クロマグロ資源管理のための捕獲規制ルールから10年経過したと思います。遊漁船や遊漁者すべてにこの規制は摘要されます。クロマグロ採捕許可のある専業漁船は別枠で実績により採捕量が決められています。
昨年冬からこの春まで全国各地でクロマグロが増えているようです。間違って釣れることもあります。
画像は2006年金華山海域、YF23で間違って釣れたメバチマグロです。

2006年7月27日金華山海域、このメバチマグロは111kgでした。2006年はクロマグロ218kgも間違って釣れました。

クロマグロの採捕規制のポスターです。この期間中であっても捕獲量に達した場合、期間内でも捕獲禁止になります。
R5年4月1日からR6年3月31日クロマグロ採捕規制
下の船は私が2年前まで乗っていた漁船です。MG漁船登録Noの後ろに沿岸クロマグロの登録番号があります。
水揚げ実績はごくわずかだったので今は返納済です。

遊漁者は30kgを明らかに超えるクロマグロなら一人一日1本OKですが期間中の採捕枠を超えた場合は採捕禁止となります。
クロマグロの規制は随時更新されますので釣行の際は事前確認が必要になります。
OK期間中に30kgを明らかに超えたクロマグロを釣り持ち帰った場合、必ず、5日以内に水産庁への報告が必要です。
遊漁採捕量報告
明らかに30kgオーバーと画像認識できないクロマグロ釣果のSNSアップは決してあってはなりません。誤解を招きます。
〈間違って違反となる期間や30kgを超えていないクロマグロが釣れた場合のリリース方法の参考以下です・前提は必ずシングルフックであること〉
〇船べりでフックを外せれば外す。フックを飲んでいる場合のほとんどが引っ張ると出てきます。出ない時は、リーダーを可能な限り短く切断しリリースする。
〇キャッチ&リリースの場合、マットレスを海水で浸し散水ポンプは回したままとして、取り込んだら腹を上にして口へ散水ホースを入れてフックを外します。
マグロカツオ類は腹を上にすると30秒程度はじっとして動きません。できるだけ速やかに海中へ戻します。
【仙台湾金華山海域でルール違反が明確になった場合、どうなるか、私の想像を以下述べます。】
1.全国のクロマグロに関わる遊漁船事業者への迷惑行為となります。
2.仙台湾金華山海域が監視強化区域となり、水産庁や県の漁業取締船、海保巡視船、海保ヘリなど、指導臨検などが日常になると思います。
3.違反行為の疑いがある場合、海上だけではなく、港で待ち受けブロックにした切り身を積んでいないか臨検を受けることになります。
VHF無線の会話も全てワッチされています。 2.と3.のことは他の区域で実際にあった事例です。
私としては、仙台湾・金華山海域が取締監視強化の海域になってほしくはありません。他のゲームフィッシャーへの大きな迷惑行為となります。
北浜マリンベースで海保や警察が疑いのあるボートの帰港を待ち受けるなどという事は、私としては悪夢です。
マグロ資源が回復傾向にあるある今、採捕枠が増えることを願い、みんなで我慢、規制ルールを守ってください。お願いします。
㈱くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博
ヤンマーEX47 EXシリーズ最大モデル、船首から受けるイメージはEX38の走行性能のパワーもスケール桁違いの印象です。
全て国産ならではの安心感も魅力です。46から相当に進化したことは間違いなさそうです。
日本独特の海の荒さ、春夏秋冬の海、長年培われた日本の沿岸漁船文化から進化した設計、走る楽しさ、居住性、あらゆるフィッシングシーンへ対応可能なスケール楽しみなニューモデルです。

47ではの広々のフラットデッキ、どんな艤装が可能か楽しみです。

バウデッキは遠投が楽々イメージの広さ、最近のトレンドはバウフラットデッキ、ニーズマッチングしています。

このクラスになると釣りのシーンだけではなく、マリーナステイも遠征も有りの設計が余裕です。

十分な視界確保、計器類設置面積、ドライバー頭上のBOXへの無線機等の埋込も容易なようです。

バウバースへのアクセスも余裕です。

トイレはアフトデッキも利用できそうですが、やはり広い室内トイレはストレス無のイメージでした。

バウバースの採光も良く配慮されています。両舷ともに広々、マリーナステイも遠征もぐっすり眠れそうです。

昔ながらの漁船延長の設計は全く感じられないEX47でした。艤装工事が楽しみです。

なんといっても国産エンジンと国産造船所、全国津々浦々にヤンマーエンジンのメンテナンス網ありなので日本一周釣りの旅を目標にできるニューモデルでした。
くろしお北浜マリンベース 代表鈴木雅博
450PSヘルムマスター機能高性能船外機搭載の全長10mのフィッシングボートがデビュー(参考出展・2024年発売)

幅は3mこのタイプでは国内初と思います。各ジャンルのルアーゲームを十分に考慮した設計のようです。

バウでのゲーム、サイドでのロットアクション、充分な広さもすごい魅力です。

サイドも安全に窮屈にならず移動可能な幅、ロットをもって走れそうです。

ロットアクションもヒット率も高くなる船尾、エンジンメンテにも考慮、両舷で2名可

HM仕様の船外機はスッキリとパイプ1本でリモート関係ハーネス収容です。

アフトデッキでの操船、情報取得も完璧イメージです。

最新高性能機器搭載です。定点キープ、流し軌道連続移動、オーパイ、離着岸、20年の進化に驚きます。

多くの人が乗っていますが、狭さ感無、この幅、広さはIB艇40FTクラスを思わせます。

内部ももちろん余裕たっぷりの広さです。

バウバースも十分な広さを確保できています。

トイレルームも広く圧迫感無です。

船首船底はしっかりとバウブレードの形状です。潮立て流し釣りの必須要件です。

ヤマハでは初かもしれない船首形状、波を切りながらも沈み込みしにくい、更に潮かぶりの少ないフレアーが相当大きくとってあります。
走行性能、乗り心地、保針性、パンチングしにくい、そして潮立て性能、これ以上は無いかもという形状となっています。
設計もこの20年で進化したようです。

くろしお北浜マリンベースお勧めのモデル、自信あります。 (代表鈴木雅博)
3月20日BOL北日本総会を久々に開催することができました。今季は様々イベント復活です。
BOLはJGFA会員オーナーボートの団体です。北日本は約50チームの会員が参加しています。
JGFA(NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会) BOL(ボートオーナーズリーグ)
BOL北日本のメインステージは金華山海域です。

特別賞・リーグ戦1位2位3位・イヤーズトーナメント1位2位3位のカジキレプリカです。

総会はBOL北日本副幹事長チームFブラボーキャプテンの司会進行で始まりました。

2022年BOL北日本の活動報告一覧です。

2022年の北日本は久々に日本記録が出ました。第26回塩竈カジキ釣り大会で女性マカジキ50lbラインの部において94.2kgが認定されました。
釣り人は、くろしおフィッシングクラブ副会長チーム「タミボーV」の赤井沢美香さんです。日本記録はBOL北日本イヤーズトーナメントで30P獲得できます。

「チームタミボーⅤ」は2022年の特別賞とイヤーズトーナメント2位を獲得してのハッピー表彰式でした。
プレゼンターはJGFA BOL全国の事務局長岡田様です。

2022年BOL北日本の大物賞は、チーム「芳麻Ⅴ」の11月3日マカジキ96.8kgでした。

総会後、表彰式の進行はBOL北日本副幹事長チーム「サクライ」キャプテンです。
BOL全国幹事長の杉本様に大物賞のプレゼンターをお願いしました。

ラストマーリン11月20日のチーム「ヴィクトリー」2022年は出港の都度釣果ありのすごいシーズンでした。

チーム「ヴィクトリー」は、ラストマーリン賞とイヤーズトーナメント4位、そしてリーグ戦実施5回の優勝1位獲得です。

チーム「クリスティー」はリーグ戦4位、3位と1Pの差でした。

ステージ上で漫談中はチーム「ヴィーナスⅤ」リーグ戦5位の賞状授与の山口副幹事長です。

イヤーズトーナメント2位はチーム「ACE」プレゼンターは幹事長です。

カジキ釣り大会でいつも何らかのパフォーマンスでみんなを楽しませるチーム「サクライ」の皆さんです。

2022年の金華山ステージはマカジキの海でした。釣果実績は97本
チーム「サクライ」はこのステージでリーグ戦3位、第27回塩竈カジキ釣り大会優勝1位

チーム「サクライ」キャプテン イヤーズトーナメントは断トツのポイント獲得で第一位でした。

プレゼンターはBOL北日本幹事長が努めました。「サクライ」メンバーの皆さんおめでとうございました。
BOL北日本第一位、お見事でした。

沖縄のBOLも始まり4月にはトーナメントが始まるそうです。

今季の金華山ステージの活性をイメージ、総会は、今シーズンの話題にわきました。

定刻での中締めのチーム「Fブラボー」細川キャプテン、皆さんありがとうございました。

2023シーズンの安全と活性を祈念します。
BOL北日本幹事長 鈴木雅博
YFR27EX・41


EX28C・セブンスヘブン

SR-X・桃太郎

SF31・ツバメ



YFR27・海雄丸



SR-X・ブルーマーリンズ


YFR27・ライオン丸

大陽輝流丸


FAST23・レンタル艇


YFR27EX・レンタル艇


ヤマハ・YFR27・フライングゲット

タイと青物!
漁礁南付近だそうです。
ヤンマー・EX28C・チョウユウ丸

真鯛!
漁礁南付近とのこと。
ヤマハ・YFR27・海雄丸




真鯛・ヒラメ・青物等!
ヤマハ・YFR24EX・レンタル艇


真鯛・青物等!
初真鯛おめでとうございます!
分かりにくいですが、画像内に太刀魚もいます。
メバルやタラがそろそろといった時期ですが、釣果情報はまだ真鯛と青物が多いですね。
そろそろもう季節は冬です。
船も冬支度をしなきゃですね。
【投稿 東】
YAMAHA FR46 『ビクトリー』

マカジキ 56.0kg
エリア 01-05
水温 17.66℃
ラインクラス 50
ルアー サンマ


YAMAHA DFR33 『スーパーレン』

キハダマグロ 30.2kg
エリア 01-54
水温 21.5℃
ラインクラス 50
ルアー モールドクラフト
【投稿 東】
YFR27・ティークライム

真鯛!
Viking52・エルドラド

真鯛2匹!!
YFR27・ライオン丸


青物と真鯛!
真鯛は64センチ!
亘理沖です。
YFR24EX・シールート


真鯛・青物・ヒラメ!
真鯛は75センチ!
閖上沖です。
SR-X・桃太郎

真鯛・青物・カレイ・ヒラメ等!
漁礁付近です。
DFR36・ブラックパール

カツオ!
脂がのってそうですね!
DFR33・タミボウ


真鯛!
EX28C・セブンスヘブン

ヒラメと青物!
漁礁付近です。
OUTRAGE・テイク30

真鯛とフグ!!
亘理沖です。
YFR24EX・レンタル艇・スタッフ釣行

真鯛と青物!
亘理沖です。
ちなみに鮫も釣れました。
11月前半の釣果情報は真鯛と青物が多かったですね!
久しぶりにスタッフ釣行に行ってまいりました。
釣果は望んだものとは違いましたが・・・
今回は特に写真が多く、HPを作成していてとても楽しいです。
ご協力ありがとうございます。
【投稿 東】
CAROLINE SPIRIT48Co 『芳麻V』

マカジキ 96.8kg
エリア 56-02
水温 18.5℃
ラインクラス 80
ルアー マーリンマジック

YAMAHA PC41 『080』

マカジキ T&R
エリア AO
水温 19.0℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ


YAMAHA Y38 『ブラボー』

マカジキ T&R
エリア 58-07
水温 17.6℃
ラインクラス 30
ルアー BMオリジナル

YAMAHA EXULT38 『ビーナス』

マカジキ T&R
エリア 51-59
水温 18.5℃
ラインクラス 50
ルアー ニンジャ

BERTRAM28 『スモーキー』

マカジキ 75.4kg
エリア 54-09
水温 18.6℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル
マカジキ 71.4kg
エリア 54-09
水温 18.6℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル
マカジキ 54.8kg
エリア 54-09
水温 18.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート
マカジキ T&R
エリア 54-09
水温 18.6℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル

CABO43 『サクライ』

マカジキ 50.2kg
エリア AO
水温 18.3℃
ラインクラス 50
ルアー サンマ

【投稿 東】
9月2日(金)~9月4日(日)に行われた、第26回塩竈カジキ釣り大会のステージ撮影画像です。
9月3日(土)大会1日目
CABO43 『SAKURAI』

CABO35EX 『BON-BON BLANCO』

BERTRAM42Co 『どるふぃん』

デービス50 『SEA HORSE』

YAMAHA Y38Co 『F.Bravo』

YAMAHA FR32 『RISING SUN』

YAMAHA PC-41 『41恵比寿』

9月2日(金)~9月4日(日)に行われた、第26回塩竈カジキ釣り大会のステージ撮影画像です。
9月3日(土)大会1日目
YAMAHA SF-51 『アルベラーレⅡ』

Viking62 『ACE』

YAMAHA Y41Co 『41Co』

ルアーズ トーナメント380 『ビックモンスターⅢ』

YAMAHA DFR33 『TAMIBOU Ⅴ』

Viking52 『EL DORADO』

YAMAHA FG39 『ジョーズ2』

デービス50 『SEA HORSE』

CABO43 『SAKURAI』

BERTRAM64 『FORWARD Ⅹ』

YAMAHA MX40 『BEAUTY CRANE』

CABO35EX 『BON-BON BLANCO』

YAMAHA DFR33『スーパーレン』

マカジキ 63.4kg
エリア 58-47
水温 22.9℃
ラインクラス 50

YAMAHA DFR33 『クリスティー』

マカジキ 64.6kg
エリア 57-52
水温 23.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

YAMAHA DFR36FB 『カルラ』

マカジキ 44.6kg
エリア 56-37
水温 23.1℃
ルアー HOT HOT HOT

Viking 『ハウオリ』

マカジキ 63.0kg
エリア 57-58
水温 24.0℃
ラインクラス 50
ルアー オクダ

YAMAHA EXULT45 『バウティスタ』


マカジキ 55.0kg
エリア 59-55
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ
マカジキ 68.6kg
エリア 59-55
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ホルスドラゴン
マカジキ 43.6kg
エリア 59-56
水温 23.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ



YAMAHA EXULT38 『ビーナスV』

マカジキ T&R
エリア 53-48
水温 22.0℃
ラインクラス 50

10月9日
VITECH58 『シードッグ』

マカジキ 77.4kg
エリア 53-52
水温 19.0℃
ラインクラス 80
ルアー シードッグ

10月15日
YAMAHA DFR33 『タミボウ』

マカジキ 45.6kg
エリア 55-56
水温 19.5℃
ラインクラス 50
ルアー ヒラスクイッド

10月16日
CABO43 『サクライ』

マカジキ T&R 推定50kg
エリア 53-55
水温 18.5℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル

10月16日
YAMAHA Y38『F・ブラボー』

マカジキ T&R 推定60kg
エリア 53-52
水温 19.1℃
ラインクラス 50
ルアー ボンズ

YFR24・シールート

マダイ!
亘理沖でフェスティバルが始まったとの事です!
YFR27EX・hope



ヒラメ・青物・アジ等魚種多く釣れていました!
大根・網地島周辺です。
FAST23・Hippocampus

亘理沖でマダイ!
一投目できたそうです!
FAST23・レンタル艇

80のシーバス!
中根付近です。
FAST23・レンタル艇

青物とヒラメ!!
YFR24・レンタル艇


カツオにシイラ!!
金華山方面です。
【投稿 東】
BOL北日本第七戦
エントリー艇 22艇
ヒットコール 31
マカジキ キャッチ 10本 T&R 3本
YAMAHA PC41 『ポコアポコ』

マカジキ 46.8kg
エリア 00-59
水温 22.4℃
ラインクラス 50
ルアー フェニックス

YAMAHA EXULT45 『バウティスタ』

マカジキ 57.4kg
エリア 53-04
水温 22.5℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

YAMAHA Y530 『ネプチューン』

マカジキ 64.4kg
エリア 02-04
水温 23.2℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン
マカジキ 55.4kg
エリア 58ー01
水温 23.5kg
ラインクラス 80
ルアー ホルスドラゴン

YAMAHA FG39 『ジョーズ』

マカジキ 46.4kg
エリア 54-02
水温 23.5℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

YAMAHA DFR33 『クリスティー』

マカジキ T&R
エリア 57-04
水温 23.5℃
ラインクラス 50
ルアー ホルスドラゴン

YAMAHA DFR33 『タミボー』

マカジキ 56.4kg
エリア 03-57
水温 22.6℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

YAMAHA FR46 『ビクトリー』

マカジキ 40.8kg
エリア 02-58
水温 22.0
ラインクラス 50
ルアー トップガン
マカジキ 58.0kg
エリア 59-56
水温 23.4
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル


CABO43 『サクライ』

マカジキ T&R
エリア 57-03
水温 22.8℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル


ルアーズトーナメント380 『ビックモンスター』

マカジキ 53.8kg
エリア 57-04
水温 23.2℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル
マカジキ T&R
エリア 56-04
水温 23.2℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル


【投稿 東】
Viking50 『ハウオリ』

マカジキ 68.4kg
エリア 01-53
水温 23.2℃
ラインクラス 50
ルアー J.boy
マカジキ 53.6kg
エリア 03-50
水温 22.9℃
ラインクラス 50
ルアー J.boy

SR-X・桃太郎

アジ・サバ・カツオ!
EXULT45・バウティスタ

カツオ!
YFR27・I.H.R

大根でマダイ!
【投稿 東】
BOL北日本第六戦
エントリー艇 17艇
ヒットコール 15
マカジキ キャッチ3本 T&R2本
Viking38 『サクラ』

マカジキ 54.2kg
エリア 03-05
水温 22.4℃
ラインクラス 50
ルアー BMオリジナル

YAMAHA PC41 『080』

マカジキ T&R
エリア 03-05
水温 22.8℃
ラインクラス 80
ルアー ボンズ

YAMAHA FR46 『ビクトリー』


マカジキ 60.6kg
エリア 08-02
水温 22.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックキャット

YAMAHA FG39 『ジョーズ2』

マカジキ 57.0kg
エリア 02-09
水温 23.0℃
ラインクラス 80
ルアー パクラ

【投稿 東】
YAMAHA・DFR36FB『ユニテ』


マカジキ 39.2kg
エリア 58-59
水温 23.3℃
ラインクラス 30
ルアー ブラックバート
【投稿 東】