコウゾイですね。

 

8月5日(水) YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 遠方からの初利用ありがとうございます。

近場ジギングでした。

 

YAMAHA YFR『ティークライム』 亘理沖でマダイ狙いでしたが、チダイとヒラメでした。ジギングでした。

ヒラメは北浜マリンベースBig Oneトーナメントエントリーです。

ファミリーで「チームTシャツ」 いいですね!

 

海上係留艇のボートオーナーのみなさま、今月はフジツボ注意報発令です! 1年で最もフジツボ成長が早い時期に入りました。

1週間放置すると、びっくりするほど成長するのが今の時期です。画像は1年ぶりに上架する船ですが、ここ1週間ほどでかなり成長したようです。

もうこうなると、スピードが出ません。走り始めてある程度スピードに乗ると、貝から泡が発生します。発生した泡は船尾へ向かい、プロペラが泡の中で空転する「キャビテーション」という事象が起こります。

エンジンに過度な負担がかかるだけでなく、規定数以上の回転数となりダメージを受けたり、燃費も悪くなり何も良いことがありません。

陸に上げてフジツボを落とし高圧洗浄機で清掃し、新しい洗艇塗料を塗る「上架整備」が必要となります。

 

お盆の後、8月中に可能であれば数回は走りましょう短距離で構いません。成長する前のフジツボが剥がれ落ちるはずです。

 

 

 

( 投稿 山本 )

祝☆ 新艇 EXULT38 『 Kali Durga 』進水

7月26日(日)

YAMAHA EXULT38 マイナーチェンジ後の全国一号艇となる 『 Kali Durga 』が進水致しました。

梅雨明け前ですが、たくさんの雨に降られることも無く安全祈願、そして乾杯です。

進水式の後は関係者のみなさんで記念撮影とショートクルーズです。

 

マイナーチェンジの大きな変更点ですが

エンジンがVOLVOのD6 370ps(2基)が、D6 380ps(2基)

エンジン関係の計器がGarminのグラスコックピット仕様になりました。

その他くろしお北浜マリンベース艤装では、モニターはGPSMap8412を2つ追加して見やすいレイアウトとなりました。

FURUNOのNAV300オートバイロットとGarminは連動です。それとFUSIONオーディオ。

FB床はシーデック施工しました。

アフトデッキやトランサムステップはパーマチーク施工。

プレミアムバトルステーション

アフトデッキにもモニター(8412)です。

キャビン内は落ち着いた配色となっております。

 

今後の安全航行とたくさんの楽しい思い出を作って頂ければとお祈りしております。

進水おめでとうございました。

 

 

祝☆進水 FAST23『MADGAMES』 DFR36『Asaka』

4月進水した2隻をご紹介します。

 

YAMAHA FAST23『MADGAMES』

航海計器はGARMINでまとめました。GPSMAP922xsとechoMAP UHD92sv

振動子はGT54UHD そしてチャープ画面

サイドビュー画面(場所は北浜マリンベース桟橋)

こちらは通常ソナーとプロッター画面(GPSMAP922xs)振動子はGT15M

画面の組み合わせはいろいろ自由自在です。

レーダーのベースはSEAVIEWで見た目がスタイリッシュになりました。明るいLEDデッキライトも艤装。

こちらはカディの中です。フロアパネルはなんとオーナー様自作です。とても綺麗に仕上がってますね!

必要なフロアパネルだけを外すことが出来ます。下にはマリントイレです。

エンジン回りのレールはくろしおオリジナル。転落防止とロッドホルダーを多数設置できるので、竿の数が多くても便利です。両サイドにはフットライトを設置。

船首にはサーチライトと i-Pilot 24V 仕様。

バウにもフットライトを装備し薄暗い時間帯でもアングラーの手元作業を助けます。

たくさんの大物を仕留めて釣果情報を賑わせて欲しいなと思います。

 

YAMAHA DFR36『Asaka』

安全祈願です。風が強い日の進水式でした。

こちらもたくさんの大物を釣って欲しいですね!

 

2隻ともに今後楽しい思い出がたくさんできることをお祈りしております。

進水おめでとうございました。

釣果情報 3/29 祝☆進水YFR27EX『SUNNY』

3月28日(土) YAMAHA YFR27EX 『SUNNY』新艇・進水式でした。

ご祈祷・安全祈願です。風が強い日でした。

その後キャプテンのご友人の手作りのくす玉で、皆さんで進水のお祝いです♪

見事にお手製くす玉オープン!

ご友人のサプライズにキャプテンもにっこり。

 

一通り取り扱い説明を終えて、翌日29日(日)に進水後初めての実釣取り扱い説明でした。場所は大型漁礁。

途中の大根付近ではたくさんの魚影が。画面右上がチャープで、右下がクリアビューです。魚の判別がとても容易ですね。

メバルも釣れました。

雪交じりの雨で気温も低く、早めに帰港しました。

進水おめでとうございます。これからもたくさんの魚種を釣って楽しんで頂けるようお祈りしております。

 

 

3月29日(日)

YAMAHA SR-X EX『Treasure Ⅲ』 場所は田代島・網地島岸よりのロックです。

アイナメ・マゾイ・グロソイでした。

関東でも雪が降る日、マリーナは積もりませんでしたが非常に寒い釣行でした。

 

 

( 投稿 山本 )

祝☆進水 DFR33『Bautista Jr』 UF26SD『天祐丸』

11月16日は、大安吉日でした。

 

『Bautista Jr』が生まれ変わりDFR33 『 Bautista Jr 』で祝☆進水です。大きい方(EXULT45)と並べて撮影です。

『Bautistaシリーズ』としては4隻目、隻数を重ねる毎に艤装もどんどん進化しています。今回も便利な艤装・スマートな艤装が盛りだくさんの1隻に仕上がりました。

レーダーと航海計器はFURUNO製、NAVnetタッチパネルです。

YAMAHA GPS魚探YFH09Wと併用。手元にはNAVnetのリモコンも埋め込み艤装です。無線機も埋め込みで前方視界を遮らない配置になっています。

操縦席上方には、右からオーディオ・オートパイロット・エアコンのコントローラーを配置。オートパイロットはFURUNO製NAV Pilot、ジェスチャーコントロールシステムです。

入り口付近の棚を改造して冷蔵庫を埋め込み。

元からここに冷蔵庫があったのでは?と思うほどスッキリとした仕上がりになってます。

キャビン内後方にスピーカーを配置。スピーカーコントローラーも埋め込み。ルーフにはビッグゲームタックル収納可能なロッドキーパーもあります。

バウバースには小物を収納できる棚を新設。

電子レンジと電気ポットを手前に収納。使い勝手が良い配置にしました。

奥の暗い部分はLEDライトで明るくなりました。

外の艤装では、まず電動リール電源がスターンに左右1ヶ所ずつ。

バウにも2ヶ所あります。

アンカーロッカーの中に多連フックを付けました。ロープ類の収納にこれはとても便利です。

外側のデッキスピーカーはLEDライトでおしゃれに光ります。

スピーカーのほか、ブルワーク内側に電飾・水中ライトも艤装なので、後日夜のライティング姿もご紹介いたします。

キャビンへのエントランス左側に、魚さばき用のテーブルを設置。

収納スペースにもこだわりました。

くろしおオリジナル艤装が各所にちりばめられた艇に仕上がりました。

 

 

さて、安全祈願・大漁祈願です。

ご祈祷のあとは早速浮かべて

シャンペンシャワーです。

トランサムステップも艤装、カジキの取り込みも楽にできそうです。

ショートクルージングに出港しました。

進水おめでとうございました。今後もたくさんの思い出と大漁をお祈り致します。

 

この日は大安吉日ということもあり、『 第八天祐丸 』がUF26SD『 天祐丸 』に生まれ変わりました。

新たに i-Pilot を装備し、今後の釣果アップは間違いなさそうです。

天祐丸さんも進水おめでとうございます。今度の赤メバルトーナメントではきっとこれまで以上の結果を出すのではないでしょうか!

今後とも素晴らしい釣果を期待しております。

 

 

 

YAMAHA DFR33『 Christie 』 祝☆進水

今年進水したDFRをご紹介します。どちらも最新鋭の艤装です。まずはこちら。

YAMAHA DFR33『Christie』

前後にスタスター装備で安心。離着岸もフィッシングにも小回りが利きます。

祈祷にはスタッフも立ち会わせて頂きました。

安全祈願と大漁祈願です。

進水式の後は、ご家族・ご親戚でクルージングへ。

ご報告が遅れましたが、進水は7月でした。既にカジキの釣果もあります。

 

冬場はスパンカーを艤装し流し釣り。フィッシングサポートリモコンを使用し、先日の金華山マダラトーナメントでは1位・2位・5位など素晴らしい結果を出しました。

 

 

広々としたキャビン

入り口にはGPS魚探モニターを装備、オーディオスピーカーと前後スラスタースイッチ。FSR(フィッシングサポートリモコン)で操縦も楽です。

YAMAHAのYFH09WとGARMINのツインモニターです。GARMINのモニターはタッチパネルですが、手元にはリモコンを埋め込み操作性良好です。

YFHとGARMIN 両方ともに魚探表示

GPSプロッター表示

その時々のシーンで必要かつお気に入りの表示組み合わせが可能です。

こちらはGARMINのレーダー単体画面。塩釜港内の様子がはっきりと出ています。

こちらは地図オーバーレイ。特に船首方向の西埠頭岸壁の位置が、地図とほぼピッタリですね。

レーダーだけでも、組み合わせができとても便利。左右で異なる照射範囲の設定も可能です。

コクピット頭上には左からエアコン関係スイッチ、オートパイロット、オーディオのコントローラーを配置。

FUSIONのオーディオはラジオはもちろん、wi-fi対応です。

オートパイロットはこちら、FURUNOの「NAV Pilot」

1度単位・10度単位で方位設定が可能です。実際に使ってみると非常に楽でした。

そしてこのNAV pilotの特徴の一つは、「ジェスチャーコントロール」です。

モードを切り替えると、このリモコンの向きへ方位を変えることが可能。かなり正確に変わるので、慣れるまでは低速での使用をお勧めいたします。

その他、DFR33『Christie』が装備しているのがこちら。

進化したトリムコントロールシステム「 ZIP WAKE 」です。

実際に乗りましたが、ロールや傾きがかなり改善されています。

AUTOモードで充分ですが、もちろんマニュアル設定も出来ます。

最新鋭艤装のDFR33『Christie』

 

今後たくさんの素晴らしい釣果を上げて、楽しいボートライフを送ることを心からお祈り申し上げます。

進水おめでとうございました。

 

 

 

 

 

特選情報 DFR-33のススメ!

~当店特別展示艇のヤマハDFR-33のご紹介です~

ヤマハディーゼルフィッシングボートの最新ラインナップ、DFR-33のBパッケージが当店に展示中。

仕様はBパッケージで、

・エアコン

・陸電

・バウバースカーテン

・右舷サイドロッカー

・カーペット

・バウスラスター

・スタンスラスターが装備済みです。

GPS、魚探、レーダーなどの航海計器はご相談下さい。

オリジナルグラフィック、ガラスフィルムなどの施工、フィッシング艤装など

ご自身だけの特別装備もお任せ下さい。

※実際のオーナー様施工例

北浜マリンベース保管料(年間)

陸 上 ¥421,200-(別途船台製作と出港時の上下架料がかかります。)

係 留 ¥280,800-

今ならマリーナ保管体験3ヵ月無料&マリーナスタッフ同行サービス付

(航海訓練、クルージングスポットのご案内、旬の釣りレクチャーなど)

そしてマイボートでの塩釜・金華山沖のビックゲーム体験(カジキ釣り)を

ご案内させて頂きます。(スタッフ同行 タックル付)

あなたもカジキを狙いにDFR-33で出航しましょう!
(※今年の9月の金華山沖ビックゲーム体験の実際の釣果です!)

参考乗り出し価格

¥25,000,000-

お問合せはこちら!

電話番号 ㈱くろしお 北浜マリンベース 022-365-3220

LINEではこちら!

NEW! YAMAHA YFR27EX YFR24EX が入荷しました

新しくなったYAMAHA YFR27EX と YFR24EX が入荷しました。

マリーナで展示してます。是非見に来てください。

フィッシングに最適なスターンデッキの広さが人気の2隻です。

 

YAMAHA YFR27 EX

ハルグラフィックも大きくなり、「YFR」から「YFR27」と27が付きました。

サイドウォーク

サイドストレージ。サイドウォークの下は長い物を入れる収納スペースになっています。

バウデッキ、そして高さのあるバウレール。

ガンネルには釣り艤装などを考慮したオープンガンネルを採用。埋め込み式ロッドホルダー(用品オプション)などの取り付けを容易にしています。

キャビン内にダンパー付きのドライバーズシートやナビシート、2人分のパッセンジャーシートを配備し、大人4人がゆったりと座れる居住スペースを実現。
また、大容量のフロアハッチ内収納や個室トイレを標準装備、仮眠スペースとして使用できるバウバースなど、フィッシングだけでなく寛ぎの空間も提供します。

ダンパー付きドライバースシート&ナビシート

大人二人が座れるパッセンジャーシート。シートの下は広い物入れスペースとなってます。

 

CL7システム(多機能タッチカラーモニター:標準装備)

CL7は、ヤマハのデジタル技術を応用・発展させた「コマンドリンク」システムで、見やすい7インチ液晶カラーディスプレイを採用。スクリーンタッチによる直感的な操作を可能にしたことで使いやすさを向上しました。操縦席とエンジン間において、操船者に様々なエンジン状態、航走状態、警報や点検メッセージなどの情報を見やすく分かりやすい画面表示で提供します。
さらに、地図ソフトを組み合わせることにより、GPS魚群探知機の表示が可能です。10インチMFD(マルチファンクションディスプレイ)(オプション)を設置すれば、CL7ではエンジン情報を管理し、MFDではGPS魚探を表示することができます。また、従来の振動子はパルス発信(50/200kHz)方式でしたがチャープ発信(80~160kHz)方式により、従来よりもより詳細でクリアな海中情報を得ることができます。さらに、クイックドロー機能(海底地形図作図機能)により、走行した海底の等深線をSDカードに記録することがでるため、自宅のパソコンで釣行の作戦を練ることもできます。
その他多彩な電子機器(オプション)を接続することで、さまざまな情報を表示することができます。これまで複数のメーターやモニターが並んでいた煩雑なダッシュパネルをシンプルにまとめ、電子機器の操作や操船面において快適性と利便性を提供します。

※艇モデルや船外機により一部設定の無い機能がございます。

個室トイレルーム

AC100Vコンセント(工場オプション)

その他 YFR27 EXの詳細はこちらをご覧ください。

https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/yfr-27ex/

 

 

 

YAMAHA YFR24 EX

デビューから大人気のヤマハフィッシングタイプ24ft艇が YFR24 EXとなって再デビューです。

 

前後のフロアを余すところなく使い切る広々としたフィッシングデッキ。アングラーの視点に立って考えぬかれた釣り機能。
エッジの効いたラインでその能力の高さを瞬時に伝える、切れ味鋭いスタイリングです。

バウデッキと高さのあるバウレール

左舷スライドウィンドウ(工場オプション)

サイドスポンソン

オープンガンネル・ストームレール・埋め込み式ロッドホルダー(オプション)

 

YFR24 EXのインテリア

コンソールは、タッチスクリーン7インチカラーディスプレー「CL7」をビルトインし、アングラー各々の最適なドライビングポジションと良好な視界を確保するためにフロントウインドウ下をGPS魚探やレーダーの設置スペースとし、自由なレイアウトを可能としました。

YFR27 EX同様、多機能タッチカラーモニター:CL7は標準装備です。

10インチモニターも設置可能です。

ドライバースシート。背もたれの高さに注目です。

電動マリントイレ(用品オプション)

 

その他 YFR24 EXの詳細はこちらをご覧ください。

https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/yfr-24ex/

 

 

 

みなさまのご来店をお待ちしております。