News Info.

お知らせ

くろしおフィッシング クラブ 2019年 結果発表・表彰

新型コロナ感染防止のため、例年行われているくろしおFC総会は中止となりました。

表彰状と盾( 1位~3位) は後日個々にお渡しさせて頂きます。

 

2019年 総合表彰

 

チームポイント

 1位 080 37p

 2位 Bautista 27p

 3位 ビクトリー 26p

 4位 ビューティークレイン 25p

 5位 サンダー 19p

 6位 54恵比寿丸 18p

 

個人ポイント

 1位 ライオン丸11 佐藤様 23p

 2位 080 三浦様 22p

 3位 タミボウⅢ 赤井澤様 21p

 4位 Bautista 石橋様 19p

 5位 Bautista 藤澤様 17p

 6位 トーコー 加藤様 16p

個人1位の佐藤様は、釣りイベント等の参加ポイントがかなり積み重なった結果となりました。おめでとうございました。

 

 

ファースト・ラストマーリン

2019金華山ファーストマーリン

『芳麻Ⅴ』 7/21 マカジキT&R  アングラー尾形様

2019金華山ラストマーリン

『ミクル』 10/10 マカジキ66.2kg アングラー小山様

 

大物

大物クロ1位 ビューティークレイン 165.0kg アングラー春日様

大物クロ2位 サンダー 142.0kg アングラー日野様

大物クロ3位 タンデム 140.6kg アングラー太田様

 

大物マカ1位 ビクトリー 76.8kg アングラー坂田様

大物マカ2位 ミクル 66.2kg アングラー小山様

大物マカ3位 マジックガール 64.0kg アングラー川田様

 

大物マグロ (該当者なし:30kg以上が対象)

 

T&R

1位 080 9本

2位 Bautista 4本

3位 サンダー 4本

 

 

ビッグゲーム2019 くろしおFC全体釣果

キャッチ総重量 3622.4kg

キャッチ総本数 90本

T&R総本数 28本

(内訳)

クロ16本、うちT&R3本

マカ74本、うちT&R25本

シロ 0本

キハダマグロ 0本

 

以上、会員のみなさま2020年も頑張ってください。

釣果情報 8月上旬 祝☆進水 DFR33 マイナーチェンジ全国1号艇『HRM』

YAMAHA DFR33 マイナーチェンジ全国1号艇である『HRM』がめでたく進水致しました。

8月3日(月) 安全祈願とお祓いです。

桟橋でキャプテン・クルーで記念撮影

その後、牡鹿半島・金華山方面へ初航海です♪

 

大きなヒラメも釣れました。

今後、楽しい思い出をたくさん作れるといいですね! 進水おめでとうございました。

 

 

釣果情報です。

8月1日(土)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 北浜マリンベースを3回目ご利用の会員様です。順調に釣果アップしています。

タイラバでタチウオです。

 

8月2日(日)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 常連の会員様です。

大根でジギング、クロソイです。

 

こちらはオーナー様の釣果です。YAMAHA YFR『BETTY』 金華山周辺でテンヤです。大きなベッコウゾイですね。

 

8月5日(水) YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 遠方からの初利用ありがとうございます。

近場ジギングでした。

 

YAMAHA YFR『ティークライム』 亘理沖でマダイ狙いでしたが、チダイとヒラメでした。ジギングでした。

ヒラメは北浜マリンベースBig Oneトーナメントエントリーです。

ファミリーで「チームTシャツ」 いいですね!

 

海上係留艇のボートオーナーのみなさま、今月はフジツボ注意報発令です! 1年で最もフジツボ成長が早い時期に入りました。

1週間放置すると、びっくりするほど成長するのが今の時期です。画像は1年ぶりに上架する船ですが、ここ1週間ほどでかなり成長したようです。

もうこうなると、スピードが出ません。走り始めてある程度スピードに乗ると、貝から泡が発生します。発生した泡は船尾へ向かい、プロペラが泡の中で空転する「キャビテーション」という事象が起こります。

エンジンに過度な負担がかかるだけでなく、規定数以上の回転数となりダメージを受けたり、燃費も悪くなり何も良いことがありません。

陸に上げてフジツボを落とし高圧洗浄機で清掃し、新しい洗艇塗料を塗る「上架整備」が必要となります。

 

お盆の後、8月中に可能であれば数回は走りましょう短距離で構いません。成長する前のフジツボが剥がれ落ちるはずです。

 

 

 

( 投稿 山本 )

2020年 第24回 塩竈カジキ釣り大会 ご案内 (締切り: 8/5)

The 24th Annal

SHIOGAMA Billfish Tournament

【 第 24 回 塩竈カジキ釣り大会 】

 

 BOL会員各位様へ

第24回塩竈カジキ釣り大会開催の案内をさせて頂きます。

新型コロナウィルスの影響により各地の大会が中止になる中、塩竈カジキ釣り大会は考えられる対策を実施し開催いたします。運営本部はもちろんですが、大会参加者の感染防止を各チームに厳重にお願いした上での開催となります。

 

 新型コロナウィルス感染症対策について

大会を中止することは簡単ながら万全の対策運営と参加していただくチームの方々に3密対策の徹底をお願いし、ビッグゲーム愛好者の海への想いを果たすことと地域経済貢献の観点から第24回大会を開催させて頂きます。

 

 例年比較変更点

〇後援協賛依頼は一切無しでの開催となります。(主催関係者を除く)

〇同時開催だった「海感謝祭」は3密を避けられないため今回は中止としました。

〇海上運営変更はありません。

〇陸上プログラムは、3密対策として開催要項4ページ目に示す会場レイアウトで実施いたします。

〇釣果撮影はありますがポスター提供はありません。(後日CDでのご提供となります)

〇8月中旬、宮城県下の感染状況次第では、やむを得ず前夜祭を中止し表彰式を簡素化することを想定しています。この場合エントリーフィーの一部を返金させて頂きます。

 

参加者遵守のお願い事項

〇チームキャプテンは参加するゲストも含めてチーム関係者全ての健康状態を日々確認し感染不安の無い状態としてください。

〇陸域会場内での実行委員会規定の3密対策に積極的なご協力をお願いします。

〇出港中はキャビン内マスク着用を義務として船内外、特にトイレ使用後の消毒を徹底してください。

〇期間中の夜の街対策として接待を伴う飲食店利用は自粛してください。

〇パーティーでは独酌のみとし、飲食時以外はマスク着用での会話、又は充分すぎる距離を保つ会話としてください。

 

開催要項はこちら(PDFファイル)

第24回塩竈カジキ釣り大会要項

第24回 塩竈カジキ釣り大会出場申込書

第24回大会参加申込書

第24回 塩竈カジキ釣り大会誓約書

第24回大会誓約書

 

以上、宜しくお願いいたします。

塩竈カジキ釣り大会

実行委員長 浅野 昭実

くろしおフィッシングクラブ

事務局長 鈴木 雅博

BOL北 第2戦 マカ キャッチ2本

8月2日(日) BOL北 第2戦

エントリー15隻、出港15隻で行われました。

ヒットコール4回、マカジキ2本キャッチの釣果となりました。

 

早朝出港するボート群

第2戦エントリー艇の2隻『EL DORADO』と『SAKURAI』

 

先日進水し、今回初めてビッグゲームエリアにチャレンジするYAMAHA EXULT38『Kali Durga』

こちらはPC41『Poco a Poco』

午前10時のロールコール前からファイト中だったYANMAR『朝日丸』

夕方までファイト、粘りましたが最後ラインブレイクでした。

 

釣果です。

CABO43『SAKURAI』

マカジキ 52.2kg

エリア 54-04

水温 22.5℃

ラインクラス 50

ルアー パクラ

 

Viking38『SAKURA』マカジキ 55.4kg

エリア 58-04

水温 22.5℃

ラインクラス 50

ルアー パクラ

 

 

 

釣果情報 7/26 ~ 30日 タチウオ好調 トラフグ・ブリ・ヒラマサ・マゴチ・サバ

まだ梅雨が明けず長雨が続いています。農作物の生育にも影響が出ているようで心配ですね。

ですが、週間気圧配置予想図を見ると東北南部の梅雨明けもだんだん見えてきたようです。夏本番がすぐそこまで来ているようです。

 

7月26日(日)YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 近場のジギングでタチウオです。この日2回目のご利用でした。

次回も是非さらに大物をお願い致します!

 

YAMAHA SR-XX『名振丸』 牡鹿半島方面へジギングでした。ヒラマサです!うらやましいですね~

北浜マリンベースBig Oneトーナメントエントリーです。

 

YAMAHA SR-XX『KING ROSA』 同じSR-XXですが、こちらは亘理方面へ。ジギングやタイラバでした。なんとブリです!

北浜マリンベースBig ONEトーナメント現在1位です! 翌日キャプテンから切り身の画像を頂きました。

美味しそうですね~♪  巨大なトラフグも釣れたようです。

なんと5.5kgありました。

 

YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 近場沿岸域でタチウオです。しかもラパラにダブルヒットです!

 

7月28日(火) 前日の晩遅くからの大雨でした。YAMAHA YFR『Tet’s One』 大雨の中出港しました。

ですが、出港した甲斐があったようです。タチウオ4本です♪

最も体高のあるもので10cm近くあったようですよ! 近場沿岸域のタチウオも次第に巨大になってきています。

リーダーが2回切られて、バラしも8回くらいあったとか。これだけバイトがあったら楽しいですね!

 

7月29日(水)YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 近場でタチウオです。ミノー(ラパラ)で頑張りました。

なんとかお持ち帰りできてよかったです。そしてこれがプロの料理人であるキャプテンの腕にかかると・・・

こうなって、オーブンでこんがり 😀

ごはんの上にのせ、蒲焼のタレをかけて食べると最高に美味しいそうですよ! 芸術的な料理ですね。釣って楽し・食べて美味しい♪

 

7月30日(木) YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 サーフでマゴチ狙いでした。

イケスの2匹の他に4匹いました。カマスとサバも釣れたようですね。またのご利用お待ちしております。

 

 

 

 

( 投稿 山本 )

 

 

 

 

BOL北 第1戦 マカキャッチ1本 マカT&R1本

7月26日(日) BOL北 第1戦が行われました。

19艇エントリー、出港18艇 ヒットコール2回

マカジキキャッチ1本、マカジキT&R1本の釣果となりました。

 

YAMAHA DFR33『TamiBou Ⅴ』

マカジキ 59.8kg

エリア 59-00

水温 20℃

ラインクラス 50

ルアー バハマ

 

 

YAMAHA PC41 『 080』

マカジキ T&R 推定40kg

エリア 08-59

水温 20.0℃

ラインクラス 50

ルアー ブラックキャット

 

ここ数年に比べ水温は若干低いもののクジラやイルカの目撃情報多数でした。カジキもいるようです。

釣果情報 7/23 24日 海の日連休 タチウオ好調

7月23日(木:海の日) 梅雨明け前ですが雨も止んで海も穏やかな日となりました。

タチウオがよく釣れています。

YAMAHA SR-X『Fun-Tom』 ジグです。場所は航路の出口付近から中根にかけて。

 

こちらはミノーです。YAMAHA YFR『ティークライム』 キャプテン出勤前の朝練でした!

ガーミン魚探にはこんな反応らしいです。画像左奥のHONDEX魚探画像と比較すると分かりやすいですね。

 

YAMAHA YFR24『プロシード』 場所は同じです。航路の出口付近から中根にかけて。仕掛けはジグです。

 

YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 常連の会員様です。なんと活餌を調達した後に活餌釣りでした。

全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです。

 

タチウオ以外では、

YAMAHA YFR『Betty 』 最近船名のデザインを一新しました。

金華山周辺でのエサ・サビキでマゾイ釣りです。

 

YAMAHA YFR『 KOUTA 』 スタッフ同行でマダイ釣りです。亘理沖でテンヤです。

 

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 亘理沖でマダイ狙いでしたが、本命は次に持ち越しです。

 

7月24日(金:スポーツの日)

YAMAHA SR-X EX『 The Little Marmaid 』 前日釣れたポイントでジギングです。2本ゲッです!

 

YAMAHA SR-X EX『 七福人 』 大型漁礁でした。親子3人釣行です。

ジグで巨大ヒラメ、長時間のファイトだったようです!

北浜マリンベース Big Oneトーナメントエントリーで、暫定1位のヒラメです。

エサでナメタガレイも釣れました。

ヒラメももう1枚の釣果です。メバルも大きめですが、他が大きいので目立ちませんね。

 

YAMAHA Sea-Style YFR24『 シースタイル1号』 場所は大根付近。ラパラ(レッドヘッド)でした。

2年ぶりご利用の会員様です。ファミリーで釣行でした。大物釣れました!中学生が頑張りました。

全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです。

 

天気にも恵まれ、出港艇の多い2日間でした。

近場沿岸域にはベイトとなる小魚がたくさんいるようです。大根から大型漁礁にかけて、または田代島・網地島南のエリアも鳥山が多数みられるようです。

ルアーやジギングでもエサ釣りでも楽しめる季節ですね!

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 7/18 19日 マダイ・タチウオ・サワラ・ワラサ・ヒラメ・ホウボウ・トラフグ・イナダ

長雨が続いた影響で沿岸域の濁りはきついですが、魚はいるようです。

7月18日(土) YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 前日から2日連続でのご利用の会員様。2日目は親子でフィッシングを楽しんで頂けたようです。

場所は亘理沖です。ワラサにホウボウ(本命)をゲットでした。

 

同じく『シースタイル1号』 業務終了後の新人スタッフ研修です。場所は中根でラパラ(シルバー系)でした。

メーターサイズのサワラです。その他イナダ多数はリリースです。

 

7月19日(日) 早朝は強い雨が降ったりやんだりの天気でしたが、昼前から快晴!気温も上がり蒸し暑い日となりました。

YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』

場所は亘理沖です。タイラバとジグで頑張りました。

トラフグの他にもたくさんの釣果が!

亘理沖はチダイも増えてきたようです。

 

YAMAHA SR-XX『KING ROSA』

マダイ狙いのタイラバとジグです。

クルー全員釣果です。

キャプテンもさすがですね!

大きなヒラメもきました。北浜マリンベースBig Oneトーナメントにエントリーです。

終わってみればこれだけたくさんの釣果。お見事です!

 

YAMAHA YFR『トーコー』 場所は亘理沖、仕掛けはジグです。

マダイ!おめでとうございます。

 

YAMAHA YFR『ティークライム』 出勤前の朝練です。近場でタチウオ狙いが当たりました。

大根付近にて120cm ジグでドラゴン級でした。

キャプテンもワラサです。

 

YAMAHA SR-X EX『The Little Marmaid』 大型漁礁でジギングです。イナダでした。

 

YAMAHA YF23『陸王』 航路出口付近での釣果です。ラパラでした。メーター超えのサワラです。

「今日はレッドヘッドがよかったです!」とキャプテン。ラパラも色違いで何種類か持っておかないとですね。

 

 

仙台湾は時々サメもいるようです。ファイト中に魚に食いついてくる話も聞きます。

梅雨明けはもうすぐでしょうか。待ち遠しいですね!本格的な「海」シーズン到来です。

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 7/17 マダイ・ワラサ・カレイ・タチウオ・ホウボウ・イナダ

7月17日(金)YAMAHA YF24『HARUNA』 中根でタチウオです。ルアーでの釣果

タチウオ4本にイナダです。

 

YAMAHA SR-X EX『Treasur Ⅲ』 HARUNAと同じエリアでタチウオとイナダ大漁でした。

シルバーや青白系のラパラによく来たそうです。

 

YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 山形県からありがとうございます! クルーの方は初めてのカレイ釣りでした。

場所は大型漁礁付近。たくさん釣れました!

キャプテンもにんまりですね♪ 😛

カレイはもう少し楽しめると思います。

 

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 亘理沖釣行でした。マダイ!ワラサ!ホウボウです。

仕掛けは全てジグです。

全国シースタイルフィッシングコンテストにエントリーです。

 

 

( 投稿 山本 )

 

釣果情報 7/12 タチウオ・サワラ・イナダ

7月12日(日) 雨が降ったりやんだり、霧雨になったりとぐずついた天気でした。

午後からは東風も強くなりお昼前に帰港する船がほとんどでした。

 

YAMAHA SR-XX『KING ROSA』 ラパラでタチウオです。

背景の高い山は桂島です。場所は航路のすぐ横でした。

この他、サワラ1本追加して早めの帰港でした。

 

YAMAMA YF24『HARUNA』 こちらも近場沿岸域での釣果です。こちらもラパラです。

 

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 こちらもレッドヘッドのラパラです。大根での釣果です。

全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです。

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 7/10 11日 タチウオ・マダイ・チダイ・ホウボウ・イナダ・サバ

7月10日(金) YAMAHA YF24『HARUNA』 中根付近でラパラ(ミノー)でした。

立派なタチウオですね! この他にもサワラを1本お持ち帰りでした。

 

7月11日(土)YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 常連の会員様おひとりでのんびりジギングでした。

場所は大根です。サワラとサバ、イナダです。

 

YAMAHA YFR『ORANGE CUBE』亘理沖でタイラバ・テンヤです。

マダイとチダイ、ホウボウです。

 

 

長雨の影響で沿岸付近や河口付近は濁りがきついです。ですが、濁りと関係なく魚はいるようですよ。

濃霧の日もまだあるようです。釣りだけに集中せず、同乗者全員で周りの状況もよく見ましょう。衝突事故防止を宜しくお願い致します。

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 7/5 巨大マゾイ・マダイ・サバ・ホウボウ・カレイ・カマス・マゴチ・カナガシラ

7月5日(日) ややうねりの高い日でした。天候はくもり時々ポツリポツリ雨。梅雨らしい天気が続いています。

YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 前回マゴチの外道でタチウオを釣った会員様です。マゴチリベンジでした。

すっかり大きなサイズに成長しています。場所は蒲生沖です。マゴチが良く釣れるポイントは既に数隻の先客がいたため、そのポイントからずれた所でやったのが正解でした。マゴチ合計9匹!リベンジ成功ですね。帰りの大根のナブラにジグで、小さいですがカンパチも釣れたようです。イナダとサバも。下の画像はカマスです。珍しいですね。

 

YAMAHA SR-XX 『KING ROSA』 亘理沖でマダイ狙いでした。

キャプテンの狙い的中です。さすがですね! 他にも大サバ、ホウボウ、カナガシラ、カレイなど食べる分のお持ち帰りでした。

 

YAMAHA UF26SD『天祐丸』 ラパラです。今回もサワラゲットでした。

クーラーボックスには2本!

こちらは『Sun Son Jr』キャプテンへのお土産です 😛  アオザメです。

 

BLUE PETER 351『春夏丸』 巨大マゾイです。初めて見るサイズでした!金華山周辺のポイント。エサは冷凍サンマとホタルイカでした。

重たそうですね~

このサイズばかり、クーラーボックス3個分です!

南方面に行くか、金華山方面へ行くか、迷っちゃいますね! こんなサイズ釣ってみたいですね~。

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 6/22 ~ 27日 マダイ好調!タチウオ・サワラ・ワラサ・サバ

6月22日(月)2年ぶりのご利用YAMAHA Sea-Style の会員様です。

FAST23 『シースタイル2号』 早朝出港 プラス 3時間延長でたっぷりと仙台湾の青物を楽しんで頂けました。全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです。

またのご利用をおまちしております。

 

6月23日(火) YAMAHA YFR『Tet’s One』 マダイゲットです!大根周辺でテンヤです。

合計4枚! おめでとうございます。

 

YAMAHA YF24『HARUNA』 大根周辺、近場沿岸域での夕まづめマダイです。テンヤでたくさん釣れました。

イケスの中はいっぱいですね。

 

6月24日(水)

YAMAHA YFR『ティークライム』 大根周辺でテンヤマダイです。

みなさんマダイを持って記念撮影♪

キャプテンもニッコリ笑顔です。合計3枚 おめでとうございます!

 

6月25日(木)YAMAHA UF26SD『天祐丸』

中根でミノー、合計9本 タチウオたくさん釣れました。

これだけ釣れたら最高ですね!

 

6月26日(金)

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 今回2回目ご利用の会員様です。スタッフ同行サービスでご一緒させて頂きました。

中根・大根周辺ですが濁りがきつく前半は苦戦。時間が経って次第になぶらも増えて4人でナブラうちジギングでした。

何本かに1本はワラササイズがいるようです。サバも大きかったです。

雨降りの中お疲れさまでした。またのご予約をお待ちしております。

 

YAMAHA YF24『HARUNA』 前々日のタチウオ情報を得てタックル万全のタチウオ狙いでした。。。。

のはずが、タチウオは釣れずワームにマダイです。

マダイマスターのHARUNAキャプテン、外道でもマダイはすごいですね!

 

6月27日(土)

YAMAHA UF26SD『天祐丸』

この日はサワラです。2本いました。ラパラミノーです。

大根にナブラがあって、明らかにサバ・イナダではない魚が追いかけていたそうです。メータークラスでした。大物です。

 

YAMAHA YFR『ティークライム』 大根でテンヤです。

ご夫婦で仲良く1枚ずつでした。

他にイナダ、サバなど。

 

YAMAHA YFR24『KOTOBUKI』 大根でジギングでした。ヒラマサのように見えなくもないですが、イナダでしょうか。

もう少し大きいと特徴がハッキリするのかもしれません。先日同行した際に大根付近や波島周辺でたくさんトビウオを見かけました。そろそろシイラも釣れると思われます。

 

 

 

大根周辺のマダイはひとつテンヤ仕掛けでもワームでも釣れるようです。数年前はアイナメ釣りのアオイソメで釣れた話もよく聞きました。「これ!」という釣り方にこだわらずいろいろ工夫して試してみるのも面白いと思います。

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 6/21 マダイ・タチウオ・アイナメ・カレイ・マゴチ・トラフグ・イナダ・ホウボウ他

6月21日(日)前日の強風も収まり午前中は凪の時間もあったようです。大根周辺はたくさんのボートで混雑していたようです。

出港する『KING ROSA』と『Leaf』

 

YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 場所は大型漁礁でした。エサでアイナメ

そしてカレイ。カレイは40cmオーバーが4枚。

ジグにはワラサもきました。

 

YAMAHA SR-X EX『 Treasur Ⅲ 』 大根周辺でテンヤ、魚探を見ながら狙い撃ちマダイです。

合計4枚 お見事です!!

 

YAMAHA YFR『Betty』 ミノー(ラパラ)にきたタチウオです。

サイズはスケールを飛び出していて計測不能!

 

YAMAHA YFR『 JOKER 』 キャプテンから画像を頂きました。ありがとうございます。仙台港周辺でこちらもタチウオです。

 

YAMAHA FAST23『ラビッツ』 亘理沖でテンヤでした。巨大トラフグにシーバスもホウボウもいます。マゴチも釣れたようです。

写真ありがとうございました。

 

YAMAHA SR-XX『 KING ROSA 』 亘理沖タイラバです。

緑色タイラバが調子が良いようです!その他トラフグ・ホウボウなど釣れたようです。

 

 

 

 

なかなか食いが渋い、魚影が薄いというボートが多い中、釣果のあったみなさん おめでとうございます!

 

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 6/20 タチウオ釣れました!マダイ・イナダ・イシモチ

6月20日(土) YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 仙台港サーフ周辺でマゴチ狙いでしたが、、、

予報外れの北西強風で沖へ流されているうちに釣れ始めて、8本の釣果です!最も長い物で109cm

これからが楽しみですね。イナダと大サバも大漁で帰港しました。

 

YAMAHA YF24『HARUNA』 近場の沿岸域のポイントです。前半は全く釣れず、風でザブザブの中 奥様がヒット!

北浜マリンベースBig Oneトーナメントエントリーです。

 

YAMAHA YF23F『Spica』 桂島の島周りでイシモチ釣りです。ブラクリにアオイソメの仕掛け。1投目でなんとマコガレイです。

将来の名アングラーががんばりました!

 

 

沖が荒れている時は島周りや島影でイシモチ釣りも楽しいですね!船酔いする人にもお勧めです。沖より全然船は揺れませんので。

 

( 投稿 山本 )

釣果情報 6/16~19日 マダイ好調! トラフグ・ワラサ・ヒラメ・サバ

6月16日(火)YAMAHA YF24『HARUNA』 近場沿岸域でテンヤです。

ここ最近マダイ絶好調のHARUNAキャプテンです。北浜マリンベースBig Oneトーナメントでも暫定1位です。

お一人で4枚お持ち帰りでした。

 

6月17日(水)YAMAHA YFR『ティークライム』 亘理沖でマダイ狙いでした。

トラフグにイナダ、ホウボウ、カナガシラでした。マダイもきっと近いうちに!

 

YAMAHA YF24『HARUNA』 まず午前中に近場沿岸域でテンヤのHARUNAキャプテン。

この日も2枚お持ち帰りで、帰港後 Treasur キャプテンを乗せて次は大根に出港でした。

午後の出港でした。やりました! 次はマイボートで是非おねがいします!

 

YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 亘理沖マダイ狙いでした。帰りに大根でシーバス、仕掛けはジグです。

全国シースタイルフィッシングコンテストエントリーです。

 

6月18日(木)YAMAHA FAST23『Leaf』 亘理沖です。10か月ぶりの出港です。

同乗したKING ROSAキャプテンが釣り上げました。前回釣れたタイラバです。こちらも北浜マリンベースBig Oneトーナメントエントリーです。

 

6月19日(金)YAMAHA Sea-Style FAST23『シースタイル2号』 亘理沖釣行でしたがかなり渋かったようです。途中いたるところにナブラがあり、大きなサバ、イナワラサイズを数本お持ち帰りでした。ジギングです。

その他ヒラメ、アイナメもいました。

 

仙台湾の近場沿岸域にはイワシが入ってきているようで、いたるところにナブラが見られました。大きなサバの群れの下にイナダ・ワラサが追いかけているようです。水温も上昇してきましたが、天気や風の向きによって時々下がる傾向があるようです。霧が出る日も減りましたがまだまだ油断せず注意して釣りを楽しみましょう。本格的な梅雨の時期はこれからです。

 

 

( 投稿 山本 )

動画のページを新設しました

くろしお北浜マリンベースのホームページをご覧下さいまして、いつもありがとうございます。

塩釜湾・松島湾・仙台湾・金華山方面や沖のBig Gameなどの動画をご覧頂きたくページを新設しました。

 

パソコンからはこちら

スマホなどモバイルからはこちらです。

 

是非ご覧ください。

 

釣果情報 6/13 14日 ヒラメ好調!サワラ・マダイ・カレイ・ホウボウ・イナダ他

6月13日(土)YAMAHA YFR『Betty』 サワラが釣れました。今季初めて見ました。ルアーです。場所は仙台港沖です。

他の船からですが、大物がかかって途中で切られた! という話もよく聞きます。大根あたりにもいそうですね。

 

YAMAHA SR-XX『KING ROSA』 亘理沖でタイラバ&ジギングです。

亘理沖のマダイ狙いの船団からは外れた場所で探して釣りました!

「だんだんと大きなサイズを釣る予定です!」とキャプテン。タックルもいろいろ試されたようです。

 

YAMAHA YFR24『HARUNA』 場所は亘理沖です。この日もしっかりお持ち帰りでした!

いいサイズですね! Big Oneトーナメントエントリーです。

他にも小さいのが2枚! その他ホウボウなど。イケスの下のほうに見えるのはタイラバやテンヤに来たカレイです。

 

YAMAHA DFR33『ジャッカル』 亘理沖タイラバで座布団ヒラメです。

こちらもBig ONEトーナメントエントリーです。

顔のアップです。すごい歯をしてます!目が綺麗でした。

 

YANMAR トップラン『7th Heaven Surf』 父子で釣りです。将来が楽しみですね!大きなホウボウです。場所は大型漁礁でした。

 

YAMAHA DFR36FB『EMERALDA』今回は山元沖でジギングでした。まずヒラメに、

イナダに、

いろいろ釣れたようです。すべてジギングでした。

 

YAMAHA YFR24EX『Searoute』 こちらも山元沖でした。サビキでイワシを調達してヒラメ釣りです。

ジグやタイラバもやったそうですが、活餌に勝るものはなかったそうです。

 

6月14日(日) YAMAHA Sea-Style YFR24『シースタイル1号』 常連の会員様の家族サービスです。場所は大型漁礁です。

大きなカレイも釣れました!

こちらは全国シースタイル・フィッシングコンテストにエントリーです。波もなく穏やかな海況だったようで安心しました。

イナダにホウボウ、カナガシラ、カレイも大中小と釣れました。またのご利用をお待ちしております♪

 

( 投稿 山本 )