The 23th Annal
SHIOGAMA Billfish Tournament
【 第 23 回 塩竈カジキ釣り大会 】

BOL会員各位様へ
第23回塩竈カジキ釣り大会・塩竈海感謝祭2019開催を案内させて頂きます。
今季も順調に暖水系潮流が北上しています。北日本海域の金華山ステージへは6月下旬には到達する見込みと想定しています。昨年シーズンは、60近いチームによりT&Rも含めてビックゲーム対象魚148本を金華山ステージで釣ることができました。また、昨年の塩竈大会では56本の釣果に恵まれ無事楽しく安全に終えることができました。今季もまた潮と天候に恵まれるよう祈りつつ23回目の塩竈カジキ釣り大会のご案内をさせて頂きます。今シーズンも宜しくお願いいたします。
開催要項はこちら(PDFファイル)
開催要項2019
第23回 塩竈カジキ釣り大会出場申込書
大会出場申込書
第23回 塩竈カジキ釣り大会誓約書
誓約書
大会関係者各位様へ
第23回塩竈カジキ釣り大会実施要項の変更事項ご案内
2018年大会からの変更点を以下ご案内させて頂きます。
〇ラインクラスハンディー 130lbを0.8から1.0へ変更し80lbと同等としています。
〇T&Rポイントを変更しています。
マカジキ 70pを50pへ
バショー・フウライ 50pを30pへ
クロ・シロ・メカ 150pを120pへ
〇新設表彰として、チーム対象で重量による最多キャッチ賞を設定しました。
〇パーティー参加ゲストのエントリーフィー7,000円を10,000円へ変更しています。
〇会場の変更
30日の大会受付、キャプテン会議、前夜祭の会場を「北浜マリンベース」から
「ホテルグランドパレス塩釜」としました。
以上、宜しくお願いいたします。
塩竈カジキ釣り大会・海感謝祭実行委員会
実行委員長 浅野 昭実
くろしおフィッシングクラブ
事務局長 鈴木 雅博
Big Oneトーナメント半年トーナメントが始まりました。
対象魚は昨年同様で、①マダイ ②ヒラメ ③青物(ブリ系)です。
北浜マリンベース保管艇のオーナー及びクルー、YAMAHA Sea-Styleレンタルご利用の会員様及びクルーの方がエントリーの対象となります。
(写真撮影しホームページ等に掲載が可能な方に限ります)

期間は 12月8日(日)までで、各魚種の1位~6位表彰となります。
商品は地元塩竈の美味しい地場産品を予定しております。
* 魚を持った状態の写真と、専用スケールの計測画像を撮影しマリーナスタッフにお声がけ(現認)をお願い致します。
* エントリー用紙はクラブハウス東側(教室側)入り口に用意しております。記入の上フロントまでお願い致します。
2018年の結果はこちら
2018年 北浜マリンベース Big Oneトーナメント結果発表
北浜マリンベース Big One トーナメント2018 結果発表
たくさんの方のエントリーをお待ちしております。
5月12日(日) カレイビッグ3トーナメントの結果発表です。
朝はほぼ無風、雲もなく穏やかな最高の釣り日和となりました。

参加各船出港に向けて準備です。受付を済ませ目的のポイントへ。

陸上では計量の準備と料理の準備です。


汁物や軽食もありました。
みなさんそれぞれ、大小たくさんのカレイを釣ってきました。
計量一番乗りのチームです! カレイ大きいの3枚と 重たい外道3匹をそれぞれ選別中。

め組丸 メバルもこれだけ釣れました!

参加各艇カレイの釣果がありました。中には選別に苦労するほど大漁のチームも。普段ルアーメインのチームもこの日はエサ釣りです。

タイラバでもこれだけカレイが釣れます! YAMAHA SR-X チーム『Fun-Tom』の釣果です。

みなさん本命の釣果がありいい笑顔です 😉



帰港後みなさんお食事タイムの後に結果発表・表彰式です。

賞品は地元塩竈の美味しいかまぼこのセットです。


カレイの部(3枚合計の長さ)
1位 YAMAHA YFR24 チーム『YAMANEKO』キャプテン 合計 138.8cm

2位 YAMAHA SF35 チーム『イーグル』キャプテン 合計136.3cm

3位 YAMAHA YF24 チーム『Big Wave』クルー 合計135.9cm

4位 YAMAHA YFR24 チーム『YAMANEKO』クルー 合計130.8cm
5位 YAMAHA SF31 チーム『Tsubame』キャプテン 合計127.0cm
6位 YAMAHA YFR チーム『Bautista Jr.』クルー 合計126.3cm
外道の部(カレイ以外の3匹の合計重量)
1位 YAMAHA UF29 チーム『天祐丸』キャプテン 合計1.56kg(サバ3本)

2位 YAMAHA YFR チーム『ライオン丸11』クルー 合計1.42kg (アイナメ、メバル、サバ)

3位 YAMAHA BS16 チーム『海人』クルー 合計1.39kg (アイナメ1、サバ2本)

4位 YAMAHA YFR チーム『Bautista Jr.』クルー 合計1.38kg (カナガシラ、クロソイ、サバ各1匹)
4位 YAMAHA YFR チーム『CHOUEI』キャプテン 合計1.38kg (サバ3本)
6位 YAMAHA YFR チーム『CHOUEI』クルー 合計1.36 (サバ3本)

外道はサバが大変多い釣果となりました。一時はサバが多くカレイの仕掛が落ちていかないチームもあったそうです。
カレイはまだしばらく楽しめそうです。天気の良い日に是非お出かけください。
次のマリーナイベントは7月7日(日) Big Oneワンデイトーナメントを予定しております。ホームページやDMにてお知らせいたします。たくさんのチームの参加をお待ちしております。
( 投稿 山本 )
4月20日(土)に行われた BOL北総会の様子です。

≪ 表彰 ≫
2018年の各項目ごとの順位は以下の通りです。

2018年 BOL北日本イヤーズトーナメント(総合ポイント合計)
1位 プライムジャスティス 73p
2位 スモーキー 50p

3位 トップガン 43p

4位 サクライ 31p
5位 サンダー 29p
6位 バウティスタ 28p
2018年 BOL北日本ビッグゲームトーナメント(リーグ戦)
1位 プライムジャスティス 443.00p
2位 ビッグモンスター 410.80p

3位 トップガン 328.28p

4位 エル・ドラド 326.04p
5位 シードック 302.90p
6位 シーホース 279.34p
2018年 BOL北日本ビッグゲームトーナメント(トータルポイント)
1位 プライムジャスティス 1002.00p
2位 スモーキー 897.94p
3位 サンダー 813.00p
2018年 BOL北日本ビッグゲームトーナメント(タグ&リリース 本数)
1位 プライムジャスティス 8本
2位 サンダー 6本
3位 ビッグモンスター 5本
2018年 BOL北日本ビッグゲームトーナメント(カジキ大物)
マカジキ1位 ミクル 72.80kg
クロカワ1位 トップガン 162.40kg
マグロ類 該当なし (30kgより対象)
仙台湾にはたくさんのイワシの群れが入ってきております。
水温はまだ低く、沿岸付近で11℃~12℃代で、大型漁礁付近は9℃代、亘理沖で8℃代です。
イワシの群れを追いかけているのか、たくさんのアシカの群れを見かけます。

4月17日(水)
YAMAHA YFR『ティークライム』 大型漁礁でカレイを釣って、

その後石巻沖漁礁に移動してメバルでした。赤もまじってます!

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 関東方面からの2回目ご利用の会員様です。金華山方面の初チャレンジでした。場所は洞平です。

初めてのマダラの釣果に喜んで頂けました。マダラジギングです。またのご利用をお待ちしております。
その他、シースタイル2号も出港、石巻沖の漁礁でメバルの釣果でした。
4月18日(木) YAMAHA YFR24EX『天丸』祝!進水です。

納船取説で同行してきました。GARMINシステム艤装してます。YFR24EXには、GARMINのCL7が標準装備になっており、GPSmap10インチモニターと合わせて、釣りをしているときはこんな表示ができます。

場所は大根付近です。GARMINのクイックドローで大根付近の詳細等深線を描いてみるとこんな感じです。

Newpecの地図よりもさらに詳細な等深線を描き、駆け上がり・下がりの強弱が一目瞭然になります。
こちらは大型漁礁のある漁礁のチャープ画像です。

CL7の表示と比べてみると写り方の違いが良くわかります。
CL7の詳細はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=P6z80hL9-jk
で、釣果ですが…
亘理沖のポイントでマダラとアイナメでした。

SR-Xα からのステップアップの天丸キャプテン、今年はマダイをたくさん釣ってくださいね!
20日(土)、21日(日)は YAMAHA春の試乗会です。釜の渕マリーナで開催です。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
( 投稿 山本 )
[ 2月25日 更新しました ]仙台湾カレイビッグ3トーナメントの対象魚種がカレイのみになりました。
[ 2月23日 更新しました ]9月16日・23日 10月14日が予備日となりました。
[ 2月6日 更新しました ]10月予定が一部変更となりました。
2019年 北浜マリンベース イベントスケジュールです。

3月7日~3月10日に、パシフィコ横浜にて開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2019」に今年も東北シースタイルブースとして出展いたします。
BOL北日本リーグ戦の日程に関しては「予定」です。
この一覧に載っておりませんが、塩竈港ボート天国2019は、
10月上旬を予定しており、他の10月の日程が変更となる可能性があります。
変更となる場合、なるべく早くホームページ及びLINE等でお知らせいたします。
ホームページ等で最新の情報をご確認いただきますよう宜しくお願い致します。
PDFデータはこちら
2019イベントスケジュール0224
* シースタイルフェスタ in 塩竈・仙台湾は6月16日(日)に予定しております。
内容は昨年同様、仙台湾のカレイの数釣り体験・魚のさばき方講座を予定しております。
詳細は後日こちらのホームページ、ヤマハシースタイル「イベント情報」のページにてお知らせいたします。
今年もたくさんの皆様のイベントご参加をお待ちしております。
2018年の北浜マリンベース Big One トーナメントの結果発表です。
(6/1 ~ 12/9)期間中の総エントリーは42 ありました。
マダイ:24エントリー
ヒラメ:11エントリー
青物:7エントリー
マダイの部 (サイズは叉寸です)
1位 YAMAHA YF24『釣友丸』 71.0cm

2位 YAMAHA YFR『Tets One』 68.0cm

3位 YAMAHA FR20『明日香』 66.6cm

4位 YAMAHA FR20『明日香』 65.1cm

5位 YAMAHA YFR『ティークライム』 62.6cm

6位 YAMAHA SR-XX『ROSA』 62.1cm

ヒラメの部
1位 YAMAHA FR32『朝日』 87.7cm

2位 YAMAHA FR32『朝日』 82.0cm

3位 YAMAHA SR-X『Fun-Tom』 75.0cm

4位 YAMAHA YFR『O・S・T』 71.2cm

5位 YAMAHA FR20『明日香』 71.0cm

6位 YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 66.3cm

青物の部 (サイズは叉寸です)
1位 YAMAHA UF27『フラワーアイランド』 78.2cm

2位 YAMAHA YFR『Bautista Jr.』 71.0cm

3位 YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 63.3cm

4位 YAMAHA YFR『海雄丸』 62.3cm

5位 YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 61.5cm

6位 YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 60.0cm

なお、賞品は近日中に入賞者の方に送らせて頂きます。各カテゴリーの賞品です。
1位 塩竈浦戸 かきの佃煮×2 塩竈 浦戸の味付海苔のセット

2位 塩竈浦戸 かきの佃煮×1 塩竈 浦戸の味付海苔のセット

3~6位 塩竈 浦戸の味付海苔のセット

地元塩竈のおいしい食材を使った地場産品です。
今年も同時期に開催いたします。たくさんの方のエントリーをお待ちしております。
2018年の金華山沖 ビッグゲーム釣果一覧です。(PDFファイル)
2018年金華山ビッグゲーム釣果一覧
7月22日の プライムジャスティス、クリスティー3をスタートに、
12月2日の ミクルまで、合計148本の実績となりました。
2019年もすばらしい釣果となるよう期待しております。
2018年7月22日のファーストマーリン「プライムジャスティス」T&R

2018年12月2日 今年最後の検量となりました「ミクル」のマカ・キャッチ


~当店特別展示艇のヤマハDFR-33のご紹介です~
ヤマハディーゼルフィッシングボートの最新ラインナップ、DFR-33のBパッケージが当店に展示中。




仕様はBパッケージで、
・エアコン
・陸電
・バウバースカーテン
・右舷サイドロッカー
・カーペット
・バウスラスター
・スタンスラスターが装備済みです。



GPS、魚探、レーダーなどの航海計器はご相談下さい。
オリジナルグラフィック、ガラスフィルムなどの施工、フィッシング艤装など
ご自身だけの特別装備もお任せ下さい。

※実際のオーナー様施工例
北浜マリンベース保管料(年間)
陸 上 ¥421,200-(別途船台製作と出港時の上下架料がかかります。)
係 留 ¥280,800-
今ならマリーナ保管体験3ヵ月無料&マリーナスタッフ同行サービス付
(航海訓練、クルージングスポットのご案内、旬の釣りレクチャーなど)
そしてマイボートでの塩釜・金華山沖のビックゲーム体験(カジキ釣り)を
ご案内させて頂きます。(スタッフ同行 タックル付)

あなたもカジキを狙いにDFR-33で出航しましょう!
(※今年の9月の金華山沖ビックゲーム体験の実際の釣果です!)
参考乗り出し価格
¥25,000,000-
お問合せはこちら!
電話番号 ㈱くろしお 北浜マリンベース 022-365-3220
LINEではこちら!

新しくなったYAMAHA YFR27EX と YFR24EX が入荷しました。
マリーナで展示してます。是非見に来てください。

フィッシングに最適なスターンデッキの広さが人気の2隻です。

YAMAHA YFR27 EX
ハルグラフィックも大きくなり、「YFR」から「YFR27」と27が付きました。

サイドウォーク

サイドストレージ。サイドウォークの下は長い物を入れる収納スペースになっています。

バウデッキ、そして高さのあるバウレール。

ガンネルには釣り艤装などを考慮したオープンガンネルを採用。埋め込み式ロッドホルダー(用品オプション)などの取り付けを容易にしています。

キャビン内にダンパー付きのドライバーズシートやナビシート、2人分のパッセンジャーシートを配備し、大人4人がゆったりと座れる居住スペースを実現。
また、大容量のフロアハッチ内収納や個室トイレを標準装備、仮眠スペースとして使用できるバウバースなど、フィッシングだけでなく寛ぎの空間も提供します。

ダンパー付きドライバースシート&ナビシート


大人二人が座れるパッセンジャーシート。シートの下は広い物入れスペースとなってます。

CL7システム(多機能タッチカラーモニター:標準装備)
CL7は、ヤマハのデジタル技術を応用・発展させた「コマンドリンク」システムで、見やすい7インチ液晶カラーディスプレイを採用。スクリーンタッチによる直感的な操作を可能にしたことで使いやすさを向上しました。操縦席とエンジン間において、操船者に様々なエンジン状態、航走状態、警報や点検メッセージなどの情報を見やすく分かりやすい画面表示で提供します。
さらに、地図ソフトを組み合わせることにより、GPS魚群探知機の表示が可能です。10インチMFD(マルチファンクションディスプレイ)(オプション)を設置すれば、CL7ではエンジン情報を管理し、MFDではGPS魚探を表示することができます。また、従来の振動子はパルス発信(50/200kHz)方式でしたがチャープ発信(80~160kHz)方式により、従来よりもより詳細でクリアな海中情報を得ることができます。さらに、クイックドロー機能(海底地形図作図機能)により、走行した海底の等深線をSDカードに記録することがでるため、自宅のパソコンで釣行の作戦を練ることもできます。
その他多彩な電子機器(オプション)を接続することで、さまざまな情報を表示することができます。これまで複数のメーターやモニターが並んでいた煩雑なダッシュパネルをシンプルにまとめ、電子機器の操作や操船面において快適性と利便性を提供します。
- ※艇モデルや船外機により一部設定の無い機能がございます。

個室トイレルーム

AC100Vコンセント(工場オプション)

その他 YFR27 EXの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/yfr-27ex/
YAMAHA YFR24 EX
デビューから大人気のヤマハフィッシングタイプ24ft艇が YFR24 EXとなって再デビューです。

前後のフロアを余すところなく使い切る広々としたフィッシングデッキ。アングラーの視点に立って考えぬかれた釣り機能。
エッジの効いたラインでその能力の高さを瞬時に伝える、切れ味鋭いスタイリングです。
バウデッキと高さのあるバウレール

左舷スライドウィンドウ(工場オプション)

サイドスポンソン

オープンガンネル・ストームレール・埋め込み式ロッドホルダー(オプション)

YFR24 EXのインテリア
コンソールは、タッチスクリーン7インチカラーディスプレー「CL7」をビルトインし、アングラー各々の最適なドライビングポジションと良好な視界を確保するためにフロントウインドウ下をGPS魚探やレーダーの設置スペースとし、自由なレイアウトを可能としました。
YFR27 EX同様、多機能タッチカラーモニター:CL7は標準装備です。

10インチモニターも設置可能です。

ドライバースシート。背もたれの高さに注目です。

電動マリントイレ(用品オプション)

その他 YFR24 EXの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/boat/yfr-24ex/
みなさまのご来店をお待ちしております。
旧式の船舶用レーダー及び旧式のマリンVHF無線機を使用中の方へのお知らせです。
(物にもよりますが概ね10年以上前に製造された古い製品です)
旧スプリアス規格の船舶用レーダー、無線設備を使われている方は平成34年(2022年)12月1日以降は使用できません。
・旧スプリアス規格について(総務省ホームページ)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/
・旧スプリアス規格の無線設備への対応について
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/info/27/0924kc.html

・JRC日本無線ニュース
https://www.jrc.co.jp/jp/about/news/2017/0601-2.html
くろしお北浜マリンベースで現状把握させて頂いているユーザーの方には個別にお知らせしております。それ以外の方は、販売店等にご相談ください。
船舶とは関係ありませんが、古いETC車載器もこの旧規格に該当するものがあるようです。同様に2022年12月1日以降使えないようです。ご注意ください。
FURUNO製品情報サイト
https://www.furuno.com/jp/etc/spurious/
12月1日より、2019年4月30日まで、下記の仙台湾内4ヶ所で資源保護区域が設定されております。
赤い旗が目印です。1~2マイル四方のエリアとなってます。資源保護にご協力ください。
保護区域の設定場所は前年と同様です。

9月1日(土)及び2日(日)に行われた 第22回 塩竈カジキ釣り大会のステージ撮影画像です。
撮影はプロカメラマン「平間至」さん ホームページ詳細はこちらです。
平間写真館東京 http://hirama-shashinkan.jp/
9月1日(土)大会1日目
YAMAHA YF27 『クリスティー3』

Merritt46『BAGUS』

YAMAHA PC41『080』

YAMAHA EXLUT45『Bautista』

ルアーズ トーナメント350『SAKURA』

CABO43『SAKURAI』

viking42『サンダー』

BERTRAM28『スモーキー』

YAMAHA FR32『タンデムⅡ』

YAMAHA YFR『チームヤマハ』

CAROLINA SPIRIT52『TOP GUN』

BERTRAM42Co『ドルフィン』

ルアーズ トーナメント380『ビッグモンスター』

YAMAHA MX40『BEAUTY CRANE』

Spencer59『Bull Fighter』

YAMAHA MX40『マジックガール』

CABO35『MALIBU』

YAMAHA FR32『ライジングサン』

BLUE PETER351『春夏丸22』

YAMAHA PC35『蒼鷹』

カスタム60『美沙丸25号』

CAROLINA SPIRIT48Co『芳麻Ⅴ』

ブラックフィン32『マーリンバスター』

9月2日(日)大会2日目
BERTRAM45『なつとⅤ』

YAMAHA EXLUT45『Bautista』

YAMAHA YFR『OST』

ルアーズ トーナメント350『SAKURA』

CABO43『SAKURAI』

viking42『サンダー』

BERTRAM28『スモーキー』

YAMAHA UF29『TAMIBOUⅢ』

CAROLINA SPIRIT52『TOP GUN』

YAMAHA Y530『ネプチューン』

viking61『Hou‘oli』

Merritt46『BAGUS』

ルアーズ トーナメント380『ビッグモンスターⅢ』

CABO48『Fomalhaut』

CABO35『フミマル』

CABO35『BON-BON-BLANCO』

SSボート73『MAVERICK』

YAMAHA Y38Co『ミクル』

YAMAHA PC35『蒼鷹』

YANMAR46『朝日丸』

YAMAHA FR46『優美Ⅴ』

9月20日(木)
SE-X EX『TreasureⅢ』が4度目のチャレンジで、ついに『初カジキ』をあげました。

マカジキ 62.0kg

エリア 59-59
金華山沖でファイト中のSR-X EX『TreasureⅢ』

スピニングリールにPE5号(80lb)、ハーネスなしでファイトでした。

取り込んだ後の興奮とホッと一息のキャプテン

「カジキフラッグ」を上げて凱旋帰港するSR-X EX『TreasureⅢ』 金華山沖でSR-Xのビッグゲームチャレンジでは初です!


水温 24.0℃
ラインクラス 80(PE5号)
ルアー ブラックバート

TreasureⅢキャプテンおめでとうございました。
2018年8月31日~9月2日にかけて行われました『第22回 塩竈カジキ釣り大会』の最終結果詳細をお知らせ致します。
チーム順位(PDF)
第22回 塩竈カジキ釣り大会チーム順位
入賞結果(PDF)
第22回カジキ釣り大会入賞結果
ヒットコール表(1日目:PDF)
1日目ヒットコール表
ヒットコール表(2日目:PDF)
2日目ヒットコール表
トータルポイント(PDF)
第22回 塩竈カジキ釣り大会 釣果一覧表2日間合算
8月31日(金)~9月2日(日) 第22回 塩竈カジキ釣り大会
9月2日(日)海感謝祭 が行われました。その時の様子をお知らせいたします。
なお、カジキ釣り大会の詳細な結果については後日ご報告をさせて頂きます。
【 釣果 】
(1日目)釣果 27本(キャッチ:11本 T&R:16本 マカジキ25本、クロカジキ2本)
(2日目)釣果29本(キャッチ:12本 T&R:17本 マカジキ29本)
昨年は台風の影響により中止となりました。今年も台風の影響が心配されましたが、開催することができました。県外からは9艇がエントリー、マリーナへ一番乗り到着はMerritt46『BAGUS』です。

8月31日(金)キャプテン会議のあとのウェルカムパーティーの様子です。今年も「仙台ベンチャーズ」さんに演奏して頂きました。

あいにくの雨模様でしたがたくさんの料理と歌と演奏で会場は大盛り上がりでした。



普段の景色とは違い、大会中の夜の桟橋は彩り豊かです。


9月1日(土)
朝から小雨模様の大会1日目。出港届のあと安全祈願です。

そしてスタートラインに続々と集まる参加各艇です。

6:30AM 本部艇の無線の合図とともに各艇一斉にスタートです。


3:30PM~ 釣果のあった艇が続々と帰港し審査計量です

プロカメラマン平間至さんによる釣果撮影です。


時々雨もやみ虹も出ました。

夕暮れ時になっても続々と持ち込まれるカジキ。



9月2日(日)大会2日目です。出港前の桟橋の様子です。
今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、空からドローン撮影ができました。
2日目のスタートフィッシング!一斉に走り出しポイントに向かいます。
2日目(9/2 日曜日) 大会本部横の特設会場では『海感謝祭』が行われました。

タッチプールで魚に触れたり

ポップコーンコーナーもあり

フランクフルトも好評品切れとなったようです。


塗り絵も頑張りました!

倉敷市の豪雨災害復興支援コーナーです。倉敷市の地場産品を販売させて頂きました。

9月22日に行われる『GAMA ROCK 2018』のコーナーも。

カジキの無料試食コーナーには長い長い行列ができました。

大人気だったキャスティングゲーム。スタッフから簡単なレクチャーを受けて、的にめがけてキャスティング!



巨大カジキレプリカと一緒にステージで、プロカメラマンによる撮影会もありました。

たくさんの市民の方のご来場、ありがとうございました。
来年も同時期に開催予定です。宜しくお願い致します。
8月4日(土)
三陸沖の海水温の状況です。(8/4の状況)

エリアの北に行った船と南に行った船と分かれました。
YAMAHA EXLUT45『Bautista』

マカジキ 40.4kg

エリア 58-58
水温 26.8℃
ラインクラス 50
ルアー サンマルアー

他のルアーには目もくれず、シイラもその他の魚もこのルアーに来たそうです。
バートラム28『スモーキー』
マカジキ T&R 推定45kg

マカジキ (キャッチ) 46.8㎏

(2本ともに)
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー トップガン(T&R)

バハマ(キャッチ)

ブラックウォッチ30『Seahorse』

マカジキ 60.8kg
エリア 25-03
水温 26.5℃
ラインクラス 50
ルアー バハマ

ボストンホエラー255コンクエスト『プライムジャスティス』
クロカジキ T&R 推定80kg

マカジキ T&R 推定70kg

(2本ともに)
エリア 25-00
水温 25.4℃
ラインクラス 50
ルアー ブラックバート

YAMAHA FR46『ビクトリー』
マカ 49.0kg
マカ 66.8kg

(2本ともに)
エリア 23-03
水温 26.9℃
ラインクラス 80
ルアー トップガン(49.0kg) ホルスドラゴン(66.8kg)

The 22th Annal
SHIOGAMA Billfish Tournament
【 第22回 塩竈カジキ釣り大会 】

BOL会員各位様へ 第22回塩竈カジキ釣り大会・塩竈海感謝祭2018開催を案内させて頂きます。
今季もいよいよビッグゲームのシーズンを迎え、大会開催準備に入りました。昨年の21回大会は台風接近のため中止となり大変残念な思いでしたが、昨シーズンの金華山海域では、T&Rを含む145本の実績を残すことができました。この魚影の濃いエリアで今季も22回目となる大会を開催させて頂きますことと、同時に海感謝祭を通じて、地域の人々に塩釜港をベースに釣りができることに感謝の意思を表すことができればと企画しております。多くの皆様のエントリーを頂けることと、天候に恵まれることを願い、ここにご案内させて頂きますので何卒宜しくお願い致します。
開催要項はこちら(PDFファイル)
開催要項2018
第22回塩竈カジキ釣り大会出場申込書(PDFファイル)
第22回カジキ釣り大会出場申込書
第22回カジキ釣り大会誓約書
第22回カジキ釣り大会誓約書
くろしお北浜マリンベース 2018年 イベントスケジュールです。
7月以降分を改定し、BOL関連を記載しております。
(主な変更点は次の通りです)
・BOL関連を記載
・トローリングジギング大会(10月7日へ変更)
・BGF in 塩釜大会(10月21日へ変更)
詳細は下記PDFファイルをご覧下さい。
イベントスケジュール2018(7月~)更新版
貞山運河全体と 『貞山運河御舟入堀』利活用計画への提言です。
株式会社 くろしお 代表取締役 鈴木 雅博
以下資料(PDFファイル)
1.貞山運河利活用提言
2.提言資料利活用案
3提言資料放置艇
4.提言資料遊びの具体例
5提言資料堀の記憶
公開:2018年2月2日
改訂:2月11日 3提言資料放置艇 の内容を一部削除しました。
3月2日 3提言資料放置艇及び5提言資料堀の記憶 を一部変更しました。