News Info.

お知らせ

シースタイル・FAST23MIC 配備決定!

ヤマハ シースタイルについてお知らせです。

 

モデルチェンジした、FAST23MICの配備が決まりました!!

燃料タンクが100Lとなりましたので、少し遠目なポイントでも安心ですね。

今回のFAST23もアイパイロットを装備しております!アイパイロットの利用を希望される方は、別途アイパイロットの講習を受講してください。

以前に受講されている方は大丈夫です。ガンガン利用してください!詳細については改めてHPで告知させていただきます。

また、4月より配備予定ですが、予約については今しばらくお待ちください。

 

これでようやくシースタイルは2隻体制に戻ります。

昨年は1隻体制でしたので予約が・・・今年は昨年より予約が取りやすくなるかと思います。

 

ハイシーズンも間もなくですね。

皆様が笑顔で帰港されるのをお待ちしております。

 

 

【投稿 東】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北浜マリンベース 初売り 2022

(株)くろしお 北浜マリンベースの初売りは1月8日~開催中です!

 

また、明日の10日(月)までは試乗会も実施しております!

試乗艇とその注目箇所ですが、

DFR36FB・・・ARG(アンチローリングジャイロ)や オートマチックトリムタブ

DFR33  ・・・ガーミンMFD利用のグラスコックピット

EX28C  ・・・圧巻の居住・フィッシングスペースと最新のエンジン

S17   ・・・アイパイロット(12V)使用

W35CFK  ・・・くろしおオリジナルの艤装

となっております。

 

漠然と船の購入を考えている方や免許を持っていない方でも歓迎です。

スタッフが丁寧に対応いたしますのでご安心ください。

シースタイル(レンタル艇)や免許取得についてもパンフレットを取り揃えておりますので、海や船に興味があるという方は是非!

 

試乗会は明日10日までですが、初売りは1月16日(日)まで開催しております。

三連休最終日は、(株)くろしお北浜マリンベースへご来場ください!

 

皆様のご来場、お待ちしております。

 

 

【投稿 東】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022新春初売り・試乗・商談会!

くろしお初売り!2022年1月8日(土)~16日(日)開催!!

2022年のくろしお初売りは、試乗会もあります!

気になるあの船この船あるかと思いますが、この機会に是非ご試乗ください!

試乗会の日程は、初売り期間内の下記日程となります。

 

新春試乗会・・・1月8日(土)・9日(日)・10日(祝) 9時~16時まで

 

気になるラインナップですが!

YAMAHA DFR36FB!!

スポーツフィッシングの本質を追求した造形美!

ARG(アンチローリングジャイロ)を搭載しており、その性能を是非実感ししてください!

 

 

YAMAHA DFR33

『気遣い』を織り込んで利便性や快適性向上させたDFR33!

是非、その気遣いを体感してください!

 

YANMAR EX28C

特徴のステムラインが目を引くEX28C!

28ftですが、乗り心地やフィッシングスペースはそれを超えます!

その性能を是非体感してください!

 

 

 

SUZUKI S17

トリマランハルが特徴のS17!

くろしおオリジナルの艤装が施されており、話題のアイパイロットも体感していただけます!

自分スタイルのカスタムボートを是非その手に!

 

 

 

くろしおオリジナル W35CFK F425

YAMAHA W35をベースにハウスやレール、バウデッキ等くろしおスタッフにより作成・進化させました!

YAMAHA最新の船外機 F425を採用したくろしおオリジナルの一艇、是非体感してください!

 

 

他、展示艇も多数取り揃えておりますので、ご試乗いただかないお客様も是非ご来場ください!

皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

 

 

【投稿 東】

 

11月中旬釣果情報   ~青物・タイ・タコ等・仙台湾・金華山~

11月中旬の釣果情報です。

 

DFR36FB・エメラルダ

青物!

 

SR-X・ファントム

サワラ・青物等!

 

EXULT38・レア

特大フグ!

 

YFR27・ライオン丸

みんなでタコ!

 

そして、ここからタイが続きます!

YFR27・ベティ

タイとフグ!

 

FAST26・アマテラス

青物とタラなど!

 

YF23・スピカ

良サイズですね!

 

YFR27・海雄丸

タイ、青物等魚種豊か!

 

BOSTON WHALER・テイク30

良サイズのタイですね!

 

 

タイに関しては、亘理沖で上下広範囲で釣りをされていましたね!

しばらく海況の悪い日が続いていますが、次はいつ出港できるのやら・・・

 

また、この様なお写真いただきました。

亘理沖で、竜巻でしょうか。

この様なこともありますので、皆様お気をつけてご出港されてください!

 

 

【投稿 東】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(中止のお知らせ)第25回 塩竈カジキ釣り大会 

9月3日~5日に開催予定であった第25回塩竈カジキ釣り大会ですが、

緊急事態宣言の対象地域に宮城県が追加される事となり、それに伴い中止となりました。

 

今回エントリーしていたチームにはエントリーフィーを全額返金致します。

 

*返金に関するご案内は後日お知らせいたします。

2021年 第25回 塩竈カジキ釣り大会ご案内  (締め切り:8/5)

 

The 25th Annal

SHIOGAMA Billfish Tournament

 

【第25回塩竈カジキ釣り大会】

 

 

第25回塩竈カジキ釣り大会開催要項はこちら(PDFファイル)

第25回塩竈カジキ釣り大会要項

第25回塩竈カジキ釣り大会参加申込書

第25回大会参加申込書

第25回大会塩竈カジキ釣り大会誓約書

第25回大会誓約書

 

 

以上、宜しくお願いいたします。

塩竈カジキ釣り大会

実行委員長  浅野 昭実

くろしおフィッシングクラブ

事務局長   鈴木 雅博

 

 

 

 

6月第二週釣果    ~マダイ・サバ・ヒラメ・仙台湾~

6月第二週の釣果です。

今週はスタッフ釣行もあります。

 

8日・DFR36・ブラックパール

亘理沖でマダイです!

オーナー様のご厚意によりスタッフも乗船させていただきました。

最近入社した、くろしお若手もマダイを釣ることができニッコリ!!

 

同日・YFR24EX・レンタル艇

こちらはスタッフ釣行!

亘理沖・タイラバ使用でした。

全員マダイをゲット!

 

10日・SRーX・トレジャー

サバ・タイ・カナガシラ・ホウボウ・フグ!

魚種が豊富ですね!

 

同日・YFR24・ハルナ

タイとヒラメ!!

どちらも良サイズで美味しそうでした。

 

同日・YFR24・フリーダム

マダイ!

北浜マリンベースで整備が完了し、その回航時に釣れたそうです!

 

13日・SR-X・ローザ

マダイ!

写真は一枚だけですが、好調だったそうです。

 

同日・YFR24EX・レンタル艇

レンタルも負けていません!

亘理沖でマダイです!

 

FAST26・アマテラス

釣りすぎた分はリリース!!

 

また、前回釣りました魚の調理画像もいただきました!

メバルの煮つけ、タラフライ、タラ潮汁だそうです!

美味しそう!

 

13日・SR-X・ファントム

 

亘理沖だったそうです!

 

 

13日は私も海に出ており、12日に進水しましたSR-X・桃太郎と各ポイントを周ってきました。

仙台港付近はサバとイナダがイワシの群を追いかけており、サバは爆釣でした。

各漁礁ではメバル・ソイがつれましたが大根では大敗です。。

 

 

また、係留保管艇で船外機が上がっていないのを多く目撃しております。

大切なマイボート!船と一緒に船外機も忘れずに洗ってあげてください!

 

【投稿 東】

 

 

 

 

 

 

 

2021年4月19日

2005年8月の金華山海域です。16年前の懐かしいマリーナスタッフ画像です。

2021年4月カツオは銚子沖まで北上、大変早い北上です。200kgオーバー多数シーズンとなる気配の潮まわりです。

黒潮

2021年4月15日の海況です。1992年からこの資料を見ていますが初めて目にする黒潮本流の北上です。KE黒潮は岩手県北部沖に達しています。

金華山エリアはすごい潮目がある模様です。金華山海域ビックゲーム2021年は何かがおきそうです。

2021年は空と海中のドローンでわれらが海域の自然の魅力をキャッチしたいと準備中です。

今季は釣るから撮るへと移行予定です。くろしお鈴木

 

21年4月11日

まずはレンタル艇YFR24、常連の佐藤様は大量のサバと共に帰港されました。

 

 

こちらの写真はYFR27ベティーの皆様から頂きました、中三・石巻漁礁での釣果。

 

 

梵天丸はカレイ狙い、漁礁付近36メーターラインでの釣果です。

 

進水したばかりのFAST26アマテラス、金華山方面へ向かわれたとの事でした。

 

 

 

SRXトレジャーの釣果、を開いた後の写真。

マリーナ入口道路の「防災対策陸閘」運用開始のご案内

 

北浜マリンベースご利用会員 様へ

〈マリーナ入口道路の「防災対策陸閘」運用開始のご案内〉

謹啓

 早春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、大震災から10年の時を経て塩釜市内の防潮堤工事がほぼ完了し、陸閘の運用が宮城県塩釜港湾事務所により開始されます。津波や高潮警報等が発令された場合に陸閘が自動で閉鎖されます。このことから想定される事態を下記にご案内させて頂きますので北浜マリンベースご利用に際し、ご留意頂きますとともにご理解を賜りますようお願いいたします。陸閘の運用につきましては、宮城県の案内資料を添付させて頂きましたのでご確認頂けますようお願いします。

謹白

令和3年3月18日

株式会社くろしお 代表取締役 鈴木 雅博

〇陸閘閉鎖は津波注意報・警報、高潮警報発令から10分後に閉まり始まります。

 マリーナ内にお客様が滞在している場合は自動車で即、陸閘から出る必要があります。徒歩の場合は階段で出られます。

〇お客様が出港中の場合、注意報や警報発令から10分程度で陸閘が閉まるため帰港しても注意報や警報が解除されるまでマリーナ内の駐車場から自動車で出ることができなくなります。

〇万が一大津波が発生し、お客様の自動車が津波による被害にあった場合、天災として、㈱くろしお北浜マリンベースは何ら責任を負わないことをご確認頂きますようお願いいたします。

以上です。

 

 

 

3月初旬の釣果 ~仙台湾・石巻沖~ 巨大クロソイ・メバル

3月に入り暖かくなりました。ですが早朝にお越しの際は地面や桟橋、特に日陰は凍っているかもしれませんので足元にご注意ください。

 

クロソイを中心に釣果情報や写真を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

 

まずは3月1日、YFR27ベティーの皆様から。

 

 

 

 

同日、天祐丸さんはクーラーボックス2つに満載して帰港されました。

 

ここからは7日日曜日。

YFR27海雄丸様の釣果。石巻漁礁にてワーム、40cm代後半とのことです。

 

DFR33TAMIBOU V 赤井沢船長今日一番の釣果は54cmのクロソイ。

船が着いてからもその生命力で抵抗を続けた大物、船長にご協力いただきなんとか撮影しました。

 

 

本記事へのご協力・写真のご提供ありがとうございました。

2021初売り4

こんにちは。くろしおなんちゃって記者のヒガシです。

最近の釣りブームに乗っかり、私もマイボートが欲しいと考え(株)くろしお北浜マリンベースにお邪魔して参りました。

 

 

取材日は好天ではあったのですが、路面状況がよろしくないので愛車ニンジャではなくJR仙石線を利用しております。

東塩釜駅にて下車。目の前に東北ドックが見えます。

地図によると国道からの入り口はここなのですが、看板がないので気を付けないといけませんね。

国道から入って奥まで進むとゲート発見!!

では、早速展示場を探しましょう。

入って右側に進むとありました。展示場!そして、私のお目当ての船は・・・

こちら、SUZUKI S‐17です。

参考出品特別試乗艇として、展示されていました。

くろしおのオリジナルの艤装があちらこちらに施されています。

プライスやスペックは、こちら↓

んん?S-17のカタログによると燃料タンクは25Lのはず・・・

増設してますね。ここにも手を出すとは他の艤装も期待できます。

 

艤装でまず、目に留まったのがアイパイロット!!

見たこと聞いたことがある人も多いと思います。

アイパイロットの機能の一つに”スポットロック”があるのですが、これはGPS の位置情報を利用し自動で自船位置をキープできる機能です。

私も使用したことあるのですが、かなり便利です。

アイパイロットのスポットロックについては下記動画を参考にどうぞ。

 

 

こちらのアイパイロットはクイックリリースブラケットを使用しており、簡単に脱着ができます。

持ち帰って保管したい方には、是非検討いただきたいですね。

 

次はバウとスターンに設置された大型キャスティングレール!

思わず立ってしまいました。

しっかりと腰にフィットする高さまでありますので、船の動揺にも安心して釣りができそうですね。

こちらはS-17用のくろしお特注品だそうです。

 

次はインパネ周りを紹介します。

インパネはカーボン調、GPS魚探はHONDEXの9インチワイド、タコメーターはステアリング右側にセットされております。

スタイリッシュに決まっており、マイボートにも取り入れたい!!

 

ちなみに、コンソール後部に設置されているシートは中がクーラーボックスになっておりました。

1.5Lペットボトルも収納可能で、水分補給必須の夏場は重宝しそうです。

 

収納箇所は他にも、コンソール下

左舷船尾

コンソール前

船首

に4つも!!

 

また、17フィートということで通路の幅も気になるかと思いますが、

私のタックルボックスロッドホルダー付き(内容量20L 440×293)がきれいに収まりました。立つことはもちろん、歩くことも問題なさそうです。

 

ロッドホルダーといえばにこちらも紹介させてください。

ポッサム!!

ロッドにルアーを付けたままロッドホルダーに収納しても、これがあればルアーが暴れません。

船の艤装としては小さいものですが、これもマイボートに取り入れたいです。

カラーも数種類あり船のワンポイントとしても使えますね。

 

長々と書いてしまいましたが、こちらで最後にいたします。

SEA DEK!!

くろしおオリジナルの物を作成したとのこと。

ごらんの通り、文字やシンボルマークを入れることができます。

艤装した人に話を聞いたところ、取付け前後ではかなり船の印象が変わったとのこと。

マイボートにオリジナル性を取り入れたいのであれば、一考する価値はあると思います。

 

 

まだまだ紹介したい、詳しく話したい商品が多くあるのですが詳しくは、是非

(株)くろしお北浜マリンベース

にご来場ください。

 

 

 

【投稿 ヒガシ】