News Info.

お知らせ

五月晴れ今季更に豊かな海の兆し黒潮と親潮の恵み

R5年5月4日見事な美しいマダイ、多くの仲間と共に素敵な海の時を過ごした夕刻の満足感にあふれるYANMAR EX38「ハンブルトン」キャプテンです。

R4年7月3日の「ハンブルトン」進水式、海は多くの仲間とともにあるようです。

船体カラー仲間たちのカラーがいい感じです。

進水式キャプテンのご挨拶、そして仲間と乾杯、この後ユニフォームに着替えての印象的な進水式でした。

「ハンブルトン」釣果の一部は、夕刻のマリーナデッキで調理した処理中です。

太っ腹のマダイの胃袋にはマイワシが一匹残っていました。

マダイの他サイズ羨ましいヤリイカ多数です。

ハンブルトン5月4日の竿頭は連休で東京から参加した保育士の女性の方、なんとビギナーズラックとは言えないマダイ10枚のトップでした。

サバもいました。場所は、08ライン36m特に根も何も無い所、釣れた場所を何度も流し続けた結果だそうです。

今季水温偏差がすごいことになっている仙台湾金華山海域です。

仙台湾、表層潮、中層、海底域、それぞれ異なる潮のこの時期、常識にとらわれない釣り場選択もありです。

4月25日マリーナスタッフ2隻で6名が釣行です。ヤリイカ皆で60匹程、下手なのか何なのか最下位は1匹、

何故なのか、同じ場所を流しての極端な釣果の違いの原因を対策をと私に迫られた釣果報告でした。

こちらのスタッフが竿頭、ダブルヤリイカにニンマリ、

同じエリアで約1週間後マダイが海底を群れていたことになる5月4日の「ハンブルトン」釣果です。

サバもいて、マダイもいて、という潮が300m隣にあったかもしれません。

「海のある生活」実践のSR-X「ファントム」キャプテン、海と釣果と調理といつも情報ありがとうございます

 

第一回塩竈マダイトーナメント全四戦、2023年スタートします。会員の皆様宜しくお願いします。

くろしおFC会員&マリーナ会員様へマダイトーナメント要項案内ご挨拶

マダイ開催要項2023

マダイルール補足

マダイエントリーシート

 

くろしおフィッシングクラブ理事事務局長&くろしお北浜マリンベース代表鈴木雅博

 

 

R5年4月新艇中古艇情報

R5年4月ボート入荷タイト状況継続中ですが入荷艤装中やフリー在庫などのご案内をさせていただきます。

Used  YAMAHA DFR36FB くろしお仕様FBは、ご成約済です。YFR24・AX220フリーです。

Used YAMAHA YF21商談中です。

 

4月27日入荷FAST26フリーです。

ヤマハDFR36FBは、艤装待ちです。SRXとYF24は納入準備洗浄中です。

こちらのYFR24はほぼフルOPのようです。アイパイロットも装備です。

デッキ全域シーデックです。スケールや船名も入れられます。足腰に優しいフィット感が何とも言えず大人気です。

デッキ洗いも楽々です。

キャビン内床、左折り畳み椅子の背宛てもシーデックです。

航海計器も最新高機能ガーミンフルセットのようです。

フィッシングサポートリモコン、ガーミンのモニターも装備

船外機はF200ホワイトバージョンは、マリーナ塗装工場でシルバーからホワイトメタリックへ塗装しています。

全てこだわり抜いたYFR24でした。お隣Uesd SRXですが、新艇同様の仕上がりです。

工場内の艤装中FAST23まもなく完了です。

こちらも工場内艤装中のDFR36FB とYFR27HM  こちらの新艇2隻もOP艤装いっぱいのようです。

今年2隻目YFR27HM、 ヘルムマスターが大好評です。

工場の奥では、ヤンマーFX24CHTくろしおバージョン艤装中です。試乗会使用想定です。

YAMAHA AX220は展示2隻、1隻をくろしお仕様に艤装して試乗艇予定です。

五月晴れというと海もいいイメージですが荒れる日が多いのも5月です。マイボートの万全整備でハイシーズンを迎えましょう。

㈱くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博

G7仙台海上警備へ海保より協力依頼

〇 G7仙台会場期間とその前5月7日頃から海上警備強化されそうです。

〇 海上での臨検が強化されます。

〇 船舶の施錠等強化で盗難防止対策お願いします。

〇 不審船・不審者・不審物・ドローンなど、普通と違うことがありましたら海保「118」

  への連絡お願いします。

〇 その他、不信と思われるような航行も控えていただきますよう宜しくお願いします。

〇 G7では、沿岸部視察もありそうです。不用意に岸近くに近づくと臨検対象になります。

〇 ついでの情報として、ゴールデンウィークは安全指導含めた臨検強化期間です。

宜しくお願いします。第二管区海保指定 安全指導員 鈴木雅博

クロマグロ捕獲注意・規制を知ってルールを守りましょう

クロマグロ資源管理のための捕獲規制ルールから10年経過したと思います。遊漁船や遊漁者すべてにこの規制は摘要されます。クロマグロ採捕許可のある専業漁船は別枠で実績により採捕量が決められています。

昨年冬からこの春まで全国各地でクロマグロが増えているようです。間違って釣れることもあります。

画像は2006年金華山海域、YF23で間違って釣れたメバチマグロです。

2006年7月27日金華山海域、このメバチマグロは111kgでした。2006年はクロマグロ218kgも間違って釣れました。

クロマグロの採捕規制のポスターです。この期間中であっても捕獲量に達した場合、期間内でも捕獲禁止になります。

R5年4月1日からR6年3月31日クロマグロ採捕規制

下の船は私が2年前まで乗っていた漁船です。MG漁船登録Noの後ろに沿岸クロマグロの登録番号があります。

水揚げ実績はごくわずかだったので今は返納済です。

遊漁者は30kgを明らかに超えるクロマグロなら一人一日1本OKですが期間中の採捕枠を超えた場合は採捕禁止となります。

クロマグロの規制は随時更新されますので釣行の際は事前確認が必要になります。

OK期間中に30kgを明らかに超えたクロマグロを釣り持ち帰った場合、必ず、5日以内に水産庁への報告が必要です。

遊漁採捕量報告

明らかに30kgオーバーと画像認識できないクロマグロ釣果のSNSアップは決してあってはなりません。誤解を招きます。

〈間違って違反となる期間や30kgを超えていないクロマグロが釣れた場合のリリース方法の参考以下です・前提は必ずシングルフックであること〉

〇船べりでフックを外せれば外す。フックを飲んでいる場合のほとんどが引っ張ると出てきます。出ない時は、リーダーを可能な限り短く切断しリリースする。

〇キャッチ&リリースの場合、マットレスを海水で浸し散水ポンプは回したままとして、取り込んだら腹を上にして口へ散水ホースを入れてフックを外します。

 マグロカツオ類は腹を上にすると30秒程度はじっとして動きません。できるだけ速やかに海中へ戻します。

【仙台湾金華山海域でルール違反が明確になった場合、どうなるか、私の想像を以下述べます。】

1.全国のクロマグロに関わる遊漁船事業者への迷惑行為となります。

2.仙台湾金華山海域が監視強化区域となり、水産庁や県の漁業取締船、海保巡視船、海保ヘリなど、指導臨検などが日常になると思います。

3.違反行為の疑いがある場合、海上だけではなく、港で待ち受けブロックにした切り身を積んでいないか臨検を受けることになります。

   VHF無線の会話も全てワッチされています。 2.と3.のことは他の区域で実際にあった事例です。

私としては、仙台湾・金華山海域が取締監視強化の海域になってほしくはありません。他のゲームフィッシャーへの大きな迷惑行為となります。

北浜マリンベースで海保や警察が疑いのあるボートの帰港を待ち受けるなどという事は、私としては悪夢です。

マグロ資源が回復傾向にあるある今、採捕枠が増えることを願い、みんなで我慢、規制ルールを守ってください。お願いします。

㈱くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博

宮城県貞山運河【御舟入堀】利活用に向けた取り組み

2018年6月2日小舟で運河を視察するイベントを開催しました。

明治150年記念として宮城県運河サミットが開催されることを機会に復興工事が進む貞山運河「御舟入堀」を小舟で巡り復興状況を視察し今後の利活用のあり方を考えようという趣旨で運河に関わる方々をお招きし開催しました。

多賀城市は記念事業の一つとして、8月お盆に合わせて運河沿いの壁画をライトアップしました。

(私とマリーナスタッフは壁画前の雑草をトン袋4つ程度刈り取りライトアップのお手伝いをしました。)

陶器の壁画は、塩竈市浦戸寒風沢島から仙台城下へ米を運ぶ舟運の様子が描かれています。

弊社のHP、寒風沢湊緑地整備事業にアップされている船着き場からの舟運の様子です。

貞山運河「御舟入堀」のロゴバナーもデザイン制作、

「小舟で巡る運河遊覧会」として「未来に残そう郷土の史跡」というスローガンを掲げました。

御舟入堀に関わる国、県、多賀城市長・塩竈市長・七ヶ浜町長と各担当者や観光振興関係団体や商工会議所・商工会等の皆さんに参加していただきました。

出発前、挨拶中は当時の佐藤昭市長です。

パネル展示は、御舟入堀の震災前などです。放置艇や放置構築物が各域にあふれていました。決して自慢できる状況ではありませんでした。

放置艇問題を除くと景観としての価値を感じるところも展示しました。

 

大震災の前年2010年春の多賀城市中峯橋の下の放置艇です。

2010年多賀城市大代橋下の放置艇です。右側は伊達藩時代からの自主管理船溜まりは合法ですが左側は全て放置艇です。

七ヶ浜町遠山地区の放置艇です。昭和40年代初めまで発電所跡地がありました。

多賀城市、御舟入堀から続く砂押川の放置艇です。

震災前まで多くの放置艇問題がありました。震災で全て流されました。しかし、震災から7年経過の2018年、再び放置艇が増え始めました。

このイベントの後、宮城県では復興工事も見えてきたこともあり、本格的に放置艇ゼロを目指し対策と管理の徹底に取り組み始め2023年春には結果が明確に表れています。

2018年6月2日、カヌーカヤックも参加し御舟入堀を巡りました。

行政の皆さん、各団体の皆さん、マスコミ関係者の方々は小型動力船で出発です。

塩竈市の舟入です。たぶん「御舟入堀」名の起源と思いますが、堀ができる前まではこのエリアが舟運拠点だったと思われます。

戦後昭和の最盛期、大学や高校7校ほどの艇庫、ボート部の拠点がありました。画像左、土手の上はバス道で産業用の主道、砂利道でした。

「御舟入堀」には多くの生態系があります。弊社本社前の堀では、大きなおいしいアサリがたくさん採れました。

このイベントのランチに提供し大好評でした。このタツノオトシゴは、本社前捕獲です松島湾も含めていたるところに昔からずっと生息しています。

このような景観は小舟ならではと思います。サンセットクルーズの一コマになりえます。

「御舟入堀」くろしお本社前、震災後少しづつ増やし継続している冬季限定イルミネーションです。

運河巡りイベント報告のPDFです。ご参照ください。

2018年貞山運河視察会6月2日

2023年4月4日の御舟入堀、放置艇はありません1隻も、整然ときれいです。秩序ありです。

貞山公園前は震災後植えられた桜が成長、この先の御舟入堀と砂押川域にも放置艇はゼロです。

塩釜港域、放置艇問題は残りわずかです。

くろしお本社前の防潮堤工事はもうじき完工かもです。アサリ採りはもう無理のようです。

震災後植えた桜は大きくなりました。ちょっとリッパです。運河沿い桜植樹運動があったようですが、実践しました。

「御舟入堀」利活用は、土木遺産・舟運・パドルスポーツ・観光・生態系と郷土史の学びなど多岐にわたると思います。

規律と景観を守り又は新たに創り、可能性と価値観を見出し利活用し次世代へ残せたらと思います。

くろしお代表鈴木雅博

2018年の御舟入堀と千賀の浦に関わる活動履歴を以下ご紹介します。

貞山運河千賀の浦関連2018年活動画像資料

東北運輸局会議での活動報告資料H31年3月

 

湾ダフルしおがま海体感会

千賀の浦、多賀城に国府があった頃から湊としての役割があった浦です。万葉集にも詠われたそうです。

画像右奥は一森山「鹽竈神社」があります。この山のふもとまで海でした。今は街中です。そんな街中の海面を利用させて頂きカヌーイベントを開催しています。

画像は2022年夏です。街中海面で遊べる地域は少ないのでは、と思うと千賀の浦の奥の静穏域の利活用の価値は大きいと思います。

塩釜市内の子供たちを対象にカナディアンカヌー、シーカヤック、サップなどパドルスポーツを体験してもらっています。

東日本大震災の翌々年2013年から継続しています。

2013年、防潮堤や護岸工事はまだ始まっていません。そんな中、震災で変化した「海」への複雑な感情を和らげることや郷土の海を知ってもらい、海遊びに親しんでもらおうと始めた活動です。この時のカヌー用の桟橋は、廃船3隻を結合させて造った浮桟橋です。

仙石線が見えますが水際は震災のガレキを片付けた程度、それでもパドルスポーツの楽しさを体験していただけました。

千賀の浦、海で遊ぶ感性が無かった2013年、一歩踏み出したようなイベントとなりました。

会社としてはカヌーやライフジャケット、カヌー桟橋など準備は2011年秋から始めていました。

被災した船の復活など多忙な中でしたが2013年には準備が整いカヌーイベント開始し継続しています。

2021年からは組織名、イベント名も定めて、目的がぶれずにイベント継続ができるよう、そして次の世代へも引き継げるよう取り組んでいます。

2021年には、塩竈市の観光港湾や教育委員会との共催として塩竈商工会議所や同青年部、

市民団体や市の職員若手グループ等と海に関わる企業の皆様にも協賛を頂き開催できるまでになりました。

千賀の浦、カヌー海域には塩竈の神様が海上渡御の際の御座船「龍鳳」が浮かび神社の山を海から警護しているイメージです。

御座船の「鳳凰」です。普段近くにいけないカヌーからならではのスポットがあります。

サップもまた人気です。街中のサップです。

ランチタイムです。全員集合で海面まじかでのランチ、みんな非日常を体験しています。

浮桟橋は80m程度あります。マリーナとしてイベント用に準備しています。

7月と8月海面占用許可を頂き設置しています。7月の海の日は、対岸の岸壁へ桟橋移動で18mを3組設置として復興工事で岸壁が高くなった場所で船舶への乗降の利便性アップのため提供しています。また、9月第一週の「塩竈カジキ釣り大会」の仮設桟橋18m4基として設置し利活用しています。

街中の水辺でのランチ、この後は桟橋の海底へ前日仕掛けたカゴなどをあげます。

千賀の浦に生息する生き物はたくさんいます。

観察の後は放流です。子供たちはカヌーやサップが楽しみですが、生き物も大好きです。

カヌー桟橋域は、塩竈市北浜緑地公園の海側、防潮堤域ではまれな親水護岸域として整備してもらいました。

神社を千賀の浦から望む2隻の御座船は、震災後弊社が担当しこの位置へアンカーリングしています。

台風や季節風に備えアンカーシステム管理維持も大変ながらマリーナスタッフの仕事です。

対岸は旧観光船利用の岸壁でした。今後の高度利用が期待されます。

JR仙石線側からの千賀の浦の眺望、黄色の丸がカヌー桟橋ベースです。

緑地公園と静穏海域、対岸はマリンゲート塩釜、観光船桟橋です。このエリア全体の高度利用による活性が期待されます。

千賀の浦海域カヌーエリアの東側にはマリーナや造船所、遊漁船だまりがあり更に震災後に高い機能を備えた塩竈魚市場があります。

産業拠点だけではなく、市民の賑わいと憩いのエリアとしての位置づけで、千賀の浦の奥部静穏域の利活用ができたらと願っています。

カヌーイベントは今後も継続します。塩竈で育つ子供たちに一人でも多く郷土の海に触れてもらいたい考えです。

報告書に実行委員会構成もイベント内容詳細があります。 

湾ダフルしおがま海体感会実行委員会 委員長 鈴木雅博

2022湾ダフル報告書

 

 

 

 

 

塩竈市浦戸「寒風沢湊緑地整備」東日本大震災10年復興祈念事業

東日本大震災から10年となる2021年3月11日までに何かできないかという思いで塩竈市寒風沢島で緑地整備に取り組みました。

企業としての社会活動の紹介はSDGsの観点から積極的に紹介すべきですという勧めを受けて主に大震災後の活動を今後アップしていきたいと思います。

画像は2021年夏です。2020年春からの緑地整備のいきさつ、工事等の紹介をさせていただきます。

2021年7月には2月に施工した芝がそれらしく見えるようになりました。

寒風沢島から望む松島湾です。

寒風沢島から望む塩釜湾です。画像中央が湊緑地整備域です。

大震災で右側区域の住宅地は無くなりました。江戸時代は特ににぎわった区域です。

緑地整備前は雑草に覆われ、嵩上工事で周囲より0.7m低い窪地になってしまいました。

寒風沢島が物流拠点として栄える港としての機能造りの基となった人だそうです。

今も寒風沢には長南さんがおられますが、塩竈市内にも大勢の長南さんがいます。

私なりに勝手に湊緑地は、ほぼ画像中央の御番所付近と想像しています。

さて、2020年12月、マリーナお客様の土地と塩竈市の土地少しを入れて土地形を決めて工事開始です。

寒風沢の区長の協力理解を頂き地主(お客様)から利用許可を頂き、更に桜の木を植えるため塩竈市の教育委員会からの許可も頂き土建屋さんに変身しました。

復興土木工事に入っていた会社さん、護岸工事のクレーン屋さんからもご協力いただきました。

㈱くろしお北浜マリンベースの総務担当者も土建屋さんに変身です。2020年12月

お隣の会社東北重機工事さんには盛土の山砂を入れてもらい更に重機まで貸して頂きました。2021年1月

水道工事や電気工事の下準備、手続き事業者手配の際も皆さん積極的にご協力頂きました。

私のミニパワーは、細かな作業向きで仕上げ工事や植栽工事に最適です。2021年2月

ガーデンハウスは、基礎無なのでSUS製ベースで対応しました。2021年2月

2021年2月中旬、ようやく整地となり、桜3本と芝張りの準備OKとなりました。

芝張りも植栽も水が命です。上下水道も開通しました。

2021年2月下旬、陽光桜を3本無事植えて、芝張り必死です。

芝張りもきつい作業でした。何せもうじき震災から10年です。

芝張り、上から見るとちょっとアートっぽい、いい感じです。

2021年2月27日、張った芝へ栄養剤散布中です。

ご協力頂きました皆様のご紹介です。今更ながら大変ありがとうございました。

2021年3月6日、10年の節目まで残り5日、花壇への植え込み開始です。

2021年3月11日を迎えました。

湊緑地ならではのガーデンハウスです。ベース周囲のレンガもほぼ張り終え体裁が整いました。

植樹した桜の花芽もはっきりしてきました。メインの桜植樹は311に間に合い4月開花もOKの雰囲気となりました。

2021年4月、区長のリクエストだった陽光桜は無事開花しました。

周囲の工事はまだまだですが電気工事も終わり次は花壇とフェンスの工事です。

2021年夏、無事緑地らしくなり、島の方々にほめられてホットしました。

島の人たちも、島を訪れる人たちにも人気のガーデンハウス、周囲が緑のグラデーションでイメージアップです。

2021年秋、ガーデンハウス南側の花壇はクリスマスローズ、無事根付いて咲いています。

2021年秋、島の方々からイルミネーションのリクエストがありました。

2021年11月中旬、緑地専用のポールを造り設置しました。翌年1月中旬まで点灯です。

島の人たちから喜んでもらい、更に来年は上に星をつけてのリクエストあり、わかりましたとお答えしました。

私としては中々の出来と自己満足していましたが、スター無はちょっと手抜きだったかと反省です。

2022年春、寒風沢湊緑地は陽光桜、芝桜や水仙、クリスマスローズ増えいろんな春の花が開花

芝生も色が出始めました。全て無事に根付き緑地といえる様相となりホッとしました。

島の方々はみんな花が大好きです。いろんな評価、アドバイスもあり憩いの景観になりました。目的達成の感です。

クリスマスローズも見事に増えて咲いています。いい土と入れ替えたことも功を奏して緑地自慢の花壇です。

2022年春、この桜の幹が倍くらいになるには5年程度かかりそうですが、それはそれで楽しみの一つです。

2022年12月、イルミネーションポール先端へ星を追加しました。(画像は島民の方にLINEで送ってもらいました)

緑地の手入は続きます。継続を会社の使命として楽しみたいと思います。

㈱くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博

 

2023ボートショーニューモデルフィッシングボートレポート2

ヤンマーEX47   EXシリーズ最大モデル、船首から受けるイメージはEX38の走行性能のパワーもスケール桁違いの印象です。

全て国産ならではの安心感も魅力です。46から相当に進化したことは間違いなさそうです。

日本独特の海の荒さ、春夏秋冬の海、長年培われた日本の沿岸漁船文化から進化した設計、走る楽しさ、居住性、あらゆるフィッシングシーンへ対応可能なスケール楽しみなニューモデルです。

47ではの広々のフラットデッキ、どんな艤装が可能か楽しみです。

バウデッキは遠投が楽々イメージの広さ、最近のトレンドはバウフラットデッキ、ニーズマッチングしています。

このクラスになると釣りのシーンだけではなく、マリーナステイも遠征も有りの設計が余裕です。

十分な視界確保、計器類設置面積、ドライバー頭上のBOXへの無線機等の埋込も容易なようです。

バウバースへのアクセスも余裕です。

トイレはアフトデッキも利用できそうですが、やはり広い室内トイレはストレス無のイメージでした。

バウバースの採光も良く配慮されています。両舷ともに広々、マリーナステイも遠征もぐっすり眠れそうです。

昔ながらの漁船延長の設計は全く感じられないEX47でした。艤装工事が楽しみです。

なんといっても国産エンジンと国産造船所、全国津々浦々にヤンマーエンジンのメンテナンス網ありなので日本一周釣りの旅を目標にできるニューモデルでした。

くろしお北浜マリンベース 代表鈴木雅博

2023ボートショーニューモデルFボートレポート1

450PSヘルムマスター機能高性能船外機搭載の全長10mのフィッシングボートがデビュー(参考出展・2024年発売)

幅は3mこのタイプでは国内初と思います。各ジャンルのルアーゲームを十分に考慮した設計のようです。

バウでのゲーム、サイドでのロットアクション、充分な広さもすごい魅力です。

サイドも安全に窮屈にならず移動可能な幅、ロットをもって走れそうです。

ロットアクションもヒット率も高くなる船尾、エンジンメンテにも考慮、両舷で2名可

HM仕様の船外機はスッキリとパイプ1本でリモート関係ハーネス収容です。

アフトデッキでの操船、情報取得も完璧イメージです。

最新高性能機器搭載です。定点キープ、流し軌道連続移動、オーパイ、離着岸、20年の進化に驚きます。

多くの人が乗っていますが、狭さ感無、この幅、広さはIB艇40FTクラスを思わせます。

内部ももちろん余裕たっぷりの広さです。

バウバースも十分な広さを確保できています。

トイレルームも広く圧迫感無です。

船首船底はしっかりとバウブレードの形状です。潮立て流し釣りの必須要件です。

ヤマハでは初かもしれない船首形状、波を切りながらも沈み込みしにくい、更に潮かぶりの少ないフレアーが相当大きくとってあります。

走行性能、乗り心地、保針性、パンチングしにくい、そして潮立て性能、これ以上は無いかもという形状となっています。

設計もこの20年で進化したようです。

くろしお北浜マリンベースお勧めのモデル、自信あります。 (代表鈴木雅博)

 

 

BOL北日本総会が開催されました。

3月20日BOL北日本総会を久々に開催することができました。今季は様々イベント復活です。

BOLはJGFA会員オーナーボートの団体です。北日本は約50チームの会員が参加しています。

JGFA(NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会) BOL(ボートオーナーズリーグ)

BOL北日本のメインステージは金華山海域です。

特別賞・リーグ戦1位2位3位・イヤーズトーナメント1位2位3位のカジキレプリカです。

総会はBOL北日本副幹事長チームFブラボーキャプテンの司会進行で始まりました。

2022年BOL北日本の活動報告一覧です。

2022年の北日本は久々に日本記録が出ました。第26回塩竈カジキ釣り大会で女性マカジキ50lbラインの部において94.2kgが認定されました。

釣り人は、くろしおフィッシングクラブ副会長チーム「タミボーV」の赤井沢美香さんです。日本記録はBOL北日本イヤーズトーナメントで30P獲得できます。

「チームタミボーⅤ」は2022年の特別賞とイヤーズトーナメント2位を獲得してのハッピー表彰式でした。

プレゼンターはJGFA  BOL全国の事務局長岡田様です。

2022年BOL北日本の大物賞は、チーム「芳麻Ⅴ」の11月3日マカジキ96.8kgでした。

総会後、表彰式の進行はBOL北日本副幹事長チーム「サクライ」キャプテンです。

BOL全国幹事長の杉本様に大物賞のプレゼンターをお願いしました。

ラストマーリン11月20日のチーム「ヴィクトリー」2022年は出港の都度釣果ありのすごいシーズンでした。

チーム「ヴィクトリー」は、ラストマーリン賞とイヤーズトーナメント4位、そしてリーグ戦実施5回の優勝1位獲得です。

チーム「クリスティー」はリーグ戦4位、3位と1Pの差でした。

ステージ上で漫談中はチーム「ヴィーナスⅤ」リーグ戦5位の賞状授与の山口副幹事長です。

イヤーズトーナメント2位はチーム「ACE」プレゼンターは幹事長です。

カジキ釣り大会でいつも何らかのパフォーマンスでみんなを楽しませるチーム「サクライ」の皆さんです。

2022年の金華山ステージはマカジキの海でした。釣果実績は97本

チーム「サクライ」はこのステージでリーグ戦3位、第27回塩竈カジキ釣り大会優勝1位

チーム「サクライ」キャプテン イヤーズトーナメントは断トツのポイント獲得で第一位でした。

プレゼンターはBOL北日本幹事長が努めました。「サクライ」メンバーの皆さんおめでとうございました。

BOL北日本第一位、お見事でした。

沖縄のBOLも始まり4月にはトーナメントが始まるそうです。

今季の金華山ステージの活性をイメージ、総会は、今シーズンの話題にわきました。

定刻での中締めのチーム「Fブラボー」細川キャプテン、皆さんありがとうございました。

2023シーズンの安全と活性を祈念します。

BOL北日本幹事長 鈴木雅博

 

 

Fボート進化20年今HMヘルムマスターがすごい

W35CFK昨年進水の「にゃんにゃん丸」YAMAHA HMヘルムマスターセットアップと船尾機能アップ性能テスト完了の夕刻です。

メーカーセット艇YFR27HM以外では、国内初のHM装備艇です。風ありの中、船首は風上をむいたまま定点を維持し続けることを確認できました。

オートパイロット機能・定点保持機能は、くろしおオリジナル艇としてのバウブレードや艇体重量配分、スパンカーにより

その性能機能を十分に生かせました。キャプテンはこれにより釣りに集中できます。

くろしおオリジナル艇W35CFK1号艇の艤装前です。

今回の船尾機能アップ、船尾でのロットアクションが容易に、更に船外機チルトアップでのプロペラメンテも容易になりました。

追加の船尾にはシーデック施工です。

フィッシングボート20年の振り返りは進化の連続でした。

03モデルとして02年デビューのYF23はパンチングしにくい走行と保針性の追求そしてスパンカーによる流し釣りができることをコンセプトに開発されました。

画像は2002年12月14日の金華山前です。

金華山前風強く2時間弱潮立性能確認釣行です。

強風となりましたが反応ポイントキープでおかず程度は獲れました。

2003年には船外機艇でのビックゲームを開始、YF23のファーストマーリンです。

2005年モデルはF150仕様がデビュー、外洋が近くなりました。

同じく05年YF27のデビュー、潮立て流し釣りで金華山前沈船でのタラ釣り

 

2011年震災の年の10月末、YF24全国初の発表試乗会の3日後のYF24全国1号艇は金華山前ビックゲームでファーストマーリンゲット

フィッシングサポートリモコン新たな装備となりました。

YF24は、取込ランディングが楽な船尾構造、ビックゲームを考慮しました。

一人でも積込容易な設計です。

2012年2月のメバル釣りYF24FSR仕様の水深30mでの数釣り

流し釣り性能アップ、雪の仙台湾、電動リールロット4本の釣果はFSR潮立て性能の結果でした。

2012年夏、YF24初の200kgオーバー 外洋での安定性も強みです。240kgはできすぎでした。

進化連続の結果がYFR27EX HM オーパイと定点保持他すごい機能が付きました。

2023年初売り試乗会では特大評価をいただきました。そしてW35CFKへのHMセットも性能確認できました。

進化を続ける新たなFボートが発表されます。

YAMAHA の参考展示で発表されます。大型船外機の中型Fボート、すごい性能の予感です。キャプテンが船頭から解放されます。

Fボート20年の振り返り、くろしお北浜マリンベース代表 鈴木雅博

 

 

 

明けましておめでとうございます。

北浜マリンベースは、何事も無く新年を迎え通常営業に入りました。釣り日和の少ない年始ですが今年も頑張ります。

何卒よろしくお願いいたします。

ボート初売り商談会&試乗会はスタッフの半分で運営、半分は工場内で艤装工事です。

7日入荷のYFR24は早速艤装工事に入りました。

こちらはバウブレード取付工事のヤマハYD30 このブレードによりスパンカー流し釣りが可能となり保針性も格段に良くなります。

船首がふらふらせず離着岸も楽になります。

最大180mm程度のブレードです。たったこれだけで性能アップします。

こちらは12月から工事進行中のYFR24ブラックハル、エンジンはホワイト仕様に塗装中です。

こちらは9日、朝の試乗会桟橋です。左からYFR24    DFR33HT    YFR27HMEX   FAST23   試乗艇4隻です。

試乗艇DFR36HT 新艇のようにピカピカです。

NEWモデルのYFR27HMEX はヘルムマスターシステム搭載、多種のオートパイロット機能が魅力です。

ステアリングやリモコンケーブルはエンジン内臓です。

ヘルムマスターシステムに多くのお客様の関心が集まっていました。

試乗会は9日までですが、2023入荷ボートの予約会は1月15日までとなっております。

宜しくお願いいたします。

営業補助員鈴木雅博 (担当 東川が接客多忙につき社長がHP補助中です。)

 

2023年くろしおボート初売り商談会&試乗会ご案内

2023年もボート入荷がタイトな状況が継続する見込みですが「くろしお北浜マリンベース」では早期メーカー発注によりご提供可能なボートを準備中です。

初売り開始を前にボート入荷予定をご案内させていただきますので、2023年も何卒よろしくお願い申し上げます。

12月25日現在、まだフリーの2023入荷ボートを仙台湾金華山ステージを背景にご紹介させていただきます。

「くろしお北浜マリンベース」の在庫と入荷予定及び商談状況をご案内させていただきます。

 

「くろしお北浜マリンベース」ボート初売り試乗会&商談会をご案内させていただきます。 

 

試乗艇は4隻準備しております。

①NEWモデルのYFR27HMEXは、最新技術の航行補助機能搭載のヘルムマスター仕様です。

 

 

②試乗艇ヤマハDFR36HTは中古艇ですが装備艤装が満載で運転時間もわずかなのでピカピカ仕上げで試乗艇として準備しました。

③試乗艇ヤマハFAST23

FAST23、アイパイロットをご体験ください。初心者でも操船無でポイントキープ可能です。

④試乗艇ヤマハYFR24EX  FSR仕様

FSR仕様、フィッシングサポートリモコンは、スパンカーとセットで流し釣りポイントキープが可能となります。

現在フリーの中古艇のご案内です。

バイキング42OP  陸上保管、使用時間わずかな極上艇です。詳細は中古艇サイトへアップ中です。

ヤマハEXULT38 陸上保管、使用時間わずかな極上艇です。詳細は中古艇サイトへアップ中です。

ヤマハYF21 F90

FC24 F130  (12月25日現在若干商談入っています)

 

その他、展示艇のご案内です。

くろしお仕様のスズキS17 (バウスタンレールはマリーナ工場での製作品です)

ヤマハAX220  画像同型ホワイト仕様を1隻展示中です。

製作中のボートのご案内です。(画像と同型)

走行性能抜群の「くろしおオリジナルジギングボート〉W35CFK 2隻目を製作中です。

バウデッキ、ハウス回り、スタンサイドバウレール、全てマリーナ工場で製作しているオリジナルボートです。

くろしお北浜マリンベースは、お客様のニーズにお応えするため、あらゆる艤装にチャレンジし続けます。

2023年も何卒よろしくお願い申し上げます。

くろしお北浜マリンベース 代表取締役社長 鈴木雅博

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年ありがとうございました。

多くの大変なことが多岐にわたり起こりました。多くの嬉しいことも数多くありました。

目まぐるしい変化の渦中ではありますが、北浜マリンベースは、おかげさまで今年もイルミネーションを設置できました。

マリーナ対岸のマリンゲートからの眺望を意識しレイアウトしています。

震災の年、このエリアは真っ暗でした。2011年の冬から始めた電飾は毎年少しずつ増やし続け地域の皆さんに喜んでいただいています。

風のない静かな晩は、海面に反射して見えます。

国道45号線沿いのボート展示場エリアにも設置しています。

くろしおボート展示場、雨の夕刻、イルミネーションがボートを引き立てています。新年は8日9日試乗会、

ボート初売り商談会は8日~15日までとなっております。

初売り商談会試乗会のご案内は別途アップさせていただきます。

2023年も何卒よろしくお願いいたします。

くろしお鈴木雅博

11月下旬頃         ~真鯛・青物・ヒラメ・太刀魚・仙台湾~

ヤマハ・YFR27・フライングゲット

タイと青物!

漁礁南付近だそうです。

 

ヤンマー・EX28C・チョウユウ丸

真鯛!

漁礁南付近とのこと。

 

ヤマハ・YFR27・海雄丸

真鯛・ヒラメ・青物等!

 

ヤマハ・YFR24EX・レンタル艇

真鯛・青物等!

初真鯛おめでとうございます!

分かりにくいですが、画像内に太刀魚もいます。

 

 

メバルやタラがそろそろといった時期ですが、釣果情報はまだ真鯛と青物が多いですね。

そろそろもう季節は冬です。

船も冬支度をしなきゃですね。

 

 

【投稿 東】