Fishing Info.

釣り情報

12月釣果情報

FAST23・光丸

青物・根魚・タイ!!

 

SR-X・チヒロ丸

ヒラメ・シーバス・フグ・マダイ・フグ等!

大型漁礁南付近です。

 

魚種が豊かな釣果ですね。

寒さが厳しくなってきますが、まだまだ楽しめそうです!

凍結が心配になってくる季節です。

路面・水道などなどいろいろ気になるところですが、船についてもお気をつけてください。

 

【投稿 東】

横浜税関仙台塩釜税関支署からの案内チラシ

横浜税関仙台塩釜税関支署から年末特別警戒実施中のチラシが届いています。

港湾荷役関係への協力依頼もありますが、海へ出る船舶へは特に〈不審船・不審漂流物等を見かけたら通報〉という依頼が年間4回程度来ています。

塩釜港には税関の船舶があり日々見回りに出港していますが沖合にでることのあるボートにも〈目になってほしい〉ということが目的です。

マリーナには周知依頼が長年にわたり来ていますので宜しくお願いいたします。

税関協力員 鈴木雅博

12月1日から水産動植物仙台湾保護区のご案内

今年も釣り等禁止区域設定による資源保護活動(漁業調整規則による)の案内が来ましたのでお知らせします。

厳守で宜しくお願いします。監視指導船も出ています。今季は県南海域に新たな位置指定されています。

全ての遊漁、漁業者も対象です。

宜しくお願いします。

マリーナ責任者 鈴木雅博

第一回塩竈マダイトーナメント2023第4最終戦無事終了

第一回塩竈マダイトーナメント2023の第四戦が終了しました。

このトーナメントは北浜マリンベースとくろしおFCの会員様をエントリー対象として開催しました。

一戦6月18日、二戦7月23日、三戦は予定日順延日ともに時化のため中止、四戦は11月12日無事開催となり2023年トーナメントが終了しました。

参加頂きました皆様大変ありがとうございました。2024年の開催企画につきましては2023年参加頂きました皆様からご意見をいただきよりよい釣りイベントとして定着させたいと思いますのでご協力ご支援をいただけますよう宜しくお願いいたします。

第四戦YFR27チーム「ティークライム」2023年全てエントリーしていただきました。

第四戦の夜明け、海況は悪くなさそうな日よりでした。今年は黒潮が沿岸沿いに釜石付近まで北上し仙台湾にも差し込んだりと過去に例がないような海況続きでした。今も沿岸沿いに北上していますが、黒潮流と競り合うように寒流も南下しています。例年並みのエリアにいるだろう魚種がいないことも多かったようです。

マリーナ若手は、研修を兼ねて全戦へエントリーしました、結果は出ませんでした、海とボートに慣れる、経験を積む、に終わりました。今後は本格的な釣り研修が必要ということがわかりました。来季に期待です。

アイパイロットも装備でしたが、・・・

仙台湾は広い、マリーナスタッフはポイント選択も違った日だったようです。

マリーナ若手スタッフとプロモーション艇の画像だけはたくさん撮れた2023年でした。

最初の計量、マリーナ若手の計量対象は太刀魚一尾のみ、

こちらはDFR36FBチーム「ユニティー」の青物

チーム「ユニティー」の計量サイズのマダイ

こちらはYFR27チーム「フォーティーワン」の対象魚

こちらもチーム「フォーティーワン」、青物の部の計量対象魚です。

こちらは計量外の魚、この日、最も釣果数多のYFR27チーム「ティークライム」メバルも釣れる場所がポイントだったようです。

チーム「ティークライム」はマダイと青物でポイント獲得でした。

表彰式の開始です。くろしおFC副会長、DFR33チーム「タミボー」の赤井澤キャプテンにご挨拶いただきました。

第四戦チーム一位、17P獲得です。チーム「ティークライム」進藤キャプテンです。

第四戦チーム二位、9P獲得です。チーム「フォーティワン」松本キャプテン

第四戦チーム三位、8P獲得です。チーム「ユニティー」渡辺キャプテンです。

第一回塩竃マダイトーナメント2023、優勝は、34P獲得、チーム「ティークライム」おめでとうございます。

 

年間のトーナメント第二位は、22P獲得のチーム「ユニティー」おめでとうございます。

年間のトーナメント第三位のチーム「フォーティーワン」、18P獲得、おめでとうございます。

第一回塩竃マダイトーナメント2023、マダイ大物 ワンツースリーです。

第一位は第一回6月18日のマダイ6.72kg チーム「ハンブルトン」です。

6月18日のヤンマーEX38「ハンブルトン」トップの6.72kgは、船首でのファイトで揚げたとのことです。

第四戦11月12日夜明け出港の「ティークライム」です。

第二位こちらも6月18日の一回戦で6.36kgのチーム「ティークライム」進藤キャプテンです。

マダイ大物第三位、こちらもチーム「ティークライム」6月18日の6.30kgの渡辺さんです。

皆様、大変ありがとうございました。来季の企画へのご意見も宜しくお願いいたします。

また、マリーナスタッフも含めて仙台湾マダイ釣りのセミナーが必須かなと実感したトーナメントでした。

シーズンはまだまだ続いている仙台湾です。冬場の釣りもそろそろです。

いい海といい釣りといい魚を楽しみましょう。

くろしおFC事務局長 鈴木雅博

 

 

 

 

釣果情報11月二回目     

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!

亘理沖です。

 

SR-X・チヒロ丸

マダイと青物!

大型漁礁南付近です。

 

SR-X・桃太郎

マダイ!!

亘理沖です。

 

SR-X・チヒロ丸

マダイに青物!

大型漁礁南です。

 

YFR27・Tクライム

サワラ・タコ・ベラ!

 

YFR27HMEX・NALU

青物にタイ!

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!70だそうです!

亘理沖です。

 

雪がちらつく季節となりました。

寒さも厳しくなってきていますが、釣果は好調です!!

 

【投稿 東】

2023秋のボート展示商談会開催ご案内

【2023年秋のボート展示商談会】

 

塩釜市の㈱くろしお北浜マリンベースボート展示場にて開催!! 続々と新艇入荷中

幅3.4m全長12m程、今まで「大分県」からきつい回航でしたが、特殊トレーラーでの搬入に感動しました。

「くろしお北浜マリンベース」ならではの期間中ご成約特典ご案内です。

お試し保管は、陸上でも海上でもOKです。

2023年くろしおプロモーション艇放出!!今シーズン利用のNEWモデル艇の販売です。

プロモ艇YFR27HMEXは11月ご成約御礼となりました。

10月11月入荷のヤンマーEX38 EX34

入荷済EX38 EX34は入荷後の洗浄、間もなく艤装工場入り予定です。

11月入荷ヤンマーEX31 

ヤンマー人気のディーゼルシャフトの31FTです。展示艤装待ちです。

11月11日スズキS17、このボートも大分県工場から入荷です。オリジナル艤装待ちとなります。

11月10日入荷のヤンマーEX28希少価値高い超人気艇です。艤装準備に入ります。

北浜マリンベース艤装工場、厳しい冬場でも工場内でいい仕事に徹して頑張ります。

くろしお北浜マリンベースのご愛顧に感謝いたします。

今回の販促企画は社長が担当しました。宜しくお願いいたします。

 

 

 

釣果情報 11月     ~アオリイカ・シーバス・マダイ・青物・仙台湾~

SR-X・ファントム

アオリイカ!

金華山方面です。

 

UF26・天祐丸

シーバス!!

石巻方面です。

 

SR-X・桃太郎

マダイ・青物等!

大型漁礁~亘理沖です。

 

EX38・ハンブルトン号

タイと他に青物も!!

亘理沖です。

 

今週末に今年最後となる塩釜真鯛トーナメントが開催されます。

マダイの他に青物やヒラメの釣果も聞いております。

各部門の釣果期待できそうですね!!

エントリーがお済みでない方は是非ご連絡ください!

 

【投稿 東】

釣果情報10月4回目

SR-X・ブルーマーリンズ

サワラ!!

タモ撃沈したとのことでした・・・

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!

亘理沖、短時間です。

 

SR-X・ファントム

アオリイカ(調理後)!!

半島方面です。

 

FG54・54恵比寿丸・スタッフ釣行

カツオ!!

金華山方面です!!

慣れないキャステイングでへっぴり腰ですがやりました!

 

FG54・ゲスト

船に揺られていると思わぬ来訪者が!

キクイタダキという名前だそうですね。

私は存じませんでしたが、先輩に教えていただきました!!

 

 

延期したマダイトーナメントがまたも開催できずとても残念です。

次回、11月については無事の開催を願っております!

 

【投稿 東】

秋本番!!宮城寒流海苔養殖いかだ投入開始のお知らせ

【宮 城 寒 流 海 苔】 今秋も養殖いかだ設置が始まりました。生産者団体からの注意喚起案内来ています。ご確認ください。

秋の夕刻は15時くらいからと言っていいくらい、あっという間に日が暮れます。

朝、なにも無かった海面、夕日をのぞみながら帰港中、アッと言っても遅い、が毎年繰り返されています。

宮城県のノリ養殖の歴史は、国府多賀城のいにしえの時も記録されています。

千賀の浦(塩釜湾)の寒流海苔は、国府に税として納められていました。相当な高級品だったようです。

生産者の意気込みも誇りも宿る養殖施設です。皇室への献上も続いています。

宮城の寒流海苔を思い安全航行に努めましょう。

航路選択、秋冬春は特に「本航路」を走りましょう。

気を抜くことなく安全第一を徹底しましょう。

海保指定第2-225号安全指導員 塩釜救難所所長 鈴木雅博

祝☆ YFR27HMEX 『NALU』 進水

YAMAHA YFR27HMEX 『NALU』が進水いたしました。

 

 

進水式の様子です。

 

進水!!

 

スラスターとジョイスティックがあれば回頭作業も楽々ですね。

 

皆さんでクルージング!

 

 

YFR27HMEX 『NALU』 の大漁とご安航を祈願しておりますます。

 

おめでとうございました!

 

 

【投稿 東】

釣果情報10月 3回目

YFR27・Tークライム

カツオ!!

金華山方面です。

 

YFR24EX・N-Style

タイ!!

午後から大根での釣果だそうです。

 

FAST23・ブルーピーチェリー

タイ!

亘理沖です。

 

 

タイとカツオがまだまだ好調です。

真鯛トーナメントが月末に控えておりますので嬉しい釣果です!

 

【投稿 東】

釣果情報10月 2回目      ~マダイ・ヒラメ・青物等・仙台湾~

EX38・ハンブルトン号

ヒラメ、ソイ等!

仙台港沖です。

 

SR-X・桃太郎

マダイに青物!

大型漁礁南付近です。

 

FAST23・ブルーピーチェリー

マダイ!!

亘理沖です。

 

YFR24・レンタル艇

ヒラメにフグ!!

大型漁礁付近です。

 

 

ヒラメとタイが釣れてきてますね。

沖の方ではまだカツオが好調とのことです。

 

 

【投稿 東】

2023塩竈マダイトーナメント第三戦・第四戦ご案内

2023塩竈マダイトーナメント第三戦、第四戦スタートします。10月15日第三戦です。(悪天延期予備日は10月29日)

第四戦は、11月12日予備日は11月29日 最終戦でイヤーズトーナメントの勝者が決まります。

マダイトロフィーをマリーナ事務所に展示中です。

北浜マリンベース会員様、くろしおフィッシングクラブ会員様、エントリーお待ちしております。

第三戦エントリー締切は10月11日(水)です。宜しくお願いいたします。

やっと秋、ゲームフィッシング秋の陣ハイシーズンの仙台湾です。例年同様のゲーム対象魚が濃くなってきました。

金華山を望めるエリアは、イワシも戻り、サンマもいて戻りカツオの季節です。

マダイトーナメント表彰台バック、入賞・優勝を狙い多くの会員様のエントリーお待ちしております。

厳しく長かった夏がおわり秋、海水温は例年比まだまだ高いですが金華山海域には寒流も入ってきました。

仙台湾10月は最も密度の濃い月です。大自然をたのしみましょう。

くろしおFC事務局長 鈴木雅博

マダイ開催要項2023

マダイTエントリーシート

 

10月釣果情報

YFR27・Tクライム

ヒラメ!!

仙台港沖付近です。

 

YFR27HMEX・NALU

太刀魚・カンパチ・青物等!!

網地島付近です。

 

YFR24・レンタル艇

太刀魚・アジ!!

大根付近です。

 

 

画像はありませんが、他にタイやカツオも釣れております。

日中の暑さも和らいできました。

釣りのしやすいこの季節、是非楽しまれてください。

 

【投稿 東】

9月釣果情報    ~タイ・カンパチ・アイナメ・仙台湾・金華山~

YFR27・41

マダイ!!68センチ!!

ナカサン漁礁付近とのことです!!

 

FAST23・レンタル艇

マダイ・カンパチ・アイナメ等!!

 

 

マダイも近場でポツポツは釣れておりますが、なかなか渋いですね。

太刀魚等の釣果が気になるところですが、今は金華山方面でのカツオが目立ってます。

白露の時期となり夜は気温が下がる季節ではありますが、残暑はまだまだ続くみたいですので

油断せず、体調管理は万全で出港しましょう!

 

【投稿 東】

 

金華山海域カツオ釣り要注意

金華山海域から岩手県釜石の沿岸部域までカツオ一本釣り漁船でにぎわっています。

プレジャーとしての釣り、あるいは職業漁船であっても海でのルールがあります。

今回は、レジャーとしてジギング等でカツオを釣る皆さんに守っていただきたいルールをご案内します。

金華山のすぐ近くで散水しカツオ漁一本釣り中の専業船です。

なぶらがあれば散水餌巻きしカツオが散らないようにしています。

なぶらが無くても深場にカツオがいるとき散水餌まきしカツオを浮上させ釣ります。

ここに他の船が近寄ったらどうなるでしょうか、カツオは散ることになります。

8月20日金華山海域でこの一本釣り船に近づいたボートがいたと報告を受けています。

絶対に守っていただきたいルールをご案内します。

〇操業中の一本釣り船とは500m以上の距離をとる。

〇低速移動や操業中の一本釣り船の周囲をまわることは決してあってはならない。

〇なぶらを先に見つけたとしても、ジギング中であっても場所を譲るほどの行動がトラブル防止となる。

〇操業中のカツオ一本釣り船は、蛇行・低速・急発進等を繰り返します、近づかない最大の気配りがトラブル防止となります。

〇決して邪魔になる行動とみられる航行をしない、釣りをしない。

クロマグロについて

〇クロマグロはほとんどの場合リリース対象ですが船内甲板上に取り込んだ場合キャッチとみなされます。

〇この場合、キャッチアンドリリースとして罰則対象になったケースがあります。

〇船内に取り込まないリリース方法に徹してください。

〇SNS等で誤解を受ける画像をアップすることは海域漁業管理者の不信感を招きます。

以上、仙台湾・金華山海域でのルールを皆で守り楽しく規律正しいいい海を継続しましょう。

くろしおフィッシングクラブ事務局長

第二海保指定安全指導員No2-225 

第二海保指定防犯連絡員

鈴木雅博

祝☆ FAST23MIC 『MASAKI2』 進水

YAMAHA FAST23MIC 『MASAKI2』が進水いたしました。

 

 

オリジナルのモーターウェルレールやエンクロージャー、オーニング等艤装しております。

より快適に航海できますね。

 

 

YAMAHA FAST23MIC 『MASAKI2』の大漁とご安航を祈願しております。

 

おめでとうございました。

 

【投稿 東】

8月釣果情報       ~タイ・アジ・カツオ・ヒラメ・仙台湾・金華山~

YFR27・海雄丸

アジにタイ!!

調理後のお写真もいただきました!!

 

YFR24・レンタル艇

カツオ!!

同じく調理後のお写真いただきました!!

 

そして、

見にくいですが、メートルオーバーのヒラメです!!

 

 

お写真のご協力と調理後のお写真ありがとうございます。

カツオとアジを釣りに海へ!!

と行きたいところですが、お盆前後は波が高い予報となっております。

海況や台風の情報を確認し、安全な航海をされてください。

また、まだまだ暑い日が続く予報です。

水分補給や休憩をとり、体調管理についても気をつけてください。

 

【投稿 東】